学校歯科健診と歯科医院では虫歯の判定が違う? #歯科衛生士の教室

学校歯科健診と歯科医院では虫歯の判定が違う? #歯科衛生士の教室

学校歯科健診の結果、虫歯の疑いで歯科医院に行ったら、治療不要だと言われて帰されてしまったことはありませんか?
逆に、歯科医院では虫歯があると言われたのに、学校歯科健診では虫歯なしと言われることも。
保護者の方からすると、歯の専門家から別々のことを言われると不安になってしまいますよね。
そこで今回は、学校歯科健診と歯科医院で行う歯科検診の違いなどについて解説していきます。

スポンサーリンク

学校歯科健診と歯科検診の違い

歯科検診する児童
(画像出典)PIXTA

学校歯科健診と歯科医院で行う歯科検診では、次のような違いがあります。

対象

まず、学校歯科健診では集団で行います。限られた時間の中で、大勢の子どもたちの口の中を診る必要があるので、最低限の項目をチェックすることしかできない状況です。
一方で、歯科医院の歯科検診の対象は個人です。子ども一人につき約30分の時間をかけて口全体のチェックやクリーニングをすることができます。

目的

学校歯科健診は、スクリーニング検査の方法を取り入れています。スクリーニングには、「ふるいにかける」という意味があり、大勢の人数の中から病気にかかっている可能性が高い子を見つけて、早期治療に繋げることが目的です。
学校歯科健診のチェックをきっかけに、定期検診の習慣に繋げることも目的に含まれます。

歯科医院の歯科検診の場合は、子どもの口の状態を把握して虫歯や歯肉炎などを予防するのが目的です。
特に乳歯と永久歯の両方が生えている口の中は、歯磨きがしづらく汚れが残りやすいです。そういったホームケアがしにくい時期でも、プロケア(歯科医院でするクリーニングや歯磨き指導)を取り入れることで、虫歯や歯肉炎を防いで健康な歯の状態で過ごすことができます。

環境・設備

学校歯科健診は、体育館やホールなどで簡易的なライトを使用しながら、口の中を診て病気がないかを判断していきます。
歯科医師は子どもが座った状態で対面の形になって、口の中を覗くような姿勢になるので、目視で見える範囲に限界があります。特に、上の奥歯はライトの光が届きづらく見えにくいです。

しかし、歯科医院の歯科検診では、子どもが横になった状態で歯科専用のライトを使って照らせるので、口の中を隅々まで確認できます。拡大鏡(ルーペ)で歯や粘膜の状態を鮮明に確認することもできるので、虫歯の見逃しが少なくなります。

さらに歯科医院ではレントゲンを撮れるので、目視ではわかりづらい隠れている虫歯も発見できます。

子どもの口内の状態

学校歯科健診を受ける時には、事前に子どもたちは歯磨きを済ませています。
しかし磨き方には個人差が大きく、汚れが多く残っている子どもも少なくありません。歯の汚れで、歯の状態が見えない時もあるほどです。

歯科医院の検診では、歯の表面に付いている汚れを取ってから診るので、汚れのせいで虫歯の判断が難しいという状況にはなりにくいです。

スポンサーリンク

学校歯科健診の用紙の見方

下記の記号は、自治体や県によって表記の仕方に違いがあることもあるので、注意しながら確認してみてください。

健康な歯
C治療していない虫歯
O治療済みの虫歯
CO要観察(着色、白濁など)
永久歯がない
GO歯茎に軽い炎症が出ている
抜歯が必要な歯
空欄まだ生えていない歯、乳歯が抜けた時
スポンサーリンク

治療がいらない虫歯ってどんな状態?

歯科検診する児童
(画像出典)PIXTA

さきほど説明したように学校歯科健診と歯科医院では諸条件が違うので、
「学校歯科健診では虫歯なしと言われたが、実際には虫歯があった」
「学校歯科健診では虫歯に見えたが、実際には虫歯ではなかった」
というケースは珍しくありません。光や汚れの影響で、虫歯が見えなかったり、虫歯でない部分が虫歯に見えたりすることがあるためです。
それなら納得できるとしても、困るのが「虫歯だけど治療はしないで様子を見ましょう。学校歯科健診では、また虫歯と判断されるかもしれないけど」と言われるケース。これもよくあることなのです。

  • 治療をしないで虫歯の様子を見ることはできるの?
  • 放置していて虫歯が進行しないか心配
  • 毎回学校に虫歯を指摘されるのは気が重い

などと不安に感じる保護者の方もいると思います。
ですが、安心してください。治療の必要がない虫歯はあるのです。

初期虫歯なら、治ることもある

虫歯の進行には段階があって、「初期虫歯」は歯の硬い部分、エナメル質の表面が少し溶けている状態です。この段階で、歯磨きの仕方や食生活を見直して定期的に歯科医院でケアすると虫歯が改善することがあります。

例えば、転んで足を怪我した時には、出血→かさぶた→新しい皮膚という流れで自然に治っていきますよね。初期虫歯も同じで、虫歯→再石灰化→新しいエナメル質という流れで自然に治っていくことがあるのです。

初期虫歯こそ、油断せずにケアを

「虫歯があるけど治療不要」とされた時こそ、虫歯を治すために努力すべきタイミング。自宅でのケアの仕方やどのくらいの頻度で歯科医院に通いながら様子を見ればいのかを、かかりつけの先生としっかりと話しあい、守るようにしましょう。
治療不要だったからと放置していると、虫歯が進んでしまいます。

学校歯科健診の結果だけで判断するのは危険!

学校歯科健診は、限られた時間の中で大人数の診察をするため一人ひとりの口の中を正確に診断するのは難しいです。学校歯科健診の結果が問題ないから大丈夫だと安心していたら、実は虫歯や歯肉炎になっていた…という可能性もあります。

学校歯科健診の結果にかかわらず、歯科医院で定期的に診てもらうのがおすすめ。それこそ学校歯科健診の目的でもあるからです。
歯科医院に行く時には、学校歯科健診の用紙を忘れないようにしてくださいね。

記事監修:林 徹(歯科医、はやし歯科医院院長)

林徹先生

三重県津市 高茶屋小森町356-2林歯科ビル1F
059-234-0118
https://hayashi-dentalclinic.net/
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層の患者さまに信頼していただける医療を提供することを心がけています。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する