生乳の余剰感が高まる中、乳業メーカーやコンビニの消費拡大企画が活発になっています。乳牛は生き物で、需要に合わせて乳量を調節することなどできないからです。
わたしたち消費者も、少しでも協力したいもの。
今回は、hitotemaの記事の中から牛乳や乳製品を使ったレシピを集めました。

目次
2021年の顔!台湾カステラ

ふるふるで、しゅわしゅわ。いままで知らなかった台湾カステラの新食感は、いまや専門店がたくさんできるほどの大人気です。
焼きたての美味しさを味わうには、手作りしてみるのもおすすめ。
わざわざスクエア型を買うのはな…という人が多いと思いますので、パウンドケーキ型で作れる分量もご紹介しています。
初めて台湾カステラという名前を聞いたとき、「一体どんなカステラなんだろう?」と不思議に思いました。 作り方を見てビックリ!日本のカステラと作り方が全く違うんですよ。日本のカステラは卵と砂糖を泡立てて、そこに粉類を入れて作るのが一般的[…]
2021年の顔、その2!マリトッツォ


ふんわりやわらかいツヤツヤのパンに、たっぷりの生クリーム。2021年、彗星のごとく現れたマリトッツォですが、ローマでは昔からあるお菓子です。
ローマ在住のイタリア料理研究家、平賀つぐみさんが、本場のレシピ教えてくれています。マリトッツォにまつわる意外なお話も楽しい!
最近日本で大流行中のマリトッツォ。たっぷりのクリームを挟んだパンで、ローマの伝統的なお菓子ですが、その起源はなんと古代ローマ時代にまで遡ります。すでに古代ローマでは、小麦粉や卵、はちみつやバター、塩で調理されていたと言いますから本当に驚き[…]
※牛乳ではなく、生クリームを使うレシピです。
春気分!苺のカスタードタルト

真っ赤な苺スイーツを見ると、すぐそこまで来ている春の訪れを感じます。
苺がぎっしり並んだタルトを、ホールで心おきなく食べられるのは手作りならでは。ナパージュでツヤを出すと、本格的な見た目になります。
サクサクなタルトの中にカスタードクリームを流し込み、苺をたっぷりトッピングしました。仕上げに苺の表面にツヤをつけてあげると、キラキラと輝いて宝石のようです。スーパーに苺がたくさん並ぶ季節に作りたくなるお菓子です。ジューシーな苺の果汁とまろ[…]
ポルトガル&マカオ気分!エッグタルト

海外のお菓子を見ると、海外旅行に行きたい気分が高まります。
そのひとつがエッグタルト。日本ではマカオ名物として知られていますが、もともとはポルトガル発祥のお菓子です。ほっとする優しい味わい。
キレイな黄色をしているエッグタルト。名前の通り卵がたっぷり入ったタルトです。卵はお菓子作りにかかせない材料ですが、気づくと脇役になっていることが多いですよね。でもこのエッグタルトは卵が主役となっているので風味や味わいを存分に楽しむことがで[…]
カスタードを別添え!ローリーポーリープディング

絵本に出てくるお菓子は、夢と想像が広げてくれます。これは、ピーターラビットの絵本のシリーズ『ひげのサムエルのおはなし』に登場するパイ。
カスタードソースを流したお皿に、ジャムを巻き込んだパイを乗せるという珍しいスタイルです。
ピーターラビットの絵本のシリーズにある『ひげのサムエルのおはなし』。主人公はこねこのトムです。 わんぱくざかりのトムが家から姿を消してしまったので、家族で探し出すことにしました。そんなとき、「家に住みついているねずみがトムをさらった[…]
ほんのりミルク風味!スタバ風チョコスコーン

温かいドリンクでのブレイクタイム。寒い日は、心身がじんわり癒されていくのがわかりますね。
そのおともにおすすめなのは、小さめサイズのチョコスコーン。おうちでほっこり、スタバ気分が味わえます。
スタバのチョコスコーン、人気ですよね。私も大好きで、ちょっと一休みしたいときやコーヒーが飲みたくなったときにスタバに入るとかなりの確率で購入しています。サクッとしたクッキー生地とチョコがゴロゴロ入っている感じが好きです。 家[…]
甘い香りが充満!生キャラメル

かつで大ブームを巻き起こした、生キャラメル。キャラメルってこんなに美味しいものだったのかと感動しましたよね。
素材はシンプルなので、じっくり煮詰めるだけで家でも作れてしまいます(しかもたくさんできる!)。作業中に漂う甘い香りもたまりません。
じっくりと丁寧に煮つめて作った生キャラメルです。材料はバター、牛乳、生クリーム、砂糖のみ。煮つめることでうま味やコクを凝縮しています。 冷蔵庫に入れておいてもカチカチにかたくはなりません。出来立てはとてもやわらかくてフォークで切れる[…]
※牛乳と生クリームを使うレシピです。
おうちディズニー気分!ホワイトチョコプリン

一見、ホイップクリームがトッピングされた普通のプリン。でも実は、ホワイトチョコレートをたっぷり溶かしたチョコレートプリンで、アーモンドペーストを練り込んだクッキーを添えてあります。
ディズニーらしい、凝ったスイーツです。
世界中の子どもたちやその家族におうち時間を楽しんでもらおうと、ディズニーが展開している「#DisneyMagicMoments」という企画。公式レシピの公開もそのひとつ。 この記事では、2020年8月16日にDisney Parks[…]
※牛乳と生クリームを使うレシピです。
旬のカボチャで!パンプキンパンケーキ

子どもに野菜を食べさせるために、何にでも刻んだ野菜や野菜ペーストを混ぜ込む……そんなご家庭も多いはず。
ディズニー公式レシピにはハロウィン向けのパンプキンレシピがたくさんあるので役立ちますよ。牛乳を使うレシピなら、やっぱりパンケーキ!
世界中の子どもたちやその家族におうち時間を楽しんでもらおうと、ディズニーが展開している「#DisneyMagicMoments」という企画。公式レシピの公開もそのひとつ。 この記事では、2020年5月15日にDisney Parks[…]
冬でも美味しい!マンゴープリン

夏のイメージではありますが、暖房の効いたお部屋で食べてもやっぱり美味しい。それがマンゴープリンです。
卵を使わず、ゼラチンで固めるので失敗もなく意外と簡単。冷凍マンゴーでも、充分に本格的な味になります。
マンゴープリンを最初に食べたのは、学生の頃に行った中華料理店です。口に入れた瞬間、マンゴーの味わいが広がって感動したのを覚えています。プリンと名前がついているけれどアッサリとした味わいなので食後でもスルスルッとおなかに入りました。 […]