子どもが虫歯になりやすいと歯医者で言われたら、親は心配になりますよね。
そもそも、どうして虫歯になりやすいのでしょうか?
少なからず遺伝も関係あると思いますが、虫歯になりやすいのには他にも理由があります。
その理由が分かれば、子どもの歯を虫歯から守ることができますよ。
そこで今回は、虫歯になりやすいと言われた時に気をつける4つのことについて、解説していきます。
目次
虫歯になりやすい原因
基本的に、口の中は虫歯菌が活発にならないように、中性からアルカリ性の間を保っています。口の中が酸性寄りになればなるほど、虫歯菌にとっては最高の環境になるのです。
日常生活の中には、虫歯菌が増えやすいポイントがいくつかあります。
ダラダラ食べ
ダラダラ食べとは、ずっとダラダラと食べ続けていることです。子どもは集中力が続かないので食事の途中で飽きて遊び始めることもあり、時間を決めて食事をすることが難しいと思います。
しかし、長い時間ダラダラと食べ続けていると口の中が酸性に傾いてしまい、虫歯になりやすい環境を作ってしまうのです。
糖の量
虫歯菌は、糖が大好物です。糖を栄養として、虫歯菌はどんどん数を増やしていきます。
- キャラメル
- 飴
- ジュース
といった、口の中に残りやすい糖は、虫歯になりやすい原因の1つになります。
糖が口の中にある時間
糖が歯に残っていると、虫歯菌は糖を栄養にして酸を多く作りだし、歯を溶かしてしまいます。糖が口の中にある時間が、長いほど虫歯になる可能性は高くなるということです。
口の中の菌の量
当然ですが、口内に虫歯菌が多くいると、虫歯になりやすいです。最近では、唾液検査を実施する歯科医院が増えているので、虫歯菌が口の中にどれだけいるのかを、正確に知ることができます。
虫歯予防に、4つのことに気をつけよう
では「虫歯になりやすい」と伝えられた時に、具体的にどういったことに注意すればいいのでしょうか?それは、次の4つのことになります。
1 仕上げ磨き
子どもの歯磨きは、「早い」、「力強い」、「磨いたつもり」の3拍子が揃っている場合が多く、十分な歯磨きができている子どもは少ないと思います。菌の住み家である、歯垢(歯の表面に付いている汚れ)が付いていないか確認しましょう。
仕上げ磨きは、手先が器用になる小学3年生頃までが理想だと言われていますが、必要そうであれば、高学年でも仕上げ磨きをするようにしましょう。
2 フッ素
フッ素は、歯を強くしながら虫歯予防をする効果があります。今では、フッ素入りの歯磨き粉も一般的です。子どもの年齢に合わせたフッ素濃度の歯磨き粉を選んで使うようにしましょう。
大人と同じように、子どもの歯磨きになんとなく歯磨き粉を使っていませんか?あるいは、なんとなく使わないまま習慣化してしまっていませんか? そもそも、子どもに歯磨き粉って必要なのでしょうか?今回は、子どもの歯磨き粉についてわかりやすく解[…]
3 食生活の見直し
子どもの食生活も見直してみましょう。
食事をする時間をある程度決め、ダラダラ食べを避ける。
砂糖があまり使われていないおにぎりやハム、ソーセージなどをおやつにする。
夕食後は、特に甘い物は控える。
夕食後に甘いものを控える理由は、就寝中は唾液が減り、虫歯になりやすい状態になるからです。飲み物もジュースなどの甘い飲み物は避けて、水やお茶を飲むようにしましょう。牛乳にも糖が含まれているので、寝る前の牛乳もできれば避けたいですね。
4 定期検診
歯科医院で、虫歯になっていないか、磨き残しがあるかなどを、定期的に見てもらいましょう。定期健診していれば、初期の虫歯があった場合も、指導を受けながら治療をせず様子を見ることもできます。その時には、歯磨きが大事になってくるので、担当の衛生士又は歯科医師に歯磨きの仕方を教えてもらいましょう。
また、歯科医院で高濃度のフッ素を塗ることで、さらに効果的な虫歯予防になります。
虫歯になりやすい=虫歯になる、ではない
虫歯になりやすいというのは、虫歯になる可能性が高いということです。しかし、必ず虫歯になるということではありません。焦らずにまずは、虫歯になりやすい環境を変えることから始めましょう。今回紹介した方法を一気に始めると親も子も疲れてしまうので、少しずつ生活環境や習慣を見直して、虫歯になりにくい歯を目指していきましょう。
記事監修:林 徹(歯科医、はやし歯科医院院長)
三重県津市 高茶屋小森町356-2林歯科ビル1F
059-234-0118
https://hayashi-dentalclinic.net/
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層の患者さまに信頼していただける医療を提供することを心がけています。