
チーズとチーズ味の美味しいもの、成城石井さんで探してきました!
成城石井さんの歴史は1927年、東京・世田谷区成城の街の食品店から始まります。今では北は宮城県から西は岡山県まで187店舗、おしゃれで美味しいものの宝庫として知られるスーパーマーケットです。
筆者も通い続けて20余年……好きなものはたくさんありますが、今回はもちろん“チーズもの”に特化してご紹介します。
目次
ついに出た!至高の自家製チーズケーキ
成城石井自家製チーズケーキにはいろいろなタイプがあり、どれも美味しいのですが……出た!個人的には歴代ナンバーワンがこちら!

成城石井自家製 イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ!
1人で1本ペロリの勢いです。ホントに、美味しいです。

スポンジの上にクリームチーズのミルクのコクをしっかり感じるレモン味のチーズケーキ。滑らかなレモンクリームとピスタチオのトッピング。ナパージュしたピスタチオの粒は美味しいだけではなく食感のアクセントにもなっています。
あともう一切れ……の食欲を抑えるのに必死でした。(随分太くカットして食べてしまいました)
成城石井.com:https://www.seijoishii.com/d/99772
楽天市場公式ショップ:https://item.rakuten.co.jp/seijoishii/4953762880174/
おつまみにも!しょっぱい系おやつ2種
続いては、おつまみにもおすすめのおやつをご紹介します。
成城石井 ほたて&チーズ

小腹が減っておやつにいただきました。醤油味の北海道産のベビーホタテにまろやかなチーズが溶けあい、美味しい!夜は日本酒と合わせて、これまた旨い!白ワインとの相性も◎
一つずつ真空パックになっていますが、一口でパクっといける手軽さでどんどん手が伸びてしまいます。
成城石井.com、楽天市場公式ショップ:取扱いなし
遠州屋 明太子&チーズえびせんべい

えびせんべいに明太子とチーズをトッピング、1枚ずつ上品にパッケージされていて、来客やおすそ分けにも便利です。香ばしい磯の香りたっぷりの、程よい厚みのえびせんべいに、ピリ辛の明太子とチーズのコクと甘味。間違いない美味しさです。
止まらない食欲に個包装の上品パッケージがブレーキをかけてくれます。(が、結局何枚も食べてしまいました)
成城石井.com:https://www.seijoishii.com/d/59721
楽天市場公式ショップ:https://item.rakuten.co.jp/seijoishii/4982296185097/
絶賛したい!ナチュラルチーズ2種
ご存じのとおり、成城石井さんはチーズ自体も豊富。
ナチュラルチーズはベーシックなヨーロッパ伝統チーズ、トリュフの入ったチーズやフルーツ入りのクリームチーズ、おなじみの人気チーズ、詰め合わせセットまでフレッシュなものから個性的なものまでポイントを押さえた素晴らしい品揃えです。
今回はその中でも、筆者のおすすめをご紹介。
タカナシ 北海道マスカルポーネ

マスカルポーネはイタリアの伝統菓子、ティラミスに使われるチーズとして有名ですね。牛の乳から作るフレッシュタイプのチーズで脂肪分が高く、なめらかな食感と自然な甘味が特長です。

人気のイタリア産を差し置いて、筆者を虜にしたのがこの北海道産マスカルポーネです。北海道根釧地区の生乳を原料としています。
ここ数年日本チーズのクオリティの高さと美味しさが世界でも注目されていますが、フレッシュなチーズこそ長距離輸送のリスクの少ない日本産がおすすめです。

お料理やお菓子作りはもちろんですが、スコーンやパン、クラッカーにのせてそのままの味わいを楽しんでいただきたいです。
成城石井.com、楽天市場公式ショップ:取扱いなし
タカナシミルク楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/onakaegg/chee_mas250_01/
LE RUSTIQUE ラクレット スライス

ラクレットはスイス及びフランスの、料理名でありチーズ名でもあります。フランス語の「racler=削り取る」を語源としています。
直径30cm程の大きなチーズを、半分または4分の1にカットし、切り口を暖炉の火にかざし溶けたところを削り取ってパンやジャガイモと一緒に食べるのが伝統的な食べ方です。「アルプスの少女ハイジ」でそんなシーンがありましたね。今は専用の機械で溶かしますが、家庭用のラクレットオーブンは近年日本でも流行の兆しを見せています。


このチーズはおよそ6cm×7cm×厚さ5mmにカットされていて、小さな家庭用のラクレットオーブンにぴったりのサイズなのです。便利すぎ!
赤と白のギンガムチェックのパッケージで有名なフランス最大級のチーズメーカーCompagnie des Fromages & RichesMontsのもので、味は濃厚で本格的です。

ラクレットオーブンがなくても、テフロン加工のフライパンやホットプレートで溶かしたり、野菜やパンの上に置いてレンジやトースターで温めたり、ちょっと贅沢なとろけるチーズとしても使えます。
成城石井.com:https://www.seijoishii.com/d/85397
楽天市場公式ショップ:https://item.rakuten.co.jp/seijoishii/3176582018201/
まとめ
ご紹介したものはごく一部。他にも美味しいチーズ製品がまだまだあります。
ナチュラルチーズに関しては、専門店のように店員さんに相談しながら選ぶことはできないものの、陳列されたチーズを自分のペースでじっくり隅々まで見られるのがメリットです。プライスカードやポップの解説も参考にして、よーく観察してください。いろいろな発見がありますよ。
くれぐれも他のお客様の迷惑にならないよう、周りを見ながら……ね。