12月~2月に旬を迎えるブリ。この時期に水揚げされるブリは背中までサシが入り、口当たりがよく旨味が詰まっています。
お刺身や塩焼きも美味しいですが、甘辛いたれを絡めたブリの照り焼きは、白いご飯にぴったりな定番の和食です。今回は、パサつきがちなブリをふっくらジューシーに仕上げるためのレシピを紹介します。
目次
ブリは別名が100種類以上ある!?
ブリは、成長するに従って呼び名が変わるスズキ目アジ科ブリ属の出世魚です。地方によってさまざまな呼び名がつけられていて、日本全国合わせると100種類以上の呼び名があるといわれていています。年数によって呼び名が変わる地方もありますが、大きさで区別されることがほとんどです。その一例を紹介します。
10cm以下 モジャコ
20cm以下 ツバス・ワカナゴ・コゾクラ
30cm以下 ワカシ・ショウジンゴ
40cm以下 ハマチ・イナダ・フクラギ・ヤズ・アオブリ
50cm以下 ハナジロ・メジ
60cm以下 ワラサ・メジロ・マルゴ・ガンド
70cm以下 オオイオ・スズイナ
80cm以上 ブリ
一般的に、体長80cm以上、または重量が8kgを超えるとブリと呼ばれます。大きいものでは1.2mほどに成長することも!
特に西日本では馴染みが深い魚で、島根県や長崎県、石川県などは天然物の産地として有名です。ブリは養殖も盛んで、香川県のオリーブブリや徳島県のすだちブリなどの養殖品種の人気も高まっています。
ちなみに、カンパチやヒラマサもブリと同じ魚だと勘違いしている方が多いですが、実は違う魚です。
ブリの照り焼きのレシピ
美味しく作るポイントは、焼く前のひとてまとタレを絡めるタイミングです。
では、早速レシピを紹介します。
材料(2人分)
- ブリ 2切れ
- 醤油 大さじ1と1/2
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
作り方
1ブリに塩を少々ふり15分ほどおいてから水で洗い水気をしっかりふき取ります。
2醤油、砂糖、みりん、酒を混ぜ合わせます。
3フライパンを中火にかけサラダ油を熱し、ブリを入れて片面各2分半焼きます。
4両面軽く焼き色が付いたらバットに取り出します。
5フライパンの油を軽く拭いて、2を入れて煮詰めたら、ブリを戻して絡めます。
6たれがしっかり絡んだら完成です。
ポイント
以下の2点を押さえて、ふっくらジューシーなブリの照り焼きを作ってくださいね。
- ブリを焼く前に塩をふると浸透圧の関係で生臭ささを水分と一緒に排出できます。表面の水分は焼く前に必ず流水でサッと洗い、キッチンペーパーなどで水気を取り除いてくださいね。
- 焼いたブリに直接たれの材料を入れて煮詰めると、火が入りすぎてパサつく原因になるので、一度取り出すのがポイントです。