油でこんがり揚げるミートボールは、外はカリッと香ばしく中はふんわりジューシーな味わいです。一口サイズなので小さなお子さんでも食べやすく、お弁当のおかずとしてもぴったり。
そのままでもおいしいミートボールですが、ソースと和えたりトッピングをしたりすることで、また違った美味しさを楽しめます。
この記事では、基本のミートボールのレシピだけでなく、アレンジ方法もご提案します。
目次
ミートボールのレシピ
ミートボールは冷凍できるので、多めに作り小分けにして冷凍保存するのもおすすめです。
材料(約20個分)

- 合挽きミンチ 300g
- すりおろし玉ねぎ 1/4個分
- 卵 1個
- パン粉 大さじ3
- 牛乳 大さじ3
- 塩こしょう 小さじ½
- 揚げ油 適量
作り方
1合挽きミンチに塩こしょうを振りしっかりと混ぜ、ミンチの密着度をあげます。
2その他の材料を入れ、粘り気が出るまでしっかりと混ぜ合わせます。
3肉ダネを20gずつに分けます。

ひとつ約20gで20個ほどできます。肉ダネをきちんと計って丸めることで、火の通りが均一になりますし、仕上がりもきれいになりますよ。
4手に油(分量外)をつけて丸めます。

5170度に熱した揚げ油で揚げます。

スプーンに乗せてゆっくりと油に投入すると、型崩れや油の飛び散りを防げます。
6菜箸で転がしながら、表面がきつね色になるまで揚げたら完成です。

ミートボールのアレンジレシピ
もうひとてま加えれば違ったおいしさを発見できますよ。
ミートボールの甘酢あんかけ
ケチャップベースの甘酢あんは子どもウケ間違いなしの1品。しっかり味なのでお弁当のおかずにも向いています。
甘酢あんの材料(4~5個分)

- ケチャップ 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 醤油 大さじ1/2
作り方
1小鍋に材料を入れて弱火にかけ、煮詰めます。
2ミートボールにかけたら完成です。

ミートボールのてりやきソース和え
「ミートボールといえばてりやき味!」という方も多いのではないでしょうか?こっくりとした旨さのてりやきソースを和えればご飯が進む一品に。お好みでチーズやマヨネーズをかけてもおいしいですよ。
てりやきソースの材料 (4~5個分)

- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
作り方
1材料を小鍋に入れてよく混ぜます。
2照りがでるまで鍋をゆすりながら水分を飛ばします。
3ミートボールを入れてよく絡めたら完成です。

ミートボールの大根おろしのせ
さっぱりと食べたい場合は、仕上げに大根おろしを乗せて少しポン酢をたらしてみてください。あらかじめ肉ダネに大葉を入れておくのもおすすめです。
おろしポン酢の材料 (4~5個分)

- 大根おろし 5cm分
- ポン酢 大さじ1
- ねぎ 適量
作り方
1軽く汁気を絞った大根おろしをミートボールに乗せます。
2ポン酢とねぎを乗せたら完成です。

ソースのアレンジでいつも飽きない味!
そのままでも充分おいしいミートボールですが、ソースを絡めたりアレンジをしたりすることで、より自分好みのミートボールになります。味がマンネリ化してきた際には、この記事で紹介したレシピを参考においしいミートボールを作ってみてください。