もうすぐクリスマス、そしてクリスマスが終われば、一気にお正月モード!
ごちそうやお年玉の準備だけでなく、お部屋もお正月モードに変えたいですよね。
というわけで、先日のクリスマスデコレーション記事が大好評だったパーティースタイリストの浅野みのりさんに再度お伺いしていきましょう。
浅野さんのクリスマスコーディネートはこちらです。
ハロウィンが終わると街は一気にクリスマスモード。100円ショップや300円ショップにはオーナメントやスノードーム、サンタ帽など多様なアイテムが並び始めます。 かわいいのであれもこれもとつい買い込んでしまいますが、いざ家で活用しようと[…]
目次
おすすめアイテムは、ペーパーファン
まず最初に、浅野さんが取り出したのはこちら。

――黒と金でオシャレっぽいですけど、これは…??
ペーパーファンです!
ペーパーファン?紙の扇風機?
よくわからないので実演していただきましょう。

あ、扇!

じゃなくて、円になった!
留められるように、両面テープがついていました。
……が!
テープで留めてしまうと片付けられないので、裏側を小さなダブルクリップで留めるといいですよ。3,000円くらいするアイテムですが、コンパクトに片付けられるし、何度でも使えます。
なるほど……!
プチプラとは言えないアイテムを使うときはこういう工夫も必要なんですね。

すべてのファンを広げたあと、壁にテープで吊るしていきます。(ファンを触りたいとおねだりする息子くんがかわいい!)
紙製で軽いので、壁の材質にもよりますが画鋲ではなくマスキングテープや養生テープでも吊り下げられます。

かっこいい!
何と言えばいいのか、キラキラしているのに落ち着いた和な感じがある!

横から見ても素敵!
いまは洋風のインテリアのおうちが多いので、和風すぎるコーディネートはあまりしっくりこないんです。お正月らしい和な雰囲気も、これくらいがちょうどいいと思いますよ。
ああ、もう納得が止まらない……!
黒とゴールドに合わせたテーブルコーディネート
さて、壁だけがオシャレでもどうしようもありません。
続いては、黒とゴールドのファンに合わせたテーブルコーディネートを見せていただきましょう。
テーブルランナーを使います!

テーブルランナーは、テーブル上を横断させるように広げる細長い飾り布のことです。ここでは、黒いテーブルクロスの上にテーブルランナーを広げました。
――テーブルランナーなんて持ってないんですが…?
テーブルランナー専用の布は買わなくていいですよ。手芸店に行くとカット済の2mくらいの布がありますよね。数百円でも買えるので、ああいうのから好みの布を選べば安上がりです。折りたたんで使うので、サイドを縫う必要もありません。ちなみにこれは、実家にたまたまあった布です。
実家……!


黒に映えるお正月らしい色は、やっぱり赤。
というわけで、用意した紙ナプキンは無地の赤。ペーパーファンの雰囲気に合わせるため、扇形に折って立てます。
上手く立てられないときは、後ろをダブルクリップで留めてもいいですよ。
箸袋のシールも赤と金で、さりげなく調和しているのがさすが!
かわいい箸袋のお箸もありますが、無地の箸袋に100均とかで買ったシールを貼ってもいいです。ポチ袋の余ったシールでもいいですし。
ポチ袋のシール!
なんとなく貼り忘れて残ること、たしかにけっこうありますよね。

お正月らしく、テーブルに並べるのは15cm角くらいの小さなお重。
この中にお刺身やおせちが入っていたら、最高ですね。
このお重も100均なんです(1個100円)。見つけたとき、「100均すげー!」って思いました!
実家、ポチ袋ときて、「100均すげー!」(笑)
サクサクとおしゃれコーディネートしながらも、庶民派主婦の顔が覗くところが素敵すぎる……!

こんなふうに重ねます。

ペーパーファンを取り出してから、15分ほど。
仕上げにこれまた100円ショップの紅白のボールなどを飾って完成。
ちゃんと和なのにかっこいいお正月コーディネートです。
ペーパーファン以外、あまりお金をかけていないのもすごい!
令和最初のお正月は、ぜひオシャレに過ごしてくださいね。
Have a Happy New Year!
ペーパーファンのカラーバリエーション
ペーパーファンには他の色味もあるようです。
浅野さんが使用したセットは通販では4,000円ちょっとですが、店舗で見つけて購入できればもう少し安いそう。サイズは、
- 直径:約44cm×2
- 直径:約36cm×2
- 直径:約29cm×2
- 直径:約21cm×2
です。
数が少ないセットやサイズが小さいセットはお値段もお手頃になります。
但し、サイズ感は商品写真ではわかりづらいので、購入前にきちんと確認してくださいね。

(画像出典)【楽天市場】リトルレモネード楽天市場店

(画像出典)【楽天市場】リトルレモネード楽天市場店

(画像出典)【楽天市場】リトルレモネード楽天市場店

(画像出典)【楽天市場】リトルレモネード楽天市場店
記事構成 、撮影:hitotema編集部
この記事は浅野みのりさんの説明をもとにhitotema編集部が構成しています。