“幻の蟹”の美味しさを気仙沼から。『かに物語』で、一年中、“特別”をもっと身近に。

“幻の蟹”の美味しさを気仙沼から。『かに物語』で、一年中、“特別”をもっと身近に。

まるずわいがに(Deep Sea Red Crab)を知っていますか?

とても味の良いかにですが、日本で漁業権を持っている漁船はわずか2隻。
日本では“幻の蟹”と呼ばれている希少なかにです。

(画像提供)かに物語

今回は、そのまるずわいがにをむき身や加工品にし、『かに物語』というブランドで販売している気仙沼のカネダイ様を取材。
まるずわいがにの美味しさや、『かに物語』のコンセプト“特別をもっと身近に”に込めた想いについて伺いました。

スポンサーリンク

まるずわいがに(Deep Sea Red Crab)とは

まるずわいがに
(画像提供)かに物語

まるずわいがには、深海400~800mに棲息するかに。相模湾や駿河湾などでも稀に獲れますが、主な漁場はアフリカのナミビア沖や南大西洋、インド洋などです。

成長するにつれて殻が黒ずむため、“かにと言えば赤”のイメージが強い日本ではあまり流通していません。
しかし味の良さには定評があり、山形の有名イタリア料理店『アル・ケッチァーノ』の奥田政行シェフがレストランのメニューに取り入れ、『かに物語』ブランドの立ち上げ時には気仙沼かに物語大使を務められたほどです。

スポンサーリンク

気仙沼発、『かに物語』

1942年(昭和17年)に宮城・気仙沼で創業した漁業・水産加工業者のカネダイが、まるずわいがにと出会ったのは約50年前のこと。
日本で人気が出なかったため、まるずわいがに漁から撤退する漁業者が相次いだものの、カネダイではその美味しさを信じて漁を続けてきました。

震災後3ヶ月で『かに物語』ブランド始動

社屋
(画像提供)かに物語

そして、2011年3月の東日本大震災。
気仙沼にあったカネダイも大きな被害を受け、残されたのはナミビアへ漁に出ていたまるずわいがに漁船、海外にある加工工場だけでした。

気仙沼
(画像提供)かに物語

カネダイ再出発のための新規事業として『かに物語』が始まったのは3ヶ月後の2011年6月。12月には、気仙沼の復興屋台村への出店と、ECサイトのオープンを実現させます。

“特別をもっと身近に”、コンセプトに込めた想い

ギフトセット
(画像提供)かに物語

『かに物語』のパッケージは、白ベースでカジュアル。商品ラインアップも、むき身以外はビスクやクラブケーキ、パスタソース、グラタンなどの洋食が中心になっています。

1,000円以下の商品も多いので、数千円の予算のギフトでも選択肢になりますし、「実家の親が遊びに来た」「ママ友と自宅でランチ」といった気軽な用途にも使いやすいのが特徴です。

これは、『かに物語』の“特別をもっと身近に”というコンセプトによるもの。
当たり前だと思っていた日常が突然奪われてしまった体験を通して、特別な食事をもっと日常に取り入れて楽しんで欲しいという想いが生まれたそうです。

丁寧に手作り、美味しさの理由

『かに物語』のまるずわいがには、水揚げ後1時間以内に船上でボイル・急速冷凍。さらに凍結した状態で剥き身にする技術も持っているため、消費者の元に届くまで一度も解凍されることなく、新鮮な美味しさが持続します。

だし
(画像提供)かに物語

多くの加工品の味のベースになっている「フュメ・ド・クラブ」は、まるずわいがにを殻ごとじっくり焼きつけ、セロリなどの香味野菜と一緒に煮込んで旨味を引き出した至極のかに出汁です。

工場

加工品も、一つひとつ丁寧に手作りされています。
海外の工場に直接行って衛生面・作業面の細かいチェックをしたり、うま味調味料や添加物をできるだけ使わず素材の味を追求したりと、安全性にも味にもこだわって製造されています。

スポンサーリンク

一本爪のむき身とビスクを堪能

気仙沼の工場でも試食させていただいたのですが、今回は実際にECサイトでもお取り寄せ。「一本爪のかに鍋セット」(10,800円)と、「Deep Sea Red Crab ビスク」(756円)です。

一本爪の大きさ、伝わりますでしょうか?
かに鍋のほか、さまざまな調理法でいただいてみました。

解凍のひと手間が重要!

高度な技術で鮮度を保っている『かに物語』のまるずわいがに(むき身)。この美味しさをできるだけ損なわないためには、解凍も重要です。

といっても、30℃のぬるま湯で表面を10秒ほど洗って表面の薄い氷の膜を取り除くことだけ。氷の膜がついていると、溶けた氷と一緒にカニのうま味成分も流れてしまうためです。

ザルで洗ったあとラップし、自然解凍か冷蔵庫で解凍します(今回はザルが冷蔵庫に入らなかったのでバットに移しました)。流水解凍や電子レンジでの解凍方法も、同梱されるリーフレットに記載されています。

沈黙しないかに鍋

まずはかに鍋……ですが、船上でボイル済みのため、実はそのまま食べることもできるんです。
というわけで、解凍後、なにも付けずに味見!

淡白でありながらかにのうまみもあり、かに酢でと思う間もなく食べてしまいました。ドリップがほとんど出ていないので、むき身にありがちな水っぽさやパサつきも感じません。

カニ鍋
(画像提供)かに物語

そしてお鍋は、やっぱり間違いない美味しさ!

爪なので食べやすく、かに鍋なのに沈黙もなく、話の弾む楽しい時間になりました。小さい子どもでも自分で食べられるので、親もゆっくり食べられそうです。

そして特筆すべきは、気仙沼産の柚子を使ったポン酢との相性です。甘味も酸味もしっかりあり、まるずわいがにとの相性は抜群でした。

鍋のシメはやっぱり雑炊。雑炊の素にはかにのほぐし身がついているので、かにを食べきってしまっていても贅沢な雑炊を楽しめます。

一本爪をいろんなお料理で

一本爪がたくさんあったので、ほかの食べ方も試してみました。

まずはバター焼き。加熱しても身が縮まらず固くなりにくいので、ぷりぷりの食感をそのまま楽しめました。

天ぷらも絶品!大ぶりの爪を天ぷらでいただく贅沢さは格別でした。

かにの美味しさが凝縮したビスク

ビスクは解凍後、まず冷製でいただきました。かにの身がたっぷりですが、さらりとしていてくどくなく、ついもう一口と手が伸びる美味しさです。

温めるとふんわりと香りが立ち上り、冷製とはまた違う魅力がありました。バゲットを浸し、ワインのおつまみにもおすすめです。

『かに物語』は、1年中美味しい!

ナミビア沖で漁獲されて急速冷凍される、『かに物語』のまるずわいがに。
そのため、日本近海で獲れるかにのように季節に左右されず、通年で美味しくいただけるのも大きな特徴です。

近年はお歳暮だけでなく、母の日や父の日に『かに物語』のギフトを選ばれる方も増えているのだとか。
季節にこだわらず、家族や友達との特別な時間のために『かに物語』を選んでみてください。

スポンサーリンク

『かに物語』店舗詳細・Webページ

かに物語 海の市店
所在地:宮城県気仙沼市魚市場前7番13号 海の市1F
電話番号:0120-956-589
営業時間:8:00〜17:00(10~4月)、8:00〜17:30(5~9月)
定休日:水曜日
海の市公式サイト:https://uminoichi.com/

かに物語 Webページ
https://store.kanimonogatari.jp/

【当記事につきまして】
hitotema運営元の伊藤忠エネクス株式会社のグループ会社である伊藤忠エネクスホームライフ東北株式会社が、エネルギー事業を通して株式会社カネダイ様とご縁があり、記事企画・取材依頼しました。撮影用の商品は、伊藤忠エネクスにて購入しております。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する