エアコン代を節約したい!電気代を抑える使い方のコツ

エアコン代を節約したい!電気代を抑える使い方のコツ

エアコン代を節約したい!電気代を抑える使い方のコツ

電気代の中でも、エアコンの稼働で使用する電力は大きな割合を占めます。シーズンによっては、毎月の電気代の半分以上をエアコンの電気代が占めることも。そのため、エアコンの電気代を少しでも節約したいと考えている方は多いでしょう。

そこで、本記事ではエアコンの電気代を計算する方法や、具体的な節約方法をご紹介します。無理のない節約方法で、エアコンを安く快適に活用してください。

スポンサーリンク

エアコンの電気代はどれくらい?

エアコンの電気代はどれくらい?
(画像出典)PIXTA

エアコンの電気代は実際どれくらいかかっているのか計算してみましょう。エアコンの電気代を計算する式は、以下のとおりです。

1時間あたりの電気代 = 消費電力(kW) × 1kWhあたりの電気料金(円)

消費電力は、エアコンの取扱説明書や公式サイトに記載の仕様で確認できます。冷房と暖房において目安となる消費電力が記載されているため、それぞれ確認しましょう。

ここではダイキン工業の「白くまくん」シリーズRAS-X22Mを例に、電気代を計算してみましょう。RAS-X22Mの消費電力は、それぞれ以下のとおりです。

冷房の消費電力400W
暖房の消費電力430W

また今回は、電気代を27円/kWhとして計算します。詳しく計算したい方は、自分の契約している電力会社の料金を当てはめて計算してみてください。

冷房の場合 | 1日あたり259.2円

RAS-X22Mが冷房に消費する電力は、400Wです。W(ワット)をkW(キロワット)に直すと0.4Whとなり、計算式は以下のとおりです。

0.4kW × 27円/kWh = 10.8円/時間

1時間あたり、10.8円かかっていることが分かります。同じように24時間または丸1ヶ月、冷房を付けっぱなしにした状態を計算すると、以下のとおりです。

1時間の電気代10.8円
24時間の電気代259.2円
24時間×30日の電気代(1ヶ月間)7,776円

ただし上記の金額は、あくまでメーカーが算出している目安の消費電力に基づく料金です。外気温や室温などの要因によって電気代は上下するため、あくまで参考値として認識しておきましょう。

暖房の場合 | 1日あたり278.9円

暖房の電気代も、計算してみましょう。RAS-X22Mが暖房に消費する電力は430Wのため、計算式は以下のとおりです。

0.43kW × 27円/kWh = 11.61円/時間

暖房の場合は、1時間で11.61円かかることが分かりました。24時間または丸1ヶ月、暖房をつけっぱなしにすると、電気代は以下のとおりです。

1時間の電気代11.61円
24時間の電気代278.64円
24時間×30日の電気代(1ヶ月間)8359.2円

こちらもあくまで目安の電気代ではあるものの、冷房よりやや高いことが分かります。

除湿の場合 | 除湿の方法による

エアコンの消費電力目安が記載されているのは、一般的に冷房と暖房のみです。そのため、除湿の電気代を算出することはできません。しかし、冷房に比べて電気代が高いか安いか、見当を付けることは可能です。

除湿には、以下の2種類の方法があります。

  • 再熱除湿
  • 弱冷房除湿

このうち、冷房よりも電気代が高くなる傾向にあるのは再熱除湿です。一方、弱冷房除湿は冷房よりも電気代が安くなります。

自宅のエアコンがどちらの除湿方式か分からない場合は、取扱説明書や公式サイトを参照しましょう。または除湿をしたときに部屋が涼しくなる場合は「寂冷房除湿」だと判断できます。

送風の場合 | 1日あたり30円前後

送風とは、扇風機のように室内に風を送り込む機能です。冷房や暖房のように室温を調節する必要がないため、消費電力は冷暖房の7~10分の1とされています。つまり冷暖房の電気代を1時間に約10円とすると、送風の場合は1時間で1~1.4円前後となります。

1時間の電気代1~1.4円
24時間の電気代24~33.6円
24時間×30日の電気代(1ヶ月間)720~1008円

これなら24時間つけっぱなしでも、30円前後。上手く活用することで、大幅な節約が見込めます。

スポンサーリンク

夏のエアコンはつけっぱなしがお得って本当?

夏のエアコンはつけっぱなしがお得って本当?
(画像出典)PIXTA

エアコンは、室温を設定温度まで調節する際に多くの電力を消費しますが、いったん設定温度になれば微調整しながらその温度をキープすればよいだけなので、過剰に電力を消費することはありません。

反対に、こまめに消すと室温が外気に影響されて上がったり下がったりしてしまいます。再びエアコンを付けると、また室温を上げ下げする必要があるためエアコンにとっては大きな負担となるのです。

そのため、外気の影響を受けやすい日中にON-OFFを繰り返すと、付けっぱなしよりも電気代が高くなってしまうことがあり、「付けっぱなしのほうが安い」という説が出るのです。

とはいえ、家にいない時間が長い場合にエアコンを付けっぱなしにする必要はありません。1~2時間以上の外出ならいったん消し、帰る時間に合わせてONタイマーを設定しておくといいでしょう(最近なら、スマホでONできることもありますね)。

スポンサーリンク

エアコンの電気代を節約するコツ

エアコンの電気代を節約するコツ
(画像出典)PIXTA

エアコンの電気代を節約するには、以下のようなポイントがあります。

服装を工夫する
月に1・2回はフィルターを掃除する

まず簡単な節約術として、夏なら涼しく、冬は暖かい服装を心がけることが挙げられます。夏はリネンやポリエステルなど、サラサラとした生地の服を着ることで体感温度が下がるでしょう。

一方冬はヒートテックなど温かいインナーを活用することで厚着せずに暖かさをキープできます。また月に1回はフィルターを手動で掃除しましょう。フィルターの目詰まりを解消することで、買った当初と変わらない稼働効率が維持できます。

なお節約術はこれだけではありません。冷房と暖房の場合別に、電気代を節約するコツを見ていきましょう。

冷房の電気代節約術

冷房は、設定温度を28度にするのがポイントです。設定温度を低くしすぎると、エアコンに負荷がかかる分電気代も高くなります。とはいえ、「28度は暑い!」というのが正直なところでしょう。
以下のポイントも意識すると、より涼しく過ごせます。

部屋を換気してから冷房を付ける
扇風機やサーキュレーターを併用する
すだれやグリーンカーテンで日光を遮断する
室外機に日よけを付ける

部屋を換気してから冷房を付ける

保温性の高い家や、日当たりの良い家にお住まいの場合は、特に室内に熱がこもりやすくなります。外気よりも室温が高くなっている場合があるため、一度窓を開けて換気してから冷房を付けると良いでしょう。

換気することで室内の気温が外気と同じになり、湿度も下がります。そうすることでエアコンの稼働時に必要となる消費電力が減り、電気代を節約できるのです。

風がなくなかなか換気できない場合は、窓を開けながらエアコンの送風機能や扇風機を使うなどして空気を循環させましょう。

扇風機やサーキュレーターを併用する

エアコンと同時に扇風機やサーキュレーターを使うことで、体感温度が下がる場合があります。扇風機やサーキュレーターは風を運んでくれるだけでなく、室内の温度ムラ解消にも便利なアイテムです。
エアコンの設定温度を極端に下げなくても、涼しく感じられるでしょう。

すだれやカーテンで日光を遮断する

夏は部屋に日が差し込むことで、室温が上がります。窓にすだれやカーテンを付けることで日光が遮られ、涼しい室内が保てます。室温が低くなればエアコンの消費電力も減り、節約につながるでしょう。
すだれやカーテンだけでなく、アサガオなど植物を使ったグリーンカーテンもおすすめです。

暖房の電気代節約術

暖房を使う場合は、設定温度20度を目安に利用しましょう。ほかにも、以下のような節約のコツがあります。

雨戸やカーテンを閉める
窓やすきま風の入る箇所に断熱材を貼る
ファンヒーターやこたつ・ホットカーペットを利用する

それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

雨戸やカーテンを閉める

暖房の熱効率を高めるには、部屋を暖かく保つ必要があります。そのためには、まず雨戸やカーテンを閉めましょう。外気がしっかりとシャットアウトされることで、室内の暖気が外へ逃げにくくなります。
密閉度の高い部屋なら、お湯を沸かしたり料理したりするだけで温かくなるはずです。暖房を付けるにしても暖まりが早く、消費電力を抑えられます。

窓やすきま風の入る箇所に断熱材を貼る

窓やカーテンを閉めていても、すきま風が入ってしまう場合がもしばしば。また、窓の下から冷気が流れてくるのを感じる場合もあるでしょう。こうした冷気の出入り口には、断熱材を貼りましょう。
断熱材は100円ショップやホームセンターなどで簡単に手に入ります。必要なサイズに切り取り、マスキングテープや養生テープなどで貼るだけで保温性がグッと高まります。

ファンヒーターやこたつ・ホットカーペットを利用する

冷え性で足を特に温めたい方や、部屋の一角だけを暖めたい場合はファンヒーターやこたつなどを積極的に活用しましょう。ファンヒーターやこたつ、ホットカーペットなどの暖房グッズは、エアコンの暖房を使うより電気代が安い傾向にあります。

ただし部屋全体を暖めることには向かないため、部屋ごとあたためようとするとかえって割高になる可能性もあります。部分的な暖めが必要な場合に活用しましょう。

なお、床暖房はエアコンの暖房よりも割高になることがしばしば。オール電化で電力を自家発電している自宅以外では、あまり節約に向きません。

室外機の置き場所やクリーニングも重要

普段はあまり気にかけない室外機ですが、置き場所や使い方は意外にも重要です。たとえば、以下のような工夫だけで電気代を節約できます。

室外機の周辺には物を置かない
冷房の効きを良くするためには直射日光を避ける
定期的に掃除する

室外機の周辺には物を置かない

室外機の周辺には、物を置かないようにしましょう。室外機は室内と外の空気を交換する役割があるため、近くに物があると空気の循環が妨げられてしまうのです。その結果、稼働効率が下がり余分な電力を使ってしまいます。

物がある場合はどかしましょう。雪が積もっている場合は、周辺を雪かきしておくことをおすすめします。また、密閉性の高い室外機カバーはエアコンの熱効率を下げる可能性があるため、避けた方が良いでしょう。

冷房の効きを良くするためには直射日光を避ける

直射日光が室外機に当たると本体温度が上がり、冷房の効きが悪くなるケースがあります。そのため室外機は、できれば直射日光の当たらない場所に置くとよいでしょう。

もしすでに日当たりの良い場所に置いてある場合は、日よけを付けるのもおすすめです。日よけにはさまざまなタイプがありますが、本体に巻きつけるタイプの商品は室外機に熱がこもってしまうおそれがあるため避けましょう。

できれば室外機上部に設置する日傘のようなタイプの商品がおすすめです。もしくは、日の指す方角に遮熱シートを設置するなどして、オリジナルの日よけを作ってもよいでしょう。

定期的に掃除する

電気代を安く抑えるには、エアコン本体だけでなく室外機も定期的な掃除が必要です。掃除の頻度は年に1~2回。特に以下の掃除は、自分でもできるため定期的に実施しましょう。

本体の拭き掃除(ホコリや泥の除去)
ドレンホースの詰まり解消
周辺の掃除

本体の中でも、特に送付口の網目は念入りに掃除しましょう。この部分にホコリや土が溜まっていると空気の循環がしにくくなり、余計な電気代がかかります。掃除方法はよく絞った雑巾で、汚れを拭き取るだけで問題ありません。

網目の詰まりがひどい場合は、使用済みの歯ブラシなどで汚れをかきだしましょう。また排水ホースの中もチェックが必要です。室外機には、必ず排水用のドレンホースという管がついています。中を見て、汚れがたまっていたら歯ブラシなどでかき出しましょう。

最後に室外機の周辺を掃除して、完了です。もし自分で掃除できない場合や不安な場合は、販売店や修理専門店などにクリーニングを依頼することも可能です。

スポンサーリンク

電気代の節約なら、電力会社の乗り換えも!

エアコンの電気代を節約する方法について、ご紹介しました。エアコンは使い方によって、毎月の電気代が大きく変わります。本記事の内容を参考に、設定温度や消すタイミングを工夫してみてください。

また、電気代を節約するなら電力会社の乗り換えもおすすめです。特に東京電力や関西電力といった地元の大手電力会社と契約している人は、新電力会社に乗り換えることで電気代を大幅に安くできるかもしれません。

毎月の固定費を抑えて、貯金や好きなことに使えるお金を増やしましょう。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する