
たまたまネットで見かけ、どうにも気になってしまったこのお顔……
只者ではない感じがすると思ったら、
お手軽なやみつき料理レシピ(とお値段以上に美味しいお店情報)をとめどなく発信している料理研究家の河瀬璃菜さんが商品監修!?
レンジで温めるだけの揚げ物!?
これは買うしかない!
休校延長で引きこもりの日々に活力を!!
ということで、さっそくお取り寄せしてみました。
目次
山田揚之助とは?
さてインパクト抜群のこの人は、鹿児島県・志布志(しぶし)の山田水産の商品「山田のフラヰ」の考案者。
生来の食いしん坊。剣の腕はからっきしだが、
引用元:山田のフラヰ
ひとたび包丁を持てばその手並みは鮮やか。
藩主の胃袋をつかみ、包丁侍に大抜擢。
ポルトガル人から“フラヰ”なる
料理を教わり、試行錯誤の末、取得。
その旨さを全国へ伝えたのが他でもない山田揚之助、
とは本人の弁。
ちょんまげがフライの尾!
キャラが、作り込まれている……!
鹿児島県・志布志の風景まで楽しめる、お得な動画まであります。
志布志って、大阪からフェリーが出ていますね。そいえばフェリーターミナルの住所は
志布志市志布志町志布志
で、場所は地図の赤い部分ですよ。

さあ、余談はこれくらいにして揚之助氏の実力に迫ってまいりましょう。
『山田のフラヰ』をお取り寄せ!

まずは届いた箱をどーんと撮影。
甘辛さばカツが気になる方もいらっしゃると思いますが、それもちゃんとあとでご紹介しますからね!

開封の儀。
温め方が詳しく書いてあるのは嬉しいですね。

右から、「あじフライ」「いわしカツ」「いわしチーズ」、仲良く並んでいました。袋はジッパータイプなので保存しやすそう!
ちなみに箱のフタ裏にあった揚之助氏の顔は……

食べるときに入れるための紙袋でしたよ。気が利いてますね~!
さっそくチン!
『山田のフラヰ』は、凍ったままでチンするだけです。
1耐熱皿の上にキッチンペーパーを敷き、並べる。

左から、いわしチーズ、あじフライ、いわしカツ。
2レンジで温める。

説明の時間をもとに計算し、500wで2分としました。
ほかほかいい感じになってきたな~と眺めていると、終了直前にポン!と音がして真ん中のあじフライに小さな穴が開いて弾けてしまいました。
あじフライのみで規定時間チンしたときは大丈夫だったので、偶然だったのかなと思います。だた、弾けるとレンジの掃除が面倒なので、最初は少し短めから試すほうがよさそうです。
31分休ませる。

すぐに食べたい気持ちを抑え、油を飛ばすために1分そのままにします。表面、揚がった感じのツヤが出ましたね!
4できあがり!

これで完成。三兄弟(?)、いただきます!
『山田のフラヰ』のお味は?

左からいわしチーズ、いわしカツ、あじフライです。
どれも、身がひきしまっていてお魚の味が濃い!
10cmほどの小さめサイズですが、カットしてみると意外と肉厚でした。
いわしチーズは、予想よりチーズが控えめでした。でも、チーズが強いといわしの風味が負けてしまうので、これくらいのほんのり感のほうがいいですね。おやつタイムに食べたい感じです。
いわしカツは、タレの甘辛で食欲が増進されます。

これはごはんですね。間違いない!
いわしチーズといわしフライに使われているのは、国産のいわしです。

あじフライは、あじの味。いや、ダジャレではなくて……
いわしなのかあじなのかよくわからないけど青魚の味、みたいなのではなく、ちゃんとあじというお魚本来の味がするということです。いわしと同じく、こちらも国産だそう。
こちらはトーストに乗せてみました。
「揚げたてだと言われてもわからない!」とまではいきませんが、衣が薄いのでパン粉がべちゃっとしていたり、油っぽかったりということはありません。レンチンでいただく揚げ物としては文句なしです。
いわしカツなら、揚げたてをタレに絡めたと言われるとわからないかも!
揚げないフライ「山田のフラヰ」、グルメダイニングショー二日目も好評です*
— 河瀬璃菜 りな助(料理研究家) (@Linasuke0508) September 5, 2018
山田のフラヰを使った簡単アレンジレシピも作ってます!
揚げ物、お家でするのは面倒・・・!
忙しい日は楽したい!
揚げ物が好き!
アジフライが好き!って方はよかったらみてくださ〜い!https://t.co/LKKygmWc7d pic.twitter.com/5vpWh84s1U
河瀬璃菜さんのTwitterでも紹介されているオシャレなアレンジも試して撮影したいなと思っていたのですが、いかんせん非常事態の休校中……
昼食や夕食の助かる一品としてまたたく間に消費してしまいました。

でも、買い食い気分で庭でいただきました!
春の日差しと風が気持ちよかったです。
イチオシ!『国産 甘辛さばカツ』
続いては、 既に全国のAEONにて山田のフラヰとして販売中の 『国産 甘辛さばカツ』(取扱いの有無について各AEON店舗にお問い合わせください)。

催事ではこんな様子で販売されたそうです。かつ丼アレンジ、めちゃくちゃ美味しそう! 近々正式に『山田のフラヰ』ブランドになるそうで、パッケージも変わるのかなと思いますが、2020年3月のお取り寄せでは、こんな状態で届きました。


「業者」という言葉が頭をよぎりました。

ラップに包んでシールを貼っていると、ほんとに業者の方になったみたいで楽しくなってきました。
2切は、無類のさば好きである友人夫婦におすそ分けです。
『国産 甘辛さばカツ』のお味は?

こちらも説明通りにレンチン!
揚げたてをタレに絡めたように見え、本当に作りたてみたいです。

分厚くて、ふっくら!こんなに大きいのに骨なし!
おやつ感覚で食べられて、お弁当にもそのまま入れられる『山田のフラヰ』(いわしチーズ、いわしカツ、あじフライ)もいいけど、この大きさだとメインディッシュになるのがありがたい!
いろいろアレンジしてみたいな~と思いながらも、非常事態の休校中につき(同じ言い訳2回目)、シンプルにいただきました。

前日の残り物の煮物を副菜にして、インスタントのお味噌汁。それでも満足度100%のランチ定食ができあがるのが嬉しすぎます。感謝。
普段は「魚フライより唐揚げとかトンカツのほうがいいなあ」という子どもたちも、「さばカツにしようか」というとガッツポーズです。
そうそう、こちらの情報も必見!レンジより時間はかかりますが手間は同じなので、トースターがある方はぜひこちらでどうぞ。
一家に一袋、冷凍庫に常備しておくと捗ること間違いなし🙏✨
— 河瀬璃菜 りな助(料理研究家) (@Linasuke0508) March 1, 2020
レンジ調理が簡単だけど、200℃のオーブントースターで10分加熱してあげると、揚げたてみたいにサックサクになるのでマジで試して欲しい😍
加熱したあとは、キッチンペーパーにのせて油を吸わせるとなおよし。 https://t.co/CLyzd7UP8o
こちらを教えてくださった山田水産の担当者さんも「私はトースターが一番おすすめです。めちゃくちゃおいしいのでぜひお試し下さい。」とおっしゃってましたので、間違いない情報です!
お手頃価格なので、お気軽に!
外食もできない中、我が家の食生活を豊かにしてくれた『山田のフラヰ』と『国産 甘辛さばカツ』。
『山田のフラヰ』は3種・計20個入りで3,000円(送料込)なので、1個あたり150円。『国産 甘辛さばカツ』は10枚入りで3,200円(送料込)なので、1枚320円です。国産で、送料込でこの価格。スーパーのお惣菜コーナーの揚げ物よりコスパがいいと言えるんじゃないでしょうか。
パッケージが楽しいので、引きこもり生活をしている遠方の家族や友人に贈るのもいいですね。

アフターコロナには志布志に行って、ダグリ岬から真っ青な志布志湾を眺めてみたいです。山田揚之助に会えるかな……!?
商品情報
商品は直営店のほか、オンラインショップで購入可能。さばカツはイオンなど全国のスーパーでも取り扱いが始まっています。平常時であれば、デパート等での催事もありますよ。
『山田のフラヰ』
内容量:あじフライ 8切 (25g×8切)、いわしカツ 6切 (40g×6切))、いわしチーズ 6切(25g×6切)
保存方法:要冷凍(-18℃以下 )
価格:3,000円(送料込)
『国産 甘辛さばカツ』
内容量:10枚
保存方法:要冷凍(-18℃以下)
価格:3,200円(送料込)
山田のフラヰ公式サイト: https://yamadasuisan.com/yamadanofry/
山田水産公式サイト: https://yamadasuisan.com/
山田水産オンラインショップ:http://yamadasuisan.shop/