チュロスと言うと油でカリッと揚げるのが一般的ですが、今回はオーブンで焼いてみました。焼く前にサッと溶かしバターを塗ることで風味がアップして美味しくなります。
オーブンで焼き上げるため、絞りだし袋で好きなように形を作ることができます。今回は短いスティック状とハートの形に絞ってみました。
熱いうちにグラニュー糖をまぶすとよく周りにくっつきます。熱いチュロスは崩れやすいので優しくまぶしてください。

目次
材料(天板2回分)
- 強力粉 90g
- ココア 15g
- 牛乳 150ml
- バター 30g
- 砂糖 大さじ1
- 卵 1個
- グラニュー糖 大さじ4
- 溶かしバター 20g
作り方
1強力粉とココアはふるいにかけておきます。

2鍋に牛乳、バター、砂糖を入れて火にかけます。

3バターが完全に溶けたら火を止めます。

41の粉類を一気に加えます。

5木べらでよく練ってひとまとめにします。

6卵をよく溶きます。

75の鍋に溶いた卵を少しずつ加えて混ぜます。

8生地を絞りだし袋に入れます。

9クッキングシートをしいた天板に生地を自由に絞りだします。


10生地の表面に刷毛で溶かしバターを塗ったら180度に予熱したオーブンで20分ほど焼きます。
11焼きあがったら熱いうちにグラニュー糖を周りにまぶして完成です。

もっちりカリッとした食感のココアチュロス

シュークリームを手作りしたことがある人なら分かると思うのですが、チュロスの作り方はシュー生地とよく似ています。違うところは卵の分量(チュロスのほうが少なめ)と粉の種類です。
お菓子には一般的に薄力粉を使うのですが、チュロスのもちっとした食感は強力粉がないと作ることができません。強力粉はパン作りに使われる粉で、グルテンが豊富に含まれているのでもっちりとした独特の食感をうみだすことができます。
新型コロナウイルス感染症拡大により、世界的に外出自粛傾向が続いている今。世界中の子どもたちやその家族におうち時間を楽しんでもらおうと、ディズニーが「#DisneyMagicMoments」という企画を展開しています。 そのひとつが、[…]