クリスマスからお正月にかけては、大切な友人・家族との集まりが増える時期。
特別な食事やホームパーティーのためにワインを用意される方も多いでしょう。
普段はスーパーの安旨ワインだけど、ちょっと贅沢したい!
高すぎず安すぎない、手土産用のワインを知りたい!
赤ワインは飲み慣れてないから、とりあえず白がいい!
今回はそんな方のために、ソムリエのmarikoさんが3,000〜5,000円の白ワインを5本選んでくれました。
食事にもよく合う、コク旨ワインです。
目次
エリック・ルイ サンセール・ブラン
(Eric Louis AOC Sancerre Blanc)
ロワール地方のサンセール地区トーヴネ村、およびメネトレオル・スー・サンセール村で栽培されるブドウを手摘みし、ステンレスタンクで6ヶ月熟成して造られる白ワイン。生産者のエリック・ルイ氏は、トーヴネ村で1860年からブドウ栽培を営む名門ルイ家の4代目です。
ソムリエ推薦コメント
星の王子さまをイメージしたラベルが目をひく白ワイン。フルーティな香りで柔らかく、滑らかな飲み心地です。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
トロピカルなフルーツの華やかな香りにあふれ、滑らかな酸を感じ透明感のある柔らかな味わいです。
こんなお料理にどうぞ

- サーモンやホタテのカルパッチョ
- 魚介の白ワイン蒸し
商品情報
原産国・地域:フランス・ロワール地方
生産者:エリック・ルイ
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
テイスト:辛口
→ Amazonで「エリック・ルイ サンセール・ブラン」をチェック
→ 楽天市場で「エリック・ルイ サンセール・ブラン」をチェック
ドメーヌ・コルディエ プイィ・フュイッセ
(DOMAINE CORDIER POUILLY FUISSE)
ブルゴーニュ地方で栽培される収穫量の少ないシャルドネを手摘みし、大樽で発酵、15ヶ月の樽熟成により造られる白ワインです。
ドメーヌ・コルディエの3代目は1967年生まれのクリストフ・コルディエ氏。最新設備を整え、意欲的にワインを作り続けています。
ソムリエ推薦コメント
上品な樽の香りと、コクのある味わいがリッチな感じです。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
上品なオークの熟成香、肉付きがよくリッチで凝縮感に富み、余韻の長いワインです。
こんなお料理にどうぞ!

- ポークやチキンのグリル
- シーフード全般
商品情報
原産国・地域:フランス・ブルゴーニュ地方
生産者:ドメーヌ・コルディエ
品種:シャルドネ
テイスト:辛口
→ Amazonで「ドメーヌ・コルディエ プイィ・フュイッセ」をチェック
→ 楽天市場で「ドメーヌ・コルディエ プイィ・フュイッセ」をチェック
カレラ セントラルコースト シャルドネ
(CALERA CENTRAL COAST CHARDONNAY)
カレラの創業者であるジョシュ・ジェンセン氏は、かの有名なフランス・ブルゴーニュのロマネ・コンティ社にてワインを学びました。ロマネ・コンティと同じピノ・ノワールでも名を馳せる、カリフォルニアワインの先駆者的ワイナリーです。
ソムリエ推薦コメント
豊かな果実を感じ、滑らかでまったりとした厚みのある味わいです 。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
豊かな果実のアロマが魅力的で、甘いオークが柔らかくスムーズな口当たりです。
こんなお料理にどうぞ!

- 白身魚やポークのソテー
- ポテトグラタン
商品情報
原産国・地域:アメリカ/カリフォルニア
生産者:カレラ・ワイン社
品種:シャルドネ
テイスト:辛口
→ Amazonで「カレラ セントラルコースト シャルドネ」をチェック
→ 楽天市場で「カレラ セントラルコースト シャルドネ」をチェック
クラウディ・ベイ ソーヴィニョン・ブラン
(CLOUDY BAY Sauvignon Blanc)
クラウディ・ベイは、1985年に創業したワイナリー。畑のあるワイラー・ヴァレはニュージーランドの南島の北端にあり、冷涼な気候ながら日照時間は長いというワイン造りに適した土地です。世界基準のソーヴィニョン・ブランを造ることで知られるワイナリーでもあります。
ソムリエ推薦コメント
爽やかなグレープフルーツの香り、シャープな酸味を感じるキリっとした味わいです。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
爽やかなハーブやトロピカルなパッションフルーツの香りが広がり、キリっと引き締まった爽快な味わいです。
こんなお料理にどうぞ!

- ハーブを使ったサラダ
- ムール貝のワイン蒸し
- 山菜の天ぷら
商品情報
原産国・地域:ニュージーランド/マールボロ
生産者:クラウディ・ベイ
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
テイスト:辛口
→ Amazonで「クラウディ・ベイ ソーヴィニョン・ブラン」をチェック
→ 楽天市場で「クラウディ・ベイ ソーヴィニョン・ブラン」をチェック
ブルーノ・ジャコーザ ロエロ アルネイス
(BRUNO GIACOSA ROERO ARNEIS)
ブルーノ・ジャコーザは、ピエモンテで4代続くワイナリーで、イタリア5大シャトーのうちのひとつとも言われています。そしてロエロ・アルネイス(ロエロ地区で造られるアルネイス種のワイン)は、ピエモンテ州を代表する白ワインです。
ソムリエ推薦コメント
滑らかな口当たりでフルーティな果実味にあふれ、優しい上品な味わい です。
ワイン通向け!ソムリエ推薦コメント
熟した果実のアロマの香りが芳醇。濃厚な果実味がありながら滑らかな口当たりです。
こんなお料理におすすめ!

- シーフードサラダ
- タコとオリーブのマリネ
商品情報
原産国・地域:イタリア/ピエモンテ
生産者:ブルーノ・ジャコーザ
品種:アルネイス
テイスト:辛口
→ Amazonで「ブルーノ・ジャコーザ ロエロ アルネイス」をチェック
→ 楽天市場で「ブルーノ・ジャコーザ ロエロ アルネイス」をチェック
【hitotema編集部注】
当記事は広告記事ではありません。
marikoさんがセレクトしたワインをhitotema編集部が構成しました。
年末年始のパーティーシーズンに飲みたいのは、なんといってもスパークリングワイン。グラスの底からしゅわしゅわと昇ってくる繊細な泡は本当にキレイですよね。 現在は1,000円以下のリーズナブルなスパークリングワインも多く流通し、必ずしも[…]
年末年始は、ごちそうが食卓に並ぶシーズン。ステーキやローストビーフ、すきやきといった肉料理も増えるでしょうし、ホームパーティーに招かれる機会もあるでしょう。 そんなときは、普段より少し贅沢な赤ワインを用意したくなりますよね。エチケッ[…]
(画像出典)shutterstock もうすぐ冬本番!年末年始には、クリスマスや、忘年会、そしてお正月などたくさんのイベントが待ち構えています。この記事では、そんな年末年始のイベントを華やかに彩るノンアルコールドリンクを5つご紹介し[…]
ワインのおともといえば、やっぱりチーズ!家でちょっといいワインを飲むことが増える年末年始は、せっかくだからいいチーズも用意したくなりますよね。とはいえ、チーズ選びは知識がないと難しいもの。結局、スーパーで少し高めのチーズを見つくろうだけに[…]