コロナ禍で、家で過ごす時間が増えました。
本を読んだり、ボードゲームをしたり、映画を見たり……
家での過ごし方はさまざまですが、一緒に料理をするのもいいですよね。
食育にもなり、食事の準備も済むのでいいことずくめ!
というわけで今回は、子どもと一緒に作れるメニューをまとめてご紹介します。
衛生面についても言及しましたので、お子さんの年齢や料理経験で判断してください。
目次
1サンドイッチ
火を使わずにできる、美味しく簡単なメニューといえば、やはりサンドイッチ。レタスやハムを挟むだけでもいいですし、パンと具材を並べて「サンドイッチバイキング」にしてみるのも◎。
アレンジ1 ホットサンド
ホットサンドメーカーを持っているなら、使いまくりましょう。加熱する手間はかかりますが、焼きそばやカレーなど具材の幅は一気に広がります。
もちろん、具を挟んでからトースターで焼いてもOK。フライパンやグリルで両面焼いても作れます。
こんにちは、hitotema編集部です。先月ご紹介したのは、直火式ワッフルメーカー。 そして、今月はこちら、ホットサンドメーカー「バウルー」です! どんだけ直火式の挟んで焼くやつが好きなんだ、と言われそうですが、でも![…]
アレンジ2 ハンバーガー
ハンバーガーもサンドイッチの一種。海外のファストフード店では、ハンバーガーのメニューに「SANDWICH」と書いてあることもあります。
ハンバーグまで一緒に作ると大変なので、冷凍やレトルトも活用してください。お惣菜のトンカツやコロッケでも!
2サラダ
火を使わない料理といえば、サラダもですね。明るい彩りの食材を揃えれば、パーティーメニューのような華やかさ。ハムやきゅうりをクルクルと巻けば、ブーケみたいになります。
これにパンやごはん、カップスープでもあれば立派なお昼ごはんです。
リースサラダとは、クリスマスリースのようにドーナツ形に盛り付けたサラダのことです。いつもよりちょっと豪華な食材を使い、色とりどりの野菜やチーズを飾ればパッと目を引く華やかな一品に。準備から完成までの所要時間は約15分とかなり手軽に作れるの[…]
3ピザ
好きな具材をトッピングして焼くだけで、ごちそうになるのがピザ。ピーマンや玉ねぎなどの野菜も乗せたいですね。
ピザ用のクラストはスーパーに売っていますし、時間と余裕があるなら手作りでも。チーズだけのシンプルなピザをデリバリーして、トマトやハムを乗せるだけのアレンジでも楽しいでしょう。
シメにチョコレートやマシュマロを乗せたデザートピザを作れば、子どもは大喜び!
冷凍生地のストックも便利
冷蔵生地は消費期限が気になりますが、冷凍なら安心。製菓材料店や通信販売では、1枚あたり100~200円程度で本格的な食感のピザ生地が購入できます。
4カレー
カレーも、親子で作る料理の定番ですよね。
生肉を触らせたくなければ、肉類はソーセージやほぐしたサラダチキンが安心。
野菜は一緒に切ってもいいですし、包丁が心配ならそこまでは大人が準備してあげてください。
ホットプレートでも作れる!
ホットプレートに深鍋のプレートが付いているなら、リビング調理もおすすめ。ちょっとしたキャンプ気分も味わえます。
5ホットプレート焼きそば
焼きそばも、ホットプレートで作ればおまつり気分!写真は山口県の「瓦そば」ですが、もちろん普通の焼きそばでも。
カレー同様、食材をどこまでカットしておくかや肉類を何にするかは子どもの年齢や料理経験で判断してください。
山口県のグルメといえばふぐを思い浮かべる方が多いでしょうが、実はふぐよりも瓦そばの方が一般家庭では馴染みがあります。県内の各所に専門店がありますし、スーパーの麺コーナーには数種類の瓦そばセットが並んでいるのです。この記事では、山口県民であ[…]
お好み焼きやたこ焼きも!
焼きそばだけでなく、もちろんお好み焼きやたこ焼きなど粉ものはすべて楽しいですね。ただ、もんじゃ焼きは焼くのに時間がかかるので、ちょっと大変かもしれません。
たこ焼き器を新たに買うなら、
- 鉄板が着脱式(洗いやすい)
- 保温機能がある(焦げない、冷めない)
というポイントを押さえておくと、使用時のストレスが少ないので長く愛用できます。
6お寿司
手巻き寿司、ちらし寿司、巻き寿司、いなり寿司……。お寿司も安心して一緒に作れるメニューです。
願いごとを思い浮かべながら、無言で太巻きを食べる「恵方巻」。江戸時代末期、繁盛を願う大阪の商人が始めたというルーツを持ちます。今は関西地方に限らず、日本全国で恵方巻を楽しむ方が増えていますよね。 今は購入する方も多いとは思いますが、[…]
2019年ももうすぐ終わり。「12月31日の大晦日には年越しそばを食べる」という方も多いのではないでしょうか。 日本で年越しそばが定着したのは江戸時代からと言われています。由来は諸説ありますが、細く長いそばの形にあやかり長寿や家運の[…]
お刺身をたくさん使うと食費がかさみますが、きゅうりやカニカマで充分! お重やお弁当箱に詰めれば、ピクニック気分も味わえます。
7肉なし野菜餃子
餃子は生肉を触るから心配……という方も多いかと思いますが、実はお肉なしでも作れるんです。ベーコン、サバ、しらす、チーズ、きのこ、スルメ、干しエビなど、お肉の代わりになるうま味を使えば美味しいんです。
子どもが包むちょっと崩れた餃子もかわいい!
大人も子どもも大好きな餃子。冷凍餃子もハイレベルな美味しさですが、時間があるときは家族みんなで手作りも楽しいですよね。 でも、生のひき肉を触るから小さな子どもには心配…… と思っている方に、「生肉を使わない餃子」レシピをご紹介[…]
皮から作っても、冷凍餃子を焼くだけでも
時間が有り余っていれば皮から手作りしてもいいですし、冷凍の餃子を並べて焼くだけでもいいですよね。
東京の両国駅などで味の素の冷凍餃子をホームで焼く「ギョーザステーション」が話題になったように、カセットコンロにフライパンを乗せてテーブルで焼くだけでも特別感があります。
8チーズフォンデュ
野菜はカットしてレンジでチン、あとはパンとウインナーを用意するだけのチーズフォンデュ。本格的に作るのもいい経験になりますが、スーパーのチーズコーナーにある温めるだけのフォンデュセットも手軽です。
スイスの風景(画像出典)shutterstock ヨーロッパアルプスの名峰が堪能出来る自然豊かなスイスは自然を中心とした観光はもちろんのこと、氷河特急やベルニナ特急など鉄道も有名です。日本ではアニメ「アルプスの少女ハイジ」の影響もあ[…]
9お餅
炊飯器で餅米を炊いて潰せばおもちが作れるって、ご存じでしたか? 以下のレシピはハーブやスパイスでアレンジするアイデアですが、お餅を作る工程から紹介されています。
目の前でお餅ができあがっていく様子を見れば、子どもたちもきっと興奮するはず!
食べたい時に食べたい分だけ作れるお餅。市販のお餅より、餅米の香りがして柔らかくて、ほっぺたが落ちそうなお餅を作ってみませんか。自宅でお餅が簡単に作れたら、好きなものを練りこんでいろんな味が楽しめますよ。お餅好きの私は、ハーブやスパイスなど[…]
10流しそうめん
とにかく楽しく過ごしたい!という親子には、流しそうめん器を推したいところ 。そうめんがぐるぐる回っているだけなのに、なぜか楽しい不思議なアイテムです。
ごく小さな器械からスライダー付きの大掛かりな器械まで、流しそうめん器もいろいろです。収納や家族の人数で考えてください。
そうめんのときにたっぷりのトッピングを用意するのは関西風だそうですが、子どもの食事ならきゅうりやハムがあるといいですね。余裕があれば卵もぜひ。
安全に楽しくお料理を
子どもの年齢にもよりますが、料理経験がなければ「加熱調理が必要な肉・魚を触らせないで済む料理」から始めましょう。
包丁や火については、「近づかないでね」「手を出さないでね」という指示が守れるかどうかで、どこまで見せるかを判断してください。
手間のかかる下ごしらえは済ませておき、仕上げだけ一緒にするのだって立派な親子クッキングです。
レタスをちぎるだけでも、ケチャップを塗るだけでも子どもにとっては貴重な体験なので、「やらせるほうが大変」と感じるときは無理せず、親子で気楽に楽しみましょう。
お菓子レシピもどうぞ
hitotemaライターのkomomoさんのレシピは、子どもが喜ぶお菓子ばかり!
絵本のお菓子も登場するので、こちらもぜひ作ってくださいね!
小さなころ、『ぐりとぐら』を絵本で読んだことのある方が多いのではないでしょうか? "ぼくらの なまえは ぐりと ぐらこのよで いちばん すきなのはおりょうりすること たべること ぐり ぐら ぐり ぐら" 私と5歳の娘も料理が好[…]
小さいころ、『しろくまちゃんのほっとけーき』を読んではホットケーキが食べたいと言っていた記憶があります。 母親になった現在では、一緒に読んでから娘とホットケーキを作るようになりました。ホットケーキって作ろうと思ったらすぐにできるので[…]
『バムとケロのにちようび』に出てくる山盛りドーナツが美味しそうで、子どもに読んであげるたび「1個食べたいな~」と一緒に言っています。 お店に行けばドーナツは簡単に買うことができるけれど、自分で作ると出来上がるまでのワクワク感、美味し[…]
オーブンで焼いていると、部屋中にバナナのフルーティな香りが広がります。今回は黒砂糖を使用してさらにコクをプラスしてみました。バターが入っているのでしっとりと濃厚な味わいです。紅茶やホットミルクとよく合いますよ。寒い時期は固くなってしまいま[…]
クリスマスが近づくと作りたくなる宝石クッキー。クッキー生地を作ったらお好みのジャムをはさんで可愛く仕上げます。表面のクッキーには粉砂糖を振りかけてよりクリスマス仕様にしてみました。カラフルなジャムを使うと見た目もキレイですよ。 材料[…]
ひなまつりの華やかなデザートも、春気分を盛り上げるのにいいですね!
こちらは田窪綾さんのレシピです。
3月3日は五節句のうちのひとつ「上巳(じょうし)の節句」。もともとは無病息災を願う厄払いの日でしたが、江戸時代頃から女の子の健やかな成長を願う現在の風習が根付いています。ひな人形を飾り、ちらし寿司やハマグリのお吸い物などでお祝いするのが定[…]