世界中の子どもたちやその家族におうち時間を楽しんでもらおうと、ディズニーが展開している「#DisneyMagicMoments」という企画。公式レシピの公開もそのひとつ。
この記事では、2020年5月15日にDisney Parks Blogで公開された「パンプキンクレームブリュレ(Pumpkin-Creme-Brulee)」のレシピを紹介しています。
クレームブリュレは最後にバーナーで表面を炙ってキャラメリゼしますが、バーナーがないという方も多いでしょう。そこで、バーナーなしでもキャラメリゼできる方法も記載しています。
その他、
- レシピの和訳
- 日本では入手しづらい材料の代用品
- レシピの補足やポイント
もあわせて紹介しました。
普通のプリンよりも少し手間がかかりますが、手間をかけてでも作りたい味に仕上がるので、ぜひチャレンジしてみてください。
目次
材料(3~4人前)

<セーブルクッキー>
- バター 18g
- 中力粉 13g
- 粉糖 9g
- 塩 ひとつまみ
- アーモンドプードル 5g
- 卵黄 1/2個分
- 食紅(オレンジ) 少々
<シュガーピーカン>
- ピーカンナッツ 45g
- グラニュー糖 100g
<パンプキンクレームブリュレ>
- 生クリーム 120ml
- かぼちゃの缶詰 100g
- グラニュー糖 50g
- パンプキンパイ・スパイス 小さじ1/8
- 卵黄 5個分
<トッピング>
- グラニュー糖 9.5g
材料の補足
- ディズニー公式レシピでは6人分で記載されていますが、このレシピでは半量で計算し直しています。
- 中力粉を薄力粉や強力粉で代用したい場合は、この2つを1:1で混ぜると中力粉に近い粉ができます。強力粉もない場合は、全量薄力粉で代用してもよいでしょう。薄力粉のみの場合は、中力粉よりもふんわりと軽い食感になります。
- 食紅(オレンジ)は、省略可能です。
- ピーカンナッツはクルミ科のナッツです。このレシピは、ピーカンナッツよりも安価で入手できるクルミで代用しました。
かぼちゃの缶詰
ディズニー公式レシピではかぼちゃの缶詰を使用しますが、日本では手に入りにくいので生のかぼちゃをペースト状にして代用しました。
1一口大にカットしたかぼちゃを耐熱容器に並べる。
2ふんわりとラップをかけたら600wの電子レンジで5分ほど加熱する。
3それでもかたい場合は、柔らかくなるまで追加で加熱する。
なお、かぼちゃは大きく分けて2種類あります。
- 西洋かぼちゃ…ひょうたん型に伸びた形状で、ナッツのような風味が特徴
- 東洋かぼちゃ…日本でよく見る横長の形状、ほくほくした食感と強い甘味が特徴
公式レシピで使われているかぼちゃの缶詰はおそらく西洋かぼちゃが原料ですが、東洋かぼちゃでも代用が可能なのでこのレシピでは日本のかぼちゃを使用しました。
パンプキンパイ・スパイス
入手できない場合は、自作することもできます。
- シナモンパウダー 大さじ1
- ジンジャーパウダー 小さじ2/3
- クローブパウダー 小さじ1/3
- オールスパイス 小さじ1/3
上記を混ぜ合わせて作ります。
余ったものは、紅茶やグラノーラ、マフィンなどに入れても美味しいですよ。
クローブとオールスパイスは独特な風味がするので、馴染みがない方はシナモンパウダーとジンジャーパウダーのみを混ぜたスパイスで代用してもいいでしょう。
作り方
工程が多いのでパーツに分けて記載します。
セーブルクッキー
セーブルクッキーとは、フランスでポピュラーなサクサクほろほろとした食感のクッキーのことです。
1小さくカットしたバターをボウルに入れ、電動ミキサーで混ぜます。
2中力粉、粉糖、塩、アーモンドプードルを加え、中スピードで混ぜます。
3卵黄と食紅を加えてさらに混ぜます。

43を2枚のクッキングシートではさんで2.5cm×10cmの長方形に伸ばし、冷凍庫で10分冷やします。
5オーブンを150℃に予熱し、天板の上にクッキングシートを敷きます。
6小さなかぼちゃの形にカットし、5で準備しておいたクッキングシートの上に並べます。

7ほんのり焼き色が付くまでオーブンで10分焼き、冷ましたら完成です。
シュガーピーカン
1クッキングシートを天板などの上に用意します。
2フライパンを中火にかけて温め、ピーカンナッツと砂糖を入れ、ゴムベラで混ぜながら4〜6分間炒めます。
3均等に煎って、砂糖がカラメル状になったら火を止めます。
41の上に広げて冷まします。

5冷めて周りが飴状になったら小さくカットします。
パンプキンクレームブリュレ
1かぼちゃの缶詰をミキサーかブレンダーでペースト状にします。
2オーブンを130℃に予熱します。
3鍋に1、生クリーム、砂糖、パンプキンパイ・スパイスを入れてしっかり混ぜます。
4常にかき混ぜながら、鍋肌がふつふつなる直前くらいまで(60度)中火で熱します。
5大きめのボウルに卵黄を入れ、滑らかになるまで混ぜます。
64を50ml分だけ、5にゆっくりと加えながら泡立て器で泡立てないように混ぜます。

76を4の鍋に戻し、再び60度くらいになるまでしばらく混ぜながら火を入れます。
87をココット皿に注ぎ、天板にお湯を注ぎます。
9オーブンで40〜45分焼きます。
10粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ2時間以上冷やします。
トッピング
1クレームブリュレの上に小さじ1の砂糖をまんべんなくまぶします。
2調理用バーナーを使い、表面が軽く焦げるまで炙ります。その上に、クッキーとシュガーピーカンをトッピングしたら完成です。

今回はかぼちゃの種もトッピングしてみました。
調理用バーナーを持っていない場合
調理用バーナーを持っていない場合は、以下のどちらかの方法を試してください。
オーブントースターで焼き目をつける
オーブントースターを200度で予熱し、表面に砂糖を乗せたクレームブリュレを入れて表面の色が変わったら取り出します。
表面を焦がす前にクレームブリュレが結露(液化)していないかを、きちんと確認してください。もし表面に水滴があれば、綺麗なペーパーで拭き取ることで、きれいにキャラメリゼできます。
鍋でカラメルを作る
鍋にグラニュー糖とその半量分の水を入れ、茶色く色付くまで火を入れます。クレームブリュレの上にかけて、熱いうちに器を傾けたり揺らしたりして表面全体にカラメルソースをかけて冷やしたら完成です。
パンプキンクレームブリュレを作るときのポイント
手間がかかる一品なので、丁寧に作り最高の出来にしたいもの。
- セーブルクッキーの生地はダレやすいので、柔らかくなったらその都度冷蔵庫に入れてよく冷やします。
- ブリュレ生地を鍋で加熱する際は泡立てないようにして滑らかな食感にします。
- オーブンで焼き終わったらすぐに取り出し、火を入れすぎないようにします。
より簡単に作りたいという方は、上のトッピングを省いてクレームブリュレだけにしたり、ハロウィン仕様のクッキーを購入してもよいでしょう。
ポイントを参考にしていただき、美味しいパンプキンクレームブリュレを作ってください。
DisneyMagicMoments:https://disneyparks.disney.go.com/blog/2020/05/disneymagicmoments-favorite-recipes-for-your-halfway-to-halloween-celebration/
Disney Parks Blogより
©Disney