目次
ドラックストアで買えるおすすめ歯磨き粉5選
ドラックストアで買えるおすすめの歯磨き粉は、次の5つです。
それぞれの特長やおすすめポイントについて説明していきます。
クリニカ アドバンテージ(ライオン)
クリニカの歯磨き粉はフッ素濃度が1,450ppm で日本最高基準となるフッ素濃度が含まれていて、虫歯予防に最適です。フッ素濃度はppm という単位で表示されて、数字が大きいほどフッ素の効果も高くなります。味はクールミント、シトラスミント、ソフトミントの3つの種類があるので、スッキリ感を比べるのも良いですね。
ケアポリス(日本ゼトック)
この歯磨き粉は、歯周病予防におすすめです。高い殺菌効果があるイソプロメチルフェノールを使用しています。また、低研磨、低刺激なので歯茎のマッサージにもぴったりです。濃い緑色のペーストなので、最初は驚くかもしれません。
シュミテクト(アース製薬)
シュミテクトにも多くの種類があって、どの歯磨き粉にも知覚過敏予防の効果がある成分が入っています。特に、歯周病ケアのシュミテクトには、しみる痛みを防ぐ効果がある硫酸カリウムが配合されています。
ブリリアントモア(ライオン)
この歯磨き粉は、歯を白くしたい方や着色を落としたい方におすすめです。歯磨き粉に含まれているピロリン酸ナトリウムが、着色の原因となるステインを歯の表面から浮かせる働きがあります。
また、フッ素が入っているため、歯の表面の汚れを落とした後の強化にも期待できます。
せっけんはみがき(シャボン玉せっけん)
せっけんはみがきは、合成界面活性剤、着色料、防腐剤を一切使用していない歯磨き粉です。無添加で余計な成分が何も入っていない物が良いという方におすすめです。
また、発泡剤には石鹸を使用しているので、泡立ちも少なく、口全体をしっかりと歯磨きすることができます。
正しい歯磨きの仕方

せっかくいい歯磨き粉を買うのですから、正しい歯磨き方法も覚えておきましょう。ポイントは4つ。
- 歯ブラシの毛先を、歯と歯ぐきの境目に向けて45°の角度で立てる。
- 軽い力で1〜2歯ずつ、1〜2ミリ幅間隔で小刻みに磨く。
- 食べたら40分以内に歯磨きをする。
- やわらかめの歯ブラシを使う。
但し、お口の状態によっては歯ブラシは「かため」や「ふつう」がいいこともありますので、こちらの記事も参考にしてください。
歯ブラシの選び方は学校では習いません。だから、今までなんとなくで歯ブラシを選んできた方が多いのではないでしょうか?歯ブラシが自分の口に合っていないと、汚れが残りやすくなります。歯磨きをしても、汚れが落ちなかったら意味がありませんよね。そこ[…]
お気に入りの一本で楽しいハミガキタイムを
自分の口の状態に合った歯科用品を使うことで、歯や歯茎のトラブル予防になります。歯磨き粉もそのひとつ。味や磨き心地も歯磨き粉によって違うので、楽しみながらお気に入りの一本を見つけてくださいね。
特に気になる症状がない場合には、歯周病や知覚過敏の歯磨き粉ではなく、基本的な歯磨き粉であるシャボン玉の「せっけんはみがき」をおすすめします。
記事監修:林 徹(歯科医、はやし歯科医院院長)

三重県津市 高茶屋小森町356-2林歯科ビル1F
059-234-0118
https://hayashi-dentalclinic.net/
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層の患者さまに信頼していただける医療を提供することを心がけています。
【当記事につきまして】
ライター帆保智子がおすすめ商品を選定し、記事を作成しました。
- 1
- 2