またまた外出自粛のGW、旅行に行けない代わりにお取り寄せやテイクアウトを楽しむご家族も多いことでしょう。とはいえ、毎日毎食というのはなかなか難しいので、自炊もうまく取り入れていきたいものです。料理好きな方は、料理で世界旅行、いかがですか?
hitotemaには沖本直子さんの#世界の料理シリーズを始め、異国情緒を感じられるレシピがたくさんあります。
今回はその中から、スーパーで手に入りやすい食材を使ったレシピを中心にピックアップしてご紹介していきますね。1週間の世界旅行、楽しんでください!
目次
アジア編

ホイアンの街(画像出典)shutterstock 李朝時代の寺院やフランス統治時代の面影が今でも残る首都ハノイを中心に、ホーチミンや人気リゾートのダナン、世界遺産のハロン湾やホイアンなどさまざまな魅力が各地に点在するベトナム。観光地[…]
パクチーをはじめ、タイの調味料やインスタント食品などが手軽に買えるようになりました。かなり身近になってきたタイ料理ですが、まだまだ一から作るのは難しそう……と感じている方が多いようにも思います。 でも、今回ご紹介する「トムソムピーク[…]
マレーシアはマレー半島とボルネオ島北部で形成される東南アジアの国。日本の国土の9割程ですが人口は3000万人程でマレー系、インド系、中国系、そして先住民で構成される多民族国家です。そのため各国の文化や習慣などが融合された独自の文化が発達し[…]
セブ島(画像出典)shutterstock 7,500以上もの島々から成るフィリピン。海に囲まれた世界屈指のビーチリゾート有するフィリピンの中でも、セブ島は日本人旅行客が多く訪れる島です。熱帯性気候のため一年中暖かく、世界遺産や大自[…]
中国の正式名称は、中華人民共和国。ユーラシア大陸の東側に位置する広大な国土に約14億人の人口を抱えています。 万里の長城(画像出典)PIXTA 首都は北京で、万里の長城や天安門広場、紫禁城などが有名ですね。ほかにも上海の大都市[…]
香港といえば、日本人に大人気の観光都市。ペニンシュラやマンダリン・オリエンタルといった高級ホテルの本拠地である一方、伝説的な安宿ビル「重慶大厦(チョンキンマンション)」もあり、どんな旅行者をも魅了する街です。 シンフォニー・オブ・ラ[…]
九份(画像出典)PIXTA 台湾は、台湾島とその周辺諸島から構成される地域。日本から飛行機で3~4時間で行ける距離であることと治安の良さ、また異国情緒あふれる観光やグルメで常に人気の旅行先です。親日国としても知られ、特に年配の方は日[…]
ソウル・明洞(画像出典)PIXTA 日本と時差もなく、福岡からなら1時間20分で行けてしまう韓国。人気なのは料理だけなく、コスメやドラマにアカスリとまだまだ私にはハマるものばかりです。 旅先としては首都のソウルがもっとも一般的[…]
インドの南東に位置する島国スリランカの正式名称は「スリランカ民主社会主義共和国」。大きさとしては北海道の8割ほどの国土。かつてはコロンボが首都でしたが現在は新首都スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテです。 スリランカの海辺(画像出典)P[…]
ヨーロッパ 編

スコットランドのエディンバラ城(画像出典)shutterstock スコットランドはイギリスを構成するカントリー(※)のひとつで、北西ヨーロッパに位置するため夏でも⽐較的涼しい気候です。そして今年ほど「スコットランド」という名前を⾒[…]
日本人に大人気のヨーロッパの国、イタリア。ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリ、アマルフィ、カプリ島、シチリア島など、それぞれに特色を持つ街が多数ありますね。 カプリ島の青の洞窟(画像出典)PIXTA 映画「ローマの[…]
ノルマンディー南部にはモン・サン・ミッシェルがあります(画像出典)PIXTA フランス北部に位置するノルマンディー地方は酪農が盛んな地域。カマンベールチーズの元祖とも言われる白カビチーズ「カマンベール・ド・ノルマンディー」も有名です[…]
ブルターニュ地上の海岸(画像出典)PIXTA ブルターニュ半島は、フランスの首都パリからフランス高速列車TGVで約2時間、フランス北西部の英仏海峡と大西洋に突き出たエメラルドグリーンの海に囲まれたフランス最大の美しく麗しい半島です[…]
寒い時期に飲まれるホットワイン「グリューワイン」。 フルーツやスパイスを入れた冷たいワイン「サングリア」はかなり日本でも名前が知られるように なりましたが、グリューワインの名はまだまだ馴染みがないかもしれませんね。 でも近年、クリス[…]
ベルギー王国(通称:ベルギー)は西ヨーロッパに位置する、九州ほどの大きさの国。首都のブリュッセルには欧州連合の主要機関も置かれているので、EUの首都とも呼ばれています。 ベルギーってどんな国? 公用語はフランス語とオランダ語([…]
ウィーン旧市街(画像出典)shutterstock オーストリアの首都ウィーンといえばモーツァルトやシューベルトをはじめとするクラシック音楽の都。さらにマリーアントワネットが住んでいたシェーンブルン宮殿やあらゆる世界の名品が貯蔵され[…]
スイスの風景(画像出典)shutterstock ヨーロッパアルプスの名峰が堪能出来る自然豊かなスイスは自然を中心とした観光はもちろんのこと、氷河特急やベルニナ特急など鉄道も有名です。日本ではアニメ「アルプスの少女ハイジ」の影響もあ[…]
サグラダ・ファミリア(画像出典)PIXTA スペインは、ヨーロッパの西側、イベリア半島に位置する国。観光地としては首都マドリードの王宮やプラド美術館、バルセロナのサグラダ・ファミリア、古都グラナダの壮麗なアルハンブラ宮殿などが有名で[…]
ポルトガルの正式名称は、ポルトガル共和国。南ヨーロッパに位置し、本土はイベリア半島に属する共和国です。首都はリスボンで公用語はポルトガル語。地中海性気候に属するため、一年を通して過ごしやすい気候です。南北に長く四季があります。 大[…]
オランダの風景(画像出典)shutterstock チューリップなどの花に風車、木靴と、まるで絵本のようなイメージが浮かぶ国オランダ。至る所に運河が張り巡らされ、まさにどこでも撮影スポットとなるような美しい国ですが、意外と知られてい[…]
中央ヨーロッパ、ロシアも!
中央ヨーロッパに位置するハンガリーは、面積が日本の1/4程度のとても小さな国です。 数多くの文化や自然が世界遺産に登録されており、そのひとつがセーチェニー鎖橋。ドナウ川に二分された首都ブタペストの西側と東側を結ぶ橋で、ここか[…]
ポーランドの正式名称はポーランド共和国。バルト海に面した中央ヨーロッパに位置し(国連の区分では東欧)、首都はワルシャワ。ヨーロッパの中でも比較的治安が良いことで知られています。 そしてもう一つの愛称が「Heart of Europe[…]
ジョージアは東ヨーロッパに位置し、古来シルクロードの要所として栄えた南コーカサス地方に位置する共和国です。面積は日本の1/5ほどで首都はトリビシ。公用語はジョージア語です。 旧ソビエト連邦時代の呼び名は「グルジア」でしたが2015年[…]
アジアとヨーロッパにまたがり、魅惑の世界遺産や文化が今も世界中を魅了するエキゾチックな国、トルコ。親日国なので、日本からの旅行者も多い国のひとつです。たとえトルコを訪れたことがなくても、世界遺産であるイスタンブールの歴史的な街並み[…]
ブルガリア共和国(通称ブルガリア)は、バルカン半島に位置し大きさは日本の1/3ほど。首都はソフィアで公用語はブルガリア語です。 ブルガリアってどんな国? (画像出典)PIXTA ヨーロッパでありながら南はギリシャやトルコ[…]
ハワイ編

(画像出典)PIXTA ハワイ州(通称ハワイ)は、ハワイ諸島にあるアメリカ合衆国の州。観光にショッピングにグルメにスポーツと、まるで大きなテーマパークのように何度行っても楽しめますよね。州都はオアフ島のホノルル市、公用語はハワイ語と[…]
北米・南米編

ニューオーリンズの街(画像出典)PIXTA ルイジアナ州はメキシコ湾に面し「気候がいい州ベスト10」にも選ばれたこともある過ごしやすい地域。ジャズ発祥の地でもある「ニューオーリンズ」という地名は聞いたことがある人が多いと思いますが、[…]
ホンジュラス共和国は北はカリブ海、南は太平洋に面している中南米の真中に位置する国。公用語はスペイン語ですが、大抵の方が英語も話します。 コパン遺跡(画像出典)PIXTA ホンジュラスは5~9世紀頃までマヤ文明の有力都市でした。[…]
ペルーのマチュピチュ 南米ペルーは、一年中温かい気候と自然豊かな土地柄で魚介や野菜・果物にめぐまれた国です。日本ではやはり、マチュピチュが有名でしょうか。 ペルー料理の特徴は? 16世紀の植民地時代、ヨーロッパやアジアか[…]
南米大陸の北東部に位置するトリニダード・トバゴ共和国(通称:トリニダード・トバゴ)は、トリニダード島とトバゴ島と属島から構成されるカリブ海の共和国。千葉県を一回り大きくした程度の小さな国で、首都はポートオブスペインです。 (画像出典[…]
オセアニア編

ニュージーランドの牧場(画像出典)shutterstock ニュージーランドは日本と同様四季があり、北島と南島に分かれる2つの島で構成された細長い国土が特徴の国。その距離、約1,600km。 人口より羊の数の方が多い国で、公用[…]
アフリカ編

チュニジアの風景(画像出典)shutterstock 北アフリカのチュニジア(マグレブ)は地中海に面した風光明媚な国。多くの日本人にとっては未知の国ですが、カルタゴ遺跡などの世界遺産や美しいビーチリゾートのある観光立国です。 […]
エジプトの正式名はエジプト・アラブ共和国。北アフリカに位置し、公用語はアラビア語。アラブ民族が多数を占め、そのうちの94%がイスラム教徒です。 カイロの街(画像出典)PIXTA 首都はカイロで北アフリカ、アラブ世界随一の人口9[…]
ケープコースト(画像出典)shutterstock 西アフリカのガーナ共和国は大西洋に面した赤道直下に位置する熱帯雨林気候で、一年中暑い国。周辺国の公用語がフランス語の中、イギリス植民地だったこともあり英語も話されている国です。その[…]
ブライデ リバー キャニオン (画像出典)shutterstock ワールドカップで日本との熱い戦いを見せて(魅せて)くれたアフリカ大陸最南端の国、南アフリカ共和国。 1994年に廃止されるまで続いたアパルトヘイト政策があ[…]
ステイホームでも楽しく!
どこにも行けないGWかもしれません。でも、おうちで平和に過ごせることに感謝しながら、少しでも楽しく過ごせるよう工夫したいものですよね。健康で明るい気持ちで過ごせますように!