フルーツそのものはもちろん好きだけど、フルーツを使ったおやつも大好き。
あまいものは何でも好きだけど、フルーツを使ってあるおやつは特に好き。
そんな方にぜひご紹介したい、手作りドーナツのお店を宮城県仙台市で見つけました。
今月ご紹介するのは、陽だまりみたいに温かい雰囲気の「handmade doughnut nijineco(ハンドメイドドーナツ にじねこ)」さん。(以下、「nijineco」さんと省略して表記いたします)。

オーナーの佐々木さんはフルーツが大好きなのだそう。様々な手法を用いて、フルーツとドーナツがコラボした商品を作り出しています。
フルーツコンポートとドーナツ、アイスの組み合わせが楽しい“ドーナツパフェ”もありますよ。
目次
お店構えが超キュート!

「nijineco」さんがあるのは、仙台市太白区の静かな住宅街。ほっこりと温かい雰囲気の外観です。
木のベンチにさりげなく置いてあるドーナツ型のクッション。ビビットなオレンジカラーの自転車。グリーンの葉っぱが絡まる白いハシゴ。可愛い!

店内はナチュラルで優しい雰囲気。手作りドーナツとぴったりマッチングしていますね。ショーケースには、オーナーさんがひとつひとつ丁寧に仕上げた様々なドーナツが並んでいます。毎朝作って、売り切れたら閉店。もしたくさんの数がほしい場合は、事前に相談してみてくださいね。
オーナーさんお一人で切り盛りしているので、数はたくさんは作れないとのことですが、メニューの種類はとっても豊富です。ふんわりもっちり食感のスタンダードドーナツ、チョコレートで楽しくコーティングされたデコレーションドーナツ、旬のフルーツコンポートなどとコラボした季節のドーナツ、オーブンで短時間で焼き上げたベイクドーナツ、ドーナツ生地をカリカリに焼き上げたドーナツラスク、などがあります。
フルーツを使ったドーナツにうっとり
「nijineco」オーナーの佐々木さんは、宮城県内や近隣県のフルーツを使ったいろいろなドーナツを作っています。

こちらの“イチゴクリーム”は、スタンダードなふんわりドーナツの間に、たっぷりのイチゴコンポートとホイップクリームが入っています。ドーナツ生地とイチゴコンポートとホイップクリームのバランスが絶妙で、すっごく美味しい!程よい甘さとふんわり感に完全手作りの優しさを感じました。
今回いただいたドーナツに使われたイチゴは、オーナーの佐々木さんが宮城県石巻市のイチゴ農園さんで直接摘み取ってきたもの。佐々木さんは、商品として出荷できない形が不揃いだったり小さすぎたりするフルーツを、農家さんと直接やり取りすることによって入手し、新たなスイーツとして素敵に生まれ変わらせています。

スタンダードなドーナツ型の“イチゴミルク”(写真)もおすすめ。季節によりドーナツに使用するフルーツは変わります。
「nijineco」さんのスタンダードドーナツは、強力粉と生イーストを使った生地でできています。油染みが少なく、ふんわり感をより楽しむことができるとのこと。スライスしてトーストすると、パンのように食べることもできるそうですよ。
また、ドーナツを揚げる油はラードを使用。甘味があって香ばしいラードを使うことで、揚げたてのふんわり感を保てるように工夫されています。
とはいえ、やはりいちばん美味しいのは揚げたて。スタンダードドーナツは、ぜひ買った当日中に食べてくださいね。

オーブンで焼くベイクドーナツにも、フルーツを使ったものがあります。
左側のドーナツは紅茶とオレンジ。真ん中のドーナツはココアとクランベリー。右側のドーナツがいちじく。オレンジとクランベリーはドライの物を、いちじくは青いちじくをジャムにして入れてあるのだそう。
ベイクドーナツはスタンダードドーナツと違い、しっとりとした食感でパウンドケーキみたいです。フルーツの爽やかな風味とも相性ぴったり。脱酸素剤が入った袋に個別包装されていて、夏期(6月〜9月)は2週間、冬期(10月〜5月)は3週間ほどの賞味期限があるので、お土産やプレゼントなどにもいいですね。
カフェスペースで季節のフルーツコンポートとドーナツのコラボパフェをいただこう

ドーナツは持ち帰りのお客様が多いそうですが、「nijineco」さんは、すごく可愛いカフェスペースもあるのです。
椅子とテーブルは、オーナーさんのご家族の手作り!すごい!
ぜひこのカフェでいただいてみてほしいカフェメニューをご紹介しましょう。
ふんわりスタンダードドーナツとホイップクリーム、バニラアイスとイチゴコンポート、ラスクで作られた“ドーナツパフェ”。(使用するフルーツは季節により変わります。)
まず、ビジュアルがキュート!

イチゴの果肉がたっぷりと残ったコンポートを、アイスとホイップクリームとドーナツで混ぜ混ぜして食べる至福。チョコレートでデコレーションされたドーナツ生地のカリカリラスクにコンポートをつけて食べるのもおすすめです。
カフェメニューには、甘いドーナツに合うよう特別にブレンドされたnijinecoブレンドコーヒーもあり、一緒に注文すると割引がありますよ。

店名の「nijineco」には、陽だまりでくつろぐ猫のようにゆったりと過ごしてほしいという、オーナーさんの想いが込められています。また、フルーツや卵などの食材を提供してくれる農家さんやお客様を繋ぐ、虹のような存在のお店でありたいという願いも込められているのだそう。
お持ち帰りだけでなく、ぜひ、この陽だまりのようなカフェスペースで、カフェメニューも楽しんでくださいね。
カリカリドーナツラスクはお土産に最適

新東北みやげコンテストで入賞したドーナツラスクは、賞味期限が60日あるので、お土産に最適。「nijineco」さんの商品は、着色料や保存料を使っておらず、味付けも全て天然素材を使用しています。子供のおやつにもおすすめです。
まとめ

「ドーナツを愛していて、愛しすぎて、お店を開きました。フルーツも大好きなので、フルーツを使ったドーナツのメニューをもっと工夫していきたい。」と、「handmade doughnut nijineco」オーナーの佐々木さん。可愛らしいお店構え、フルーツも使った多様なメニューのドーナツ、ほんわか陽だまりみたいなカフェスペース……。足繁く通ってしまいそうな予感がする、mikamiでした。
直接の来店が難しくても、オンラインで買うことができる商品もありますので、お店に問い合わせてみてくださいね。
kaoriの取材絵日記

handmade doughnut nijinecoの基本情報
住所 宮城県仙台市太白区東中田2丁目29-12
アクセス JR東北本線(常磐線・仙台空港アクセス線)南仙台駅から徒歩約20分、車で約5分
※店舗前に1台、近隣に1台、計2台の駐車スペースあり
電話 090-7563-8721
営業時間 10:30~17:30(ドーナツがなくなり次第閉店)
定休日 月曜日、火曜日
公式サイト https://nijineco.com
公式Facebookページ https://www.facebook.com/cafe.nijineco/
※店舗情報及び商品情報は2020年4月現在。訪問される場合は最新情報をお確かめください。
赤くて瑞々しくて甘酸っぱいいちご。味はもちろんのこと、皮をむかなくてもいい手軽さや、鮮やかでキュートな赤色がとても魅力的なフルーツです。私はフルーツの中でも、いちごが大好き。以前、インフルエンザと肺炎で全く食欲がなかったときも、いちごだけ[…]
【当取材記事につきまして】
ライターmikami kaoriが企画・取材依頼して記事を作成しました。