オーブンで焼いていると、部屋中にバナナのフルーティな香りが広がります。
今回は黒砂糖を使用してさらにコクをプラスしてみました。バターが入っているのでしっとりと濃厚な味わいです。紅茶やホットミルクとよく合いますよ。
寒い時期は固くなってしまいますが、食べる直前に電子レンジで10秒ほど温めると焼きたてのように柔らかくふわっとします。
スポンサーリンク
目次
レシピ
では、さっそくレシピにまいりましょう。
材料 20cmのマルグリット型1台分(または18センチのケーキ型)
- バター 100g
- 黒砂糖 70g
- 玉子 2個
- バナナ(小) 2本
- 薄力粉 120g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- バター、薄力粉(型に塗る用) 少々
作り方
1室温に出して柔らかくなったバターをホイッパーで混ぜます。

2黒砂糖を入れたら空気を入れるようによく混ぜ合わせます。

3室温に戻しておいた玉子を溶き、少しずつ加えて混ぜます。

4フォークでつぶしたバナナを入れて混ぜます。

5薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるって加えて混ぜます。

6このようにぽってりとしたツヤのある生地ができます。

7バターを塗って薄力粉を薄くはたいたマルグリット型に生地を流し込んだら、180度に予熱したオーブンで30分ほど焼きます。

8竹串を刺してみてドロッとした生地がつかなければ焼き上がりです。

ポイント
- よく熟れたバナナを使うのがポイントです。シュガースポットと言う黒い斑点がバナナに出てくるまでじっと待ちましょう。
- 一晩おくと作りたてよりもしっとり感が増して美味しくなります。
スポンサーリンク
バナナのフルーティーな味わいと香りを閉じ込めたケーキ

繰り返しになりますが、味わいや香りが全く違うので熟れたバナナを使ってくださいね!
このバナナケーキを焼くと、誰かを家に呼んでティーパーティーをしたくなります。温かい紅茶と一緒にバナナケーキを食べるとおしゃべりも弾んで楽しいですよ。