じっくりと丁寧に煮つめて作った生キャラメルです。材料はバター、牛乳、生クリーム、砂糖のみ。煮つめることでうま味やコクを凝縮しています。
冷蔵庫に入れておいてもカチカチにかたくはなりません。出来立てはとてもやわらかくてフォークで切れるほどです。口の中でとろける美味しさをどうぞ召し上がってください。
生クリームは低脂肪ではなく脂肪分の高いものを使ってください。材料がシンプルなので、質のいいものを使うとダイレクトに味に反映されますよ。

目次
材料(30個分)
- バター(食塩不使用) 50g
- 砂糖 80g
- 牛乳 50ml
- 生クリーム 200ml
作り方
1フライパンにバター、牛乳、砂糖を入れて弱火にかけます。

2ヘラで混ぜながらバターと砂糖を溶かしていき、泡が大きくなってきて少しとろみが付くまで加熱します。

3生クリームを入れ、焦げないようにヘラで混ぜながらさらに弱火で煮つめます。

煮つめていると、だんだん色が黄色っぽくなってきます。

4少し茶色になり、このくらいとろみがついたら一度火を止めます。

5氷水の入った器に少し垂らしてみて、固まるかチェックします。もし固まらなかったら、もう少し煮つめましょう。

6クッキングシートを敷いた容器に流し込み、粗熱がとれるまで冷まします。

7冷蔵庫に入れ、お好みの固さまで冷やしたら包丁でカットします。

一粒で満足できる、濃厚な美味しさの生キャラメル

丁寧に時間をかけて煮つめた生キャラメルは、口に入れると自然にとろ~っととろけてバターと生クリームのコクが広がります。柔らかくて食べやすいのでついついもう一つ…と手が出てしまう美味しさです。
生キャラメルを美味しく作るコツは、弱火で時間をかけてゆっくりと煮つめていくことです。ヘラで混ぜて焦げ付かないようにするのもポイントです。私は大体1時間くらいかけてゆっくり気ままに作っています。
好きな音楽を聞いたり鼻歌を歌ったりしながら、のんびり楽しく作ってみてください。