- 2023年1月10日
スパイスとルイボスティーで作る冬の養生スープのレシピ #ハーブとスパイスの教科書
冬は消化力が上がる季節と言われていますが、年末年始のご馳走やお正月休みの不規則な食生活が重なったりして、胃腸が疲れやすい […]
冬は消化力が上がる季節と言われていますが、年末年始のご馳走やお正月休みの不規則な食生活が重なったりして、胃腸が疲れやすい […]
野菜室でしんなりしていた、白菜。またやっちゃった…。買った時は、あんなにずっしりとして、光って見えるほど水分を蓄えていた […]
日本ではイベント的意味合いの強いクリスマス。一方カトリック教徒のイタリア人にとって、クリスマスは一年で一二を争う大切な日 […]
我が家の隣町に「ズッパ」専門のレストランがあります。ズッパってなんだろう…初めて聞いた時はなんのお料理の事なのか全くわか […]
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。黒豆と言えば、おせちに欠かせない「黒豆煮」がすぐに浮かびますよね。でも、それ以外 […]
結婚したばかりの頃、夫が「なす使っちゃっていい?」と作ったのは、なすをごま油で焼き、にんにく醤油で食べる料理でした。昔は […]
カプレーゼは、イタリアでポピュラーな前菜です。フレッシュでみずみずしいトマトを使ったサラダは、暑い日の夕飯にもピッタリ。 […]
私は友人と家で、時間を気にせずご飯を食べることが大好きです。普段は瑣末な事に追われているけれど、人が来る日はもうそわそわ […]
思い出すときゅっと口がすぼんでしまうのに、思い出すと食べたくなってしまう。やっぱり冷蔵庫の扉を開けてつまみ食いしに行っち […]
インドネシア料理と聞いて思い浮かぶものがなくても、「ナシゴレン」というと名前は知っている、という人が多いかもしれません。 […]