ここ数年、かき氷は大ブーム。豪華なトッピングや手の込んだ自家製シロップで行列になるお店も増えています。
そんな特別なかき氷も魅力ですが、自宅で気軽に食べるかき氷もまた最高ですよね。
今回ご紹介するのは、簡単に手作りできるかき氷シロップ3種です。
ちょっと違うのは、ハーブやスパイスを使ったオリジナリティあふれるシロップだということ。見た目も味も、大満足間違いなしです。

目次
バタフライピーとミントで爽やかなオーシャンブルーのシロップ

天然の色とは思えないほど鮮やかなブルーのバタフライピー。ハーブティーとして飲まれることが多く、レモンや梅などクエン酸に反応するとパープルに色が変わることでも知られています。
こちらは、バタフライピーに爽やかなペパーミントを加えたシロップです。

かき氷にかけてレモンの輪切りを添えれば、濃いブルーから紫やピンクに変わる様子も楽しめます。
お好みでミントの葉を添えてもいいでしょう。
材料(作りやすい分量)

<シロップ>
- バタフライピー(ドライハーブ) 5g
- グラニュー糖 200g
- ペパーミント(ドライハーブ) 大さじ2
- 水 180ml
<トッピング>
- レモンの輪切り 2〜3枚
- ミントの葉 お好みで
作り方
1鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてバタフライピーを入れる。

23分ほど置いて濃い青色が抽出されたら茶漉して漉してから鍋に戻す。
3グラニュー糖を全て加え、火をつけて中火ぐらいでかき混ぜながらとろみが出るまで煮詰める。

4いったん冷ます。
5鍋に戻して火をつけ、沸騰する直前に火を止めてペパーミントを加えて風味を移す。

6熱いうちに濾し、そのまま冷ます。

チャイミックスでスパイシーなシロップ

チャイやクラフトコーラなど、スパイスが大好きな人におすすめ!
煮込んでいる間、鍋の近くにいるとちょっとむせてしまうほどのスパイス感です。
きび砂糖のやわらかい甘みが魅力ですが、お好みで練乳をかけてくださいね。
材料(作りやすい分量)

- チャイスパイス 大さじ2
- きび砂糖 大さじ4
- 水 200ml
<チャイスパイス(作り置きしやすい分量)>
- シナモンパウダー 大さじ4
- ジンジャーパウダー 大さじ4
- クローブパウダー 大さじ1/2
- カルダモンパウダー 大さじ1/2
- ブラックペッパー 大さじ1/4
- ナツメグパウダー 小さじ1/2
作り方
1小鍋にチャイスパイス、きび砂糖、水を入れてよくかき混ぜて煮る。

2沸騰する直前に弱火にして、半分くらいの量になり、とろみが出てきたら火を止めて冷ます。
パイナップルとスパイスだけの砂糖なしシロップ

パイナップルの甘みとほんのり香るスパイスだけで作る、お手軽シロップ。
火を使わないので部屋が暑くならず、冷ます時間がいらないので思い立ったらすぐにできるのも魅力です。
ターメリックパウダーとカルダモンパウダーは、かき氷の仕上げにかけてください。
材料(作りやすい分量)

<シロップ>
- カットパイナップル 200g
<トッピング>
- ターメリックパウダー 少々
- カルダモンパウダー 少々
作り方
1パイナップルをハンドミキサーなどでペーストにする。


レシピ制作:岩本りか
撮影・記事構成:hitotema編集部