近頃は歯医者さんでも食育の活動をしているところが増えてきています。
歯医者さんと食育はどういう関係があるの?
そもそも、何をするの?
と疑問に思っている方もいるでしょう。そこで今回は歯医者さんで行う食育について解説していきます。
目次
食育とは
食育とは、子どもに正しい食生活を身につけさせ、健やかな成長に導く取り組み。生涯を通じて美味しく食べるのを目指すことです。
体が健康であれば、心も健康になり楽しい生活を送ることができます。体の健康を作るのは、毎日の食事です。口からいろんな食材を取り入れていくので、口の状態が健康でないと体の健康を維持することが難しくなってしまうのです。
また「人の一生は口から始まり口で終わる」とも言われています。人生の始まりは赤ちゃんがお母さんの母乳を飲むことから、人生の終わりは年をとって歯を失い、食事ができなくなることだという意味です。
歯科での食育で学ぶ3つのこと
歯医者さんで行う食育では、歯があることの意味や大切さを学んでいきます。
具体的には、次の3つがメインになります。
歯磨きの仕方
歯の形や歯並び、粘膜などはそれぞれ個性があります。似たような口の状態は合っても同じ口というのはありません。また、口の中は年齢・成長と共に変化していきます。特に乳歯と永久歯の生え替わりの時期は歯磨きが難しく、磨き残しが多くなって虫歯になりやすいです。
その子どもの今の口に合った歯磨きをすることが、歯を守ることに繋がります。そのため歯科医院では、その時期の状態に適した歯磨き方法を子どもや保護者の方にお伝えしていきます。
食べ物の知識
4歳頃から、食べ物のことを教える歯医者さんが多いです。なぜなら知的好奇心が盛んになり、記憶力も増してくるため、「知識をつける」という教育を始めやすい年齢だからです。
例えば、虫歯になりやすいお菓子と虫歯になりにくいお菓子の違いについて学ぶことで、食べ物と虫歯の関係性を理解していきます。他にも、「やわらかい食べ物やかたい食べ物が顎の成長にどう関わってくるのか」などを子どもが理解出来る範囲で教えていきます。
噛み方や食べる時の姿勢
噛み方や食べる時の姿勢は、口の環境を整えるために非常に重要なポイントです。噛む時に右側しか使っていないと噛み合わせのバランスが悪くなって集中できなくなったり、顔が歪んだりする原因になります。また食べる時の姿勢が悪いと、しっかりと噛むことができずに消化器官に負担がかかってしまいます。
そのため歯科医院で、噛み方や姿勢の重要性を教えるのです。
歯科での食育のメリット
子どもが歯科で食育を受けることで次のようなメリットがあります。
虫歯予防になる
食育は、虫歯になると口の中にどんな変化が起きるのかを知るきっかけになります。虫歯は痛みだけでなく、歯を失うこともあります。歯が無くなると噛み合わせが悪くなって、しっかりと食べ物を噛むことができなくなり、体に負担がかかります。
子どもが虫歯の怖さや歯を失った後の大変さを知ることで、自発的に歯磨きをする習慣がつくようになるので、結果として虫歯予防になるのです。
早期発見・早期治療ができる
食育は定期検診のシステムに組み込まれている場合が多いです。歯医者さんによって検診の頻度は様々ですが、数ヶ月に1度のペースで通うようになります。
定期的に口の中を診てもらっていると、小さな虫歯(初期虫歯)があっても歯磨き指導やフッ素を塗ることで治療をせずに様子をみることもできます。歯は一度削ると元には戻りません。早期発見・早期治療は、虫歯の進行が広がる前の最小限の治療で済むため、歯を守ることに繋がるのです。
噛む力が身につく
噛む力が弱いと、唾液の分泌力が減って虫歯になるリスクが高くなります。また噛む回数も減るので顎が細く発達しないまま、歯並びが悪くなりがちです。
しかし噛み方や姿勢を教わると、噛む力が身につきます。顎の発達を促し、永久歯が正しい位置に生えてくるように誘導することで、成長とともに歯並びも綺麗に整っていきます。
食育で歯や健康の大切さを学ぼう
歯医者さんでの食育は、歯の大切さを知ってもらうことで、子ども自身に歯を予防する意識を持ってもらうのが目的でもあります。歯の治療が必要なく、予防だけで済むなら保護者にとってもありがたいですよね。歯は一生の財産であり、一生を共にしていくもの。食育を通して口の健康の大切さを学び、虫歯やお口のトラブルを予防する力を伸ばしていきましょう。
記事監修:林 徹(歯科医、はやし歯科医院院長)
三重県津市 高茶屋小森町356-2林歯科ビル1F
059-234-0118
https://hayashi-dentalclinic.net/
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層の患者さまに信頼していただける医療を提供することを心がけています。