外出自粛のGW、旅行に行けない代わりにお取り寄せやテイクアウトを楽しむご家族も多いことでしょう。とはいえ、毎日毎食というのはなかなか難しいので、自炊もうまく取り入れていきたいものです。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う休校措置や緊急事態宣言の発令によるテレワーク導入で、家庭での食事準備の負荷が高まっています。テイクアウトやデリバリー、インスタント食品の利用も、自粛生活の終わりが見えない状況下では毎日毎食とはいきませんよ[…]
多くの地域で、3月2日から突然の長い春休み。戸惑い、不安、焦り、悔しさなど大人として思うことは尽きませんが、子どもにとって少しでも実りある時間にしてあげたいものです。 本を読んだり、ボードゲームをしたり、映画を見たり……家での過ごし[…]
など、自炊アイデアはいろいろありますが、テーマを決めてお料理してみるのもいいですよね。
というわけで今回のテーマは、こちら!

hitotemaには沖本直子さんの#世界の料理シリーズを始め、異国情緒を感じられるレシピがたくさんあります。
今回はその中から、スーパーで手に入りやすい食材を使ったレシピを中心にピックアップしてご紹介していきますね。1週間の世界旅行、楽しんでください!
1日目:ベトナム

美味しい料理にかわいい雑貨、フォトジェニックな街並み。ベトナムは日本人に大人気ですよね!
ベトナム料理としてはフォーや生春巻が有名ですが、ごはんに合う家庭的なおかずとしてはこの「ティッ・コー・チュン」もおすすめです。
必要な材料リスト
- 豚かたまり肉(肩ロースまたはバラ)
- ゆで玉子
- ココナッツジュース(リンゴジュースやココナッツミルクで代用可)
- ネギの青い部分
- 黒粒胡椒
- 砂糖
- にんにく
- ヌクマム(ナンプラーで代用可)
- 醤油
ホイアンの街(画像出典)shutterstock 李朝時代の寺院やフランス統治時代の面影が今でも残る首都ハノイを中心に、ホーチミンや人気リゾートのダナン、世界遺産のハロン湾やホイアンなどさまざまな魅力が各地に点在するベトナム。観光地[…]
2日目:オーストリア

美しい街並みといえば、ヨーロッパも負けていません。オーストリアは、街を歩いているだけで、物語の世界に迷い込んだような錯覚に陥る美しい国です。
そんなオーストリアの名物料理のひとつが、子牛のカツレツ「ウィナーシュニッツェル」。牛ヒレ肉でも作れますよ。レモンをじゃぶじゃぶ絞るのがポイント!
必要な材料リスト
- 仔牛のモモ肉(牛ヒレ肉で代用可)
- 卵
- バター
- レモン
- 小麦粉
- パン粉
- 塩胡椒
- 揚げ油
ウィーン旧市街(画像出典)shutterstock オーストリアの首都ウィーンといえばモーツァルトやシューベルトをはじめとするクラシック音楽の都。さらにマリーアントワネットが住んでいたシェーンブルン宮殿やあらゆる世界の名品が貯蔵され[…]
3日目:ペルー

南米のペルーといえば、マチュピチュ!「死ぬまでに絶対行きたい場所」として名前が挙がることも多い絶景です。ペルーには日本人の口になじむお料理が多く、牛肉とフライドポテトを炒めるこの「ロモサルタード」は特に大人気です。
必要な材料リスト
- 牛肉
- にんにく
- フライドポテト
- 玉ねぎ
- トマト
- パプリカ
- アヒアマリージョ(赤唐辛子で代用可)
- ワインビネガー(または米酢)
- 醤油
- クミンパウダー
- パプリカパウダー
- パクチー(みじん切りと飾り用に少し残す)
- 塩
- ブラックペッパー 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ2
ペルーのマチュピチュ 南米ペルーは、一年中温かい気候と自然豊かな土地柄で魚介や野菜・果物にめぐまれた国です。日本ではやはり、マチュピチュが有名でしょうか。 ペルー料理の特徴は? 16世紀の植民地時代、ヨーロッパやアジアか[…]
4日目:ニュージーランド

人間より羊が多い国、と言われるニュージーランド。大自然の広がる風光明媚な国です。ラム肉のレシピかと思いきや、ご紹介するのはシラスオムレツ「ホワイトベイトフリッター」ですよ。
必要な材料リスト
- 玉子
- 生シラス(塩抜きしたシラスで代用可)
- 塩
- 小麦粉
- 牛乳
- 油
- レモン
ニュージーランドの牧場(画像出典)shutterstock ニュージーランドは日本と同様四季があり、北島と南島に分かれる2つの島で構成された細長い国土が特徴の国。その距離、約1,600km。 人口より羊の数の方が多い国で、公用[…]
5日目:チュニジア

地中海に面した北アフリカの観光国、チュニジア。日本人にはあまりなじみのない国ですが、ヨーロッパからの観光客がとても多い国です。春巻きの皮でも作れる、大きな餃子のようなお料理「ブリック」がありますよ。ケーパーがあればベストですが、挽き肉やマッシュポテトなど具材のアレンジは自由です!
必要な材料リスト
- パートブリック(春巻きの皮で代用可)
- 玉子
- パセリ
- チーズ(とろけるチーズやグリュイエールなどお好みのチーズ)
- ツナ
- ケーパー
- 塩胡椒
- 揚げ油
- レモン
チュニジアの風景(画像出典)shutterstock 北アフリカのチュニジア(マグレブ)は地中海に面した風光明媚な国。多くの日本人にとっては未知の国ですが、カルタゴ遺跡などの世界遺産や美しいビーチリゾートのある観光立国です。 […]
6日目:トルコ

アジアとヨーロッパの文化が交差するトルコ。イスタンブールの街のエキゾチックな雰囲気に惹かれて何度も訪れる人も多い国です。ご紹介するお料理 「キョフテ」 は、いってみればハンバーグ。味付けにクミンを使うだけで異国風になりますよ。
必要な材料リスト
- 羊ひき肉(牛で代用可)
- パン粉
- 玉子
- 牛乳
- にんにく
- パセリ
- 玉ねぎ
- 塩
- こしょう
- クミンパウダー
- コリアンダーパウダー
- 赤唐辛子パウダー(お子様向けには抜いてもOK)
- オリーブオイル
アジアとヨーロッパにまたがり、魅惑の世界遺産や文化が今も世界中を魅了するエキゾチックな国、トルコ。親日国なので、日本からの旅行者も多い国のひとつです。たとえトルコを訪れたことがなくても、世界遺産であるイスタンブールの歴史的な街並み[…]
7日目:オランダ

最終日はチューリップと風車の国、オランダでいかがでしょう。身近な材料で作れる野菜たっぷりのエルテンスープは、GWのごちそうで疲れた胃腸にぴったりです。野菜だけのうま味とは思えない味わい!
必要な材料リスト
- 戻し乾燥えんどう豆(冷凍グリーンピースで代用可)
- 豚肉(シチュー用)
- スモークソーセージ
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- セロリ
- ニンジン
- ローリエ
- 塩胡椒
- オリーブオイル
オランダの風景(画像出典)shutterstock チューリップなどの花に風車、木靴と、まるで絵本のようなイメージが浮かぶ国オランダ。至る所に運河が張り巡らされ、まさにどこでも撮影スポットとなるような美しい国ですが、意外と知られてい[…]
#stayhome でも楽しく!
どこにも行けないGW。でも、おうちで過ごせる状態にあるなら、そのことに感謝しながら少しでも楽しく過ごせるよう工夫したいものですよね。健康で明るい気持ちで過ごせますように!