年末年始は、ごちそうが食卓に並ぶシーズン。
ステーキやローストビーフ、すきやきといった肉料理も増えるでしょうし、ホームパーティーに招かれる機会もあるでしょう。
そんなときは、普段より少し贅沢な赤ワインを用意したくなりますよね。
エチケット(ラベル)に高級感がある赤ワインは、手土産にもぴったりです。
ソムリエのmarikoさんが3,000〜5,000円のしっかりめの赤ワインを選んでくれました。
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます※
目次
ラ シャペル ド ポタンサック
(La Chapelle de potensac)
ポタンサックは、格付けされている生産者ではないものの、格付け並みのクオリティのワインを生産していることで知られるフランス・ボルドーのシャトー。良心的な価格で高品質なワインを提供しています。
ソムリエ推薦コメント
渋味はしっかりと感じますが、親しみやすくなめらかな味わい です。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
凝縮した果実味で骨格がしっかりとした、バランスがよくしなやかな味わいです。
こんなお料理にどうぞ
- 牛肉の赤ワイン煮込み
- すき焼き
原産国・地域:フランス/ボルドー / メドック
生産者:ポタン・サック
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン43%、メルロー57%
タイプ:フルボディ
→ Amazonで「ラ シャペル ド ポタンサック」をチェック
→ 楽天市場で「ラ シャペル ド ポタンサック」をチェック
ドメーヌ・オーディフレッド ブルゴーニュ ルージュ
(Domaine Audiffred AOC Bourgogne Rouge)
ドメーヌ・オーディフレッドのワインは、かの有名なロマネコンティで14年間の経験を積んだアンリ・オーディフレッド氏が、ロマネコンティの畑から数百メートルの場所にある小さな畑で造っています。それが5,000円以下ですから、味だけでなくコストパフォーマンスにも大注目!
ソムリエ推薦コメント
果実のボリュームがしっかりとあり、芳醇でピュアな味わいです。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
とても華やかで濃縮した果実味、タンニンはシルキー、そして長い余韻が感じられます。
こんなお料理にどうぞ
- 鴨のオレンジソース
- ローストビーフ
原産国・地域:フランス/ブルゴーニュ
生産者: オーディフレッド
品種:ピノ・ノワール
タイプ:ミディアムボディ
→ Amazonで「ドメーヌ・オーディフレッド ブルゴーニュ ルージュ」をチェック
→ 楽天市場で「ドメーヌ・オーディフレッド ブルゴーニュ ルージュ」をチェック
ファルネーゼ エディツオーネ チンクエ アウトークトニ
(Farnese Edizione Cinque Autoctoni)
ファルネーゼは、イタリアを代表するワイン生産者。その歴史の始まりは1582年にファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女がワイン造りに身をささげたこと。その後の数百年間は途絶えていたワイン造りは1990年に再開されることになり、ファルネーゼの名が復活しました。
ソムリエ推薦コメント
5種類のブドウをブレンドして造られた、深みがあり親しみやすい味わいです。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
熟したカシスの香り、ベルベットのようになめらかなタンニン、パワフルだけどエレガントさが感じられます 。
こんなお料理にどうぞ
- 濃厚なソースを使った赤身肉
- ジビエ
原産国・地域:イタリア/アブルッツォ
生産者:ファルネーゼ
品種:モンテプルチアーノ33%、プリミティーヴォ30 % 、サンジョヴェーゼ 25 %、ネグロアマーロ7 % 、マルヴァジアネーラ5 %
タイプ:フルボディ
→ Amazonで「ファルネーゼ エディツオーネ チンクエ アウトークトニ」をチェック
シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード メルロー
日本のワインと海外のワイン、それぞれの産地の特徴を理解・尊重したワイン造りをしているシャトー・メルシャン。ワインに詳しくなくても、メルシャンの名前なら知っているという人が多いでしょう。椀子(まりこ)ヴィンヤード メルローは、高級国産ワイン好きの間では評判のワインです。
ソムリエ推薦コメント
熟した果実の凝縮感と酸味・渋味がバランスよく広がります。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
ドライフルーツを思わせる果実の凝縮感、酸とタンニンがバランスよく口中に広がります。
こんなお料理にどうぞ
- デミグラスソースを使ったステーキ
- ビーフシチュー
原産国・地域:日本・長野
生産者:メルシャン
品種:メルロー
タイプ: フルボディ
→ Amazonで「シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード メルロー」をチェック
→ 楽天市場で「シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード メルロー」をチェック
【当記事につきまして】
ライターmarikoがおすすめ商品を選定し、hitotema編集部が記事を構成しました。