今回ご紹介するのは、クリスマス気分を盛り上げてくれるカップケーキです。
イチゴでサンタさんを作るとグッとキュートになりますよ!サンタさんの表情を色々変えれば食べるほうも選ぶのに悩んじゃいそうです。
菜種油入りのふわっと軽いカップケーキなので、デコレーションがたっぷりでもペロッと食べられます。

目次
材料(カップケーキ5~6個分)
子どもと一緒に作ったり手土産用にしたりするなら、形が崩れにくい植物性ホイップのほうが適しています。
すぐに食べるなら純生クリームでもいいですが、固めに泡立てられる乳脂肪分高めのクリームを選んでくださいね。
カップケーキ生地
- 卵 1個
- 砂糖 40g
- 菜種油 40㏄
- 薄力粉 90g
- ベーキングパウダー 小さじ1
トッピング
- 植物性ホイップ 100㏄
- 抹茶シュガー(※) 小さじ半分
- 砂糖 大さじ1
- イチゴ 3個
- チョコレート 30g
- アラザン、ナッツ、チョコペン 少々
※抹茶やごく少量の着色料で代用できます。
作り方
<ベースのカップケーキ>
1 ボウルに卵と砂糖を入れてホイッパーで混ぜます。

2 菜種油を入れて混ぜます。

3 ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜます。

4 これで生地は完成です。

5 型に生地を入れます。

6 180度に予熱したオーブンで15分ほど焼きます。

<ツリーのカップケーキの仕上げ>
7 植物性ホイップに砂糖を入れてピンとツノが立つまで泡立てます。
サンタさん用のクリームを大さじ3ほど取り分けたら、抹茶シュガーを入れて混ぜます。

8 絞り出し袋に入れたらカップケーキに絞り出します。アラザンや星型のピックで飾ります。

<サンタさんのカップケーキの仕上げ>
9 サンタさんのカップケーキを作ります。
溶かしたチョコレートをカップケーキに塗ります。

10 イチゴを半分に切ったら取り分けておいたクリームをはさみます。帽子の先の部分にもクリームをつけると可愛いですよ。チョコペンやアラザンで顔を作ります。

11 イチゴのサンタをチョコの上に乗せたら周りにナッツを飾ります。

思わず「可愛い!」と顔がゆるんでしまうカップケーキです

今回は2種類のクリスマスバージョンのカップケーキを紹介しました。
どれも簡単にできるのに可愛らしいデコレーションなので、ぜひ作ってみてください。
カップケーキだと切り分ける必要がないので持ちよりパーティーにもおすすめです。
雪だるまや星の形にくり抜いた紙を乗せて粉砂糖を振ると一気にクリスマスケーキに変身!材料を混ぜていくだけなので誰でも簡単に作ることができますよ。くり抜く形はお好みで工夫して楽しく作ってください。 このチーズケーキは、甘いものが苦手な方[…]
ツリーサラダとは、ポテトサラダを土台にして色とりどりの野菜をデコレーションしたクリスマスツリー型のサラダです。可愛らしい見た目なのでクリスマスパーティにぴったり! ツリーサラダといえばポテトサラダにブロッコリーをさして作る方法がポピ[…]
リースサラダとは、クリスマスリースのようにドーナツ形に盛り付けたサラダのことです。いつもよりちょっと豪華な食材を使い、色とりどりの野菜やチーズを飾ればパッと目を引く華やかな一品に。準備から完成までの所要時間は約15分とかなり手軽に作れるの[…]