冷凍OK!「もう一品」に対応できるお弁当おかず3選

冷凍OK!「もう一品」に対応できるお弁当おかず3選

入学や就職で環境が変わる4月。これからお弁当を作ろうと考えている方も多いのではないでしょうか。
我が家にも娘がおり、ここ数年は毎日お弁当を作っています。
だいたい3~4品を作っていますが、時々「あと一品どうしよう?」と悩む日があります。そんな時、冷凍してあるお弁当おかずがあると助かります。

今回は、冷凍可能なお弁当おかずを3つ紹介いたします。

スポンサーリンク

おいしく安全に。自家製冷凍5つのポイント

急速冷凍する市販の冷凍食品と違い、傷みやすいのが自家製冷凍。水気はしっかり切り、出来上がったらなるべく早く冷まして冷凍保存するのがコツです。
以下の5つのポイントに気を付けて作っていきましょう。

下ごしらえの水分はしっかり切る。解凍後も水分が出たら拭き取ろう。

熱いままのおかずは冷凍NG。粗熱をしっかり取ってから保存する。

空気に触れさせないよう保存する。

清潔な器、箸、スプーンを使う。

熱伝導の良いアルミバットや保冷剤に挟み、早めの冷凍を目指す。

おいしく安全に。自家製冷凍5つのポイント

バットや保冷剤は、100円ショップで購入できますよ。

スポンサーリンク

鮮やかで見栄えもバッチリ!ほんのり甘い『キャロットラぺ』

鮮やかで見栄えもバッチリ!ほんのり甘い『キャロットラぺ』

『キャロットラペ』はフランスの家庭料理。鮮やかな色で、お弁当がパッと華やかになります。子ども向けに、ほんのり甘めの仕上がりにしています。大人用ならマスタードをほんの少し加えても。朝食やおつまみにもおすすめです。

材料(作りやすい量)

材料
  • にんじん 1本(200g前後)
  • 塩(塩もみ用) 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1
  • オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ1/2
  • 酢(りんご酢がおすすめ) 小さじ2
  • レーズン(お好みで) 20g

作り方

にんじんは5cm程度にカットし、5mm幅に千切りします。スライサーやにんじんしりしり器を使っても。薄く切るよりも、ある程度太さがあった方が解凍後も食べ応えが保たれます。

作り方1

塩をふってよくなじませ、5分程度放置。その後、水気をよく絞ります。

作り方2

砂糖、オリーブオイル、酢を入れよく混ぜます。

作り方3

水気を絞ったにんじんをフリーザーバッグに入れ、とレーズン(お好みで)を加えます。袋の上からよくもみ、味をなじませます。

作り方4

袋を均一にし、空気が入らないように閉じて冷凍します。2週間ほど日持ちします。

冷凍と解凍のコツ

作り方5

お弁当カップに小分け冷凍もできますが、こちらの方が味がなじみやすいのでおすすめです。
解凍時は必要分だけをパキッと折ってお皿に。電子レンジ500Wで10秒ほど温め、お弁当用カップに盛り付けます。気温が高い日なら冷たいままお弁当に詰めても大丈夫です。

作り方のコツ

今回は酸味がまろやかなりんご酢を使用しましたが、米酢やレモン汁、オレンジジュースでもOK。また、オリーブオイルは冷凍すると黄色っぽくなりますが、解凍すれば元に戻ります。気になる方はサラダ油を使っても。さまざまなアレンジが可能です。

スポンサーリンク

ごはんが進む魚メニュー。『ぶりの竜田揚げ』

ごはんが進む魚メニュー。『ぶりの竜田揚げ』

塩焼きや照り焼きが定番の「ぶり」。下味をつけて揚げるとお肉のようなジューシーさが楽しめます。冷凍、解凍も味や風味が変わりにくいのが嬉しいポイント。

材料(作りやすい分量)

材料
  • ぶり 2切れ
  • 塩 2つまみ程度
  • しょうが(すりおろし) 少々
  • 醤油 小さじ2
  • みりん 小さじ2
  • 片栗粉 大さじ1
  • 揚げ油 適量

作り方

ぶりは3~4等分に切り、塩を振ってなじませ、5分程度置きます。

作り方1

キッチンペーパーで水気を拭き取り、袋やボウルに移します。

作り方2

しょうが、醤油、みりんを入れてぶりとなじませ、10分ほど置きます。

作り方3

調味料の水気を切り、片栗粉を薄くつけます。

作り方4

180℃の油で片面およそ2分ずつ、色が付くまで揚げます。

作り方5

バットなどで油を切り、冷めてからフリーザーバッグに入れて冷凍します。2週間ほど日持ちします。

冷凍と解凍のコツ

冷凍と解凍のコツ

ぶりは重ならないように入れ、しっかり空気を抜いてから冷凍保存します。 解凍時はお皿に移し、電子レンジ500Wで1個当たり10秒で解凍してください。

ふんわりやわらか、チーズ香る『ポークピカタ』

完成写真

イタリアから伝わった『ポークピカタ』。卵液で包み、蒸し焼き状態にするのでやわらかくジューシーに食べられます。今回は解凍度も風味が楽しめるよう、粉チーズを多めにしています。

材料(作りやすい分量)

材料
  • 豚ロース肉(生姜焼き用)200g(約5~6枚)
  • 卵 2個
  • 小麦粉 大さじ2
  • 粉チーズ 大さじ3
  • 塩、こしょう 少々
  • 油(炒め用) 大さじ1
  • ケチャップ(食べる時に)

作り方

豚ロース肉の両面に塩・こしょうを振り、よくなじませます。

に小麦粉を薄くまぶします。

作り方1

卵に粉チーズを加え、よく混ぜます。

作り方2

を両面しっかり付けます。

作り方3

中火で温めたフライパンに油をしき、を焼きます。

作り方4

焼き色が付いたらひっくり返します。弱火にして3~4分程度、火が通るまでじっくり焼いたら完成です。

作り方5

冷凍と解凍のコツ

ピカタ冷凍

粗熱が取れたら1枚ずつラップに包み、フリーザーバッグに入れて冷凍します。2週間を目安に食べ切りましょう。解凍は1枚当たり、電子レンジ500Wで20秒~30秒程度。温めすぎると豚肉が固くなってしまうため、様子を見ながら追加してください。 お弁当に詰める際に、ケチャップを塗ってくださいね。

スポンサーリンク

自家製も市販も。冷凍食品を上手に役立てましょう!

まとめ

お弁当のおかず、「もう一品何にしよう?」と悩んだ時に、頼れる自家製冷凍。市販の冷凍食品も上手に使って、無理なく楽しく、おいしいお弁当を作っていきましょう!

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する