生臭さくない!魚がメインのふっくら炊き込みご飯のレシピ3選

生臭くない!魚がメインのふっくら炊き込みご飯のレシピ3選

炊き込みご飯は、材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけで手軽においしく作れるのが魅力です。

鶏やきのこ、ごぼうなどが具材としては定番ですね。
一方、魚は生臭さが気になると感じ、避けている方も多いのではないでしょうか。
でもそれはもったいない!

たしかに魚をメインにしたレシピでは、いつもより少し丁寧な下処理が必要ですが、炊き込みご飯のバリエーションが一気に広がりますし、旬を感じられる食材も多いです。

この記事では、魚を使った炊き込みご飯のレシピ3種類と、おいしく作るための魚の下処理のコツを紹介します。

スポンサーリンク

柚子香る、ぶりの炊き込みご飯のレシピ

脂がたっぷりのったぶり。旨味が強くおいしいですが、生臭さを感じやすい食材です。特に鮮度が落ちると酸化した脂のにおいが強くなるため、購入したらすぐに使いましょう。

また、血合いの部分には独特の臭みがあります。血合いが少ない部位を使う、多ければ取り除くといった下処理をするとよいでしょう。

しょうがやネギなど臭み消しの効果がある薬味をたっぷり加えることもおいしく食べるためのポイントです。このレシピでは、ぶりと共に冬に出荷量が増える柚子を使用します。柑橘のさわやかな風味は、ぶりの脂との相性が抜群です。

材料(3人分)

ぶり材料
  • 米 2合
  • ぶりの切り身 2切れ(200g)
  • しょうが 2片分
  • 塩 2g
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • 小ネギ 適量
  • ゆず 1/2個

作り方

ぶりに塩をふって10分ほど置きます。表面に浮いた水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

ぶり下処理

鍋に湯を沸かしたらぶりを5秒ほど入れて、すぐに氷水で冷やします。もしくは、表面が白っぽくなるまで熱湯をかけてから、氷水で冷やします。

ぶり下処理2

しょうがを千切りにします。

しょうが千切り

米を研ぎ、炊飯器に入れます。

米を入れる

調味料を入れたら、2合目まで水を注ぎ軽く混ぜます。

調味料加える

ぶりとしょうがを乗せて、炊き込みご飯モードで炊飯します(専用のモードがなければ、白米モード)。
米が具材の上に乗ると均等に火が入らないため、混ぜないようにします。

ぶりを加える

ゆずの皮を千切りにします。

ゆず皮

白い部分は苦味が強いため、丁寧に削ぐことがポイントです。

炊き上がったらぶりを取り出し、皮と骨を取り除きます。

ぶりの皮を外す

炊飯器に小口切りにした小ネギとを入れて、ぶりの身をほぐしながら混ぜます。

ぶりを混ぜる

10を器に盛ったらゆずの皮を散らし、お好みでゆずの果汁を絞って完成です。

ぶり完成
スポンサーリンク

大葉の風味が爽やか。サバ缶とごぼうの炊き込みご飯のレシピ

サバ缶は丁寧な下処理がされており、青魚特有の臭みを感じにくい食材です。また、骨まで柔らかいため、小さな子どもでも安心して食べられます。

缶汁を入れると生臭くなる可能性があるため、身だけを取り出して使うことがおいしく作るポイントです。また、仕上げに大葉を乗せると味のアクセントになるだけでなく、魚の臭みをより感じにくくしてくれます。

材料(3人分)

さば材料
  • 米 2合
  • サバの水煮缶(160〜180g) 1缶
  • ごぼう  10cm
  • にんじん 5cm
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 大葉 3枚

作り方

ごぼうは包丁の背で皮をそいでささがきに、にんじんは千切りにします。

米を研ぎ、炊飯器に入れます。

調味料を入れたら、2合目まで水を注ぎ軽く混ぜます。

サバ缶は汁を切って身だけを米の上に乗せ、ごぼうとにんじんを加えます。

具材を乗せる

炊き込みご飯モードで炊飯します(専用のモードがなければ、白米モード)。

炊き上がったらサバをほぐしながら混ぜます。

を器に盛り、千切りにした大葉を散らしたら完成です。

さば完成
スポンサーリンク

バターでコクをプラス!焼き鮭と枝豆の洋風炊き込みご飯のレシピ

醤油ベースの炊き込みご飯も、バターを加えると一気に洋風な味わいになります。バターは後入れすると風味が飛ばずコク深い味わいに!お好みで食べる直前に”追いバター”すると、よりリッチな風味を楽しめます。

甘塩鮭は生臭さが少なく、炊き込みご飯の具材としても使いやすいです。あらかじめ香ばしく焼くことで、より風味豊かになるのでおすすめです。

材料(3人分)

鮭材料
  • 米 2合
  • 甘塩鮭の切り身 2切れ
  • 枝豆(さやなし) 50g
  • 醤油 大さじ1
  • B酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • バター 20g
  • 小ネギ 適量

作り方

甘塩鮭の表面の水分をキッチンペーパーで拭きます。

魚焼きグリルを中火で予熱し、甘塩鮭を入れたら7分ほど焼きます。

鮭を焼く

米を研ぎ、炊飯器に入れます。

調味料を入れたら、2合目まで水を注ぎ軽く混ぜます。

と枝豆を乗せて、炊き込みご飯モードで炊飯します(専用のモードがなければ、白米モード)。

鮭と枝豆を入れる

枝豆は茹でてさやをむいたもの、冷凍、生、どれでも大丈夫です。

炊き上がったら鮭を取り出して、皮と骨を取り除きます。

鮭の皮を外す

鮭を炊飯器に戻し、バターを加えて身をほぐしながら軽く混ぜます。

具材を入れる

器に盛りつけた炊き込みご飯に小口切りにした小ネギを散らし、お好みでバター(分量外)を乗せたら完成です。

鮭完成

魚の炊き込みご飯は下処理と薬味で臭みゼロに

魚をメインにした炊き込みご飯は、生臭さをおさえる工夫をするとよりおいしく作れます。

  • 臭み消しの効果がある薬味と組み合わせる
  • 血合いが少ない部位を使う
  • 事前に香ばしく焼く

などの工夫をしましょう。

この記事で紹介したレシピを参考にして、絶品の魚の炊き込みご飯に挑戦してみてください。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する