目次
年齢別おすすめ歯ブラシ
子どもの年齢別にお勧めの歯ブラシを紹介していきます。
【0~2歳】におすすめ!
コンビ テテオはじめて歯みがき乳歯ブラシセット
歯の生え方に合わせて3つの種類の歯ブラシがセットになっています。柔らかい素材で出来ているので、歯磨きが初めての子どももほとんど抵抗なく口の中に入れることができます。また、事故防止用にのど突き防止プレートが付いているのも安心できますね。
ミキハウス ハミコ ベビー歯ブラシ
「歯磨きを好きになってもらいたい」という想いから、歯科医師と歯科衛生士が考えた歯ブラシがハミコです。喉の奥まで歯ブラシが届かないように、持ち手の部分が丸くなっているのが特徴です。
毛の硬さも柔らかいので、歯茎を傷つける心配もありません。カラフルで子どもが手に取りやすいのも魅力的ですね。
12AnimalsシリーズやTalesシリーズなど種類豊富で、専用のホルダーもあります。
【3~5歳】におすすめ!
ライオン クリニカ Kid’s 3~5才用
この歯ブラシはシリコン製の素材で、子どもでも握りやすい形です。毛の硬さはきちんと磨ける普通の硬さになっています。また、歯磨き中に転んだ時に口の負担が最小限になるように、歯ブラシが折れない構造になっているのも安心です。
サンスター Doクリア こどもハブラシ
子どもはまだ握力が弱いので長く握り続けるのが難しいです。この歯ブラシは、握りやすさや持ちやすさを研究し開発された歯ブラシなので、握力が弱い子どもでもしっかりと持てるように作られています。また、サンスターが独自開発した毛を使っていて、歯ブラシの毛が開きにくく、長持ちするようになっています。
2~4歳用と4~6歳用がありますので、年齢に合わせて選んでください。
【6~12歳】におすすめ!
ライオン クリニカ Kid’s 6~12才用
3~5歳に続き、クリニカKid’sです。
歯ブラシが真っ直ぐな形で、毛先の部分が小さくなっているので、奥歯だけではなく、乳歯と永久歯が複雑にデコボコしている所も磨きやすいように工夫されています。歯ブラシの毛の硬さは普通で、歯垢をしっかりと落とすことが期待できます。
大正製薬 デントウェル 歯医者さん 小学校
これは、小児歯科医が設計した歯ブラシです。
子どもの口は、なかなか大きく開きづらい傾向があります。この歯ブラシは、コンパクトなサイズなので、口が開きにくくても奥歯までしっかり届くような構造になっています。また、エンボスストッパーという滑り止めが持ち手に付いているので、しっかりと握ることが可能です。
歯ブラシ選びは無理強いをしないこと
子どもの年齢や口の成長に合わせて、歯ブラシを変えていくのが理想です。しかし、子どもの好みもあると思います。
「柔らかい歯ブラシが良い!」
「好きなキャラクターの歯ブラシじゃないと嫌だ!」
といった好みが出てきたときに、「今の年齢や口の状態には合わないから……」と無理矢理、違う歯ブラシを使わせる必要はありません。子どもが気に入って歯磨きしてくれるだけで儲けもの。無理のない範囲で、歯ブラシ選びをしていきましょう。
大人と同じように、子どもの歯磨きになんとなく歯磨き粉を使っていませんか?あるいは、なんとなく使わないまま習慣化してしまっていませんか? そもそも、子どもに歯磨き粉って必要なのでしょうか?今回は、子どもの歯磨き粉についてわかりやすく解[…]
記事監修:林 徹(歯科医、はやし歯科医院院長)

三重県津市 高茶屋小森町356-2林歯科ビル1F
059-234-0118
https://hayashi-dentalclinic.net/
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層の患者さまに信頼していただける医療を提供することを心がけています。
- 1
- 2