【初めてのお弁当】パパッと作れる、冷めても美味しいのっけ丼レシピ3選。副菜つき!

【初めてのお弁当】パパッと作れる、冷めても美味しいのっけ丼レシピ3選。副菜つき!

新生活が始まる4月。これからお弁当作りをスタートさせる人も多いのではないでしょうか?かくいう私は娘のためにお弁当を作り続けておよそ13年。時間がない時はよく「牛丼」や「生姜焼き丼」など、どんぶり仕立てのお弁当を作っています。

今回は、冷めても美味しく食べられる「のっけ丼」の作り方を3つご紹介します。また、箸休めになる副菜レシピも併せてお伝えします!

リード
スポンサーリンク

甘辛味でご飯が進む!「ヤンニョム豚玉丼」

甘辛味でご飯が進む!「ヤンニョム豚玉丼」

甘辛いタレでご飯が進む、韓国の合わせ調味料「ヤンニョム」。鶏の唐揚げに絡めるのが定番ですが、今回は鶏肉よりも火の通りが早い、豚の切り落とし肉を使います。スクランブルエッグときゅうりの塩昆布ナムルを添えて、色合いも鮮やかに仕上げます。

材料(1人分)

材料(1人分)

【ヤンニョムポーク】

  • 豚もも肉(切り落とし肉) 120g
  • 玉ねぎ
  • 油(炒め用)小さじ1
  • ご飯 180g
  • 青ねぎ お好みで適量

<調味料> 豚肉下味用

  • 酒 小さじ1
  • 塩、こしょう 少々
  • 片栗粉 小さじ1

<調味料> ヤンニョムソース用

  • コチュジャン 小さじ2
  • ケチャップ 大さじ1
  • 醤油 小さじ1/2
  • すりおろしにんにく チューブ1~2cm
  • 砂糖 少々

【トッピング/スクランブルエッグ】

  • 卵 1個
  • マヨネーズ 小さじ1
  • 油(炒め用)小さじ1/2

【副菜/きゅうりの塩昆布ナムル】

  • きゅうり 1/3本
  • 塩昆布 ひとつまみ
  • ごま油 少々

作り方

まずは副菜の「きゅうりの塩昆布ナムル」から取り掛かります。
きゅうりは輪切りにします。ビニール袋に入れて塩昆布とごま油を加え、袋の上からよくもみます。そのまま5~10分ほど置き、軽く水気を絞ってからお弁当に加えます。

続いてトッピングのスクランブルエッグを作ります。
ボウルに卵とマヨネーズを入れ、よく溶きほぐします。フライパンに油を入れて中火で温め、卵液を流し入れたら火が通るまで加熱します。そぼろの炒り卵のように細かくぽろぽろにする必要はありません。マヨネーズが入っているので、なめらかでしっとりした口当たりになります。全体に火が通ったら、別皿に移して冷ましておきます。

豚肉の下ごしらえをします。切り落とし肉は大きければ一口サイズに切り、ビニール袋に入れます。酒と塩こしょうを加えてもみこみ、5~10分ほど置きます。この作業は前日に行なっても大丈夫です。フライパンで炒める直前に、袋の中で片栗粉をまぶします。

玉ねぎはくし切りにカットします。

ヤンニョムソースの調味料を合わせておきます。

フライパンに油をひいて中火で温め、の玉ねぎを炒めます。

玉ねぎがしんなりしてきたら、片栗粉をまぶしたを加えます。すぐに動かすと粉がはがれてしまうので、焼き色がつくまで動かさないのがポイントです。この時、フタをして1分程度置くと火の通りが比較的早くなります。その後、肉の赤い部分がなくなるまで全体を炒めます。

のヤンニョムソースを加えて炒めます。

お弁当箱に粗熱を取ったご飯、のヤンニョムポーク、のスクランブルエッグを盛り付けて青ねぎを散らします。端にのきゅうりを添えたら完成です。

スポンサーリンク

パサつかずふっくら!大葉が香る「めかじきとなすの照り焼き丼」

パサつかずふっくら!大葉が香る「めかじきとなすの照り焼き丼」

めかじきは季節を問わず手に入りやすく、骨がないので調理も簡単。パサつきなくふっくら仕上げて、なすと一緒に照り焼き丼にします。最後に加える大葉の香りがアクセントに。副菜はほうれん草のおかか和え。フライパンに残っためかじきのタレで味付けします。

材料(1人分)

材料(1人分)
  • めかじき 1枚(90g程度)
  • なす 1本
  • 大葉 4~5枚(1枚は飾り用)
  • 油(なす、めかじきの炒め用)各小さじ1
  • ご飯 180g
  • 白ごま お好みで適量

<調味料>(照り焼きタレ)

  • 醤油 小さじ2
  • 酒 小さじ2
  • みりん 小さじ2
  • 砂糖 少々
  • 片栗粉 小さじ1

【副菜/ほうれん草のおかか和え】

  • ほうれん草 1株
  • 鰹節 ひとつまみ

作り方

副菜用のほうれん草をゆで、軽く水気を絞っておきます。後ほど味付けします。大葉も飾り用1枚を残し、千切りにします。

めかじきは4~5等分にカットし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。袋に入れて、フライパンで焼く直前に片栗粉をまぶします。

なすは6等分にカットします。フライパンに油を入れ、中火で皮目から焼きます。しんなりするまで動かさずに焼くと変色しにくくなります。その後ひっくり返し、全体に火が通ったら皿に取り出します。

同じフライパンに油を加え、片栗粉をまぶしたを入れて両面色よく焼きます。フライパンの中の油をキッチンペーパーで拭き取ってからのなすを戻し、調味料を加えます。

調味料を煮詰めながら絡めます。仕上げに千切りの大葉を加えて合わせたら、めかじきとなすを皿に取り出します。

同じフライパンにのほうれん草と鰹節を入れ、残っているタレとよく絡めます。

お弁当箱にご飯を盛り付け、めかじきとなすを盛り付けます。端にのほうれん草を添えたら完成です。

スポンサーリンク

ボリュームたっぷり!スパイス香る「パプリカのカレーそぼろ丼」

ボリュームたっぷり!スパイス香る「パプリカのカレーそぼろ丼」

カレー粉を使って作るカレーそぼろ丼です。肉そぼろは冷めると脂が固まり、白く浮き出てしまうことがあります。お弁当用に買う時は、牛と豚を合わせた合いびき肉や、豚の赤身ひき肉(上ひき肉)など、赤身が多いものを選ぶのがおすすめです。
副菜は「ブロッコリーの粒マスタード和え」です。

材料(1人分)

材料(1人分)
  • 合いびき肉 120g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • パプリカ(赤・黄)各1/2個
  • すりおろしにんにく、すりおろししょうが(チューブ)各1~2cm程度
  • 油(炒め用)小さじ1
  • ご飯 180g
  • ゆで卵 1個
  • パセリ お好みで適量

<調味料>(カレーそぼろ用)

  • ケチャップ 大さじ1
  • ウスターソース 大さじ1
  • カレー粉 小さじ1

【副菜/ブロッコリーの粒マスタード和え】

  • ブロッコリー 2房
  • 粒マスタード 少々
  • 醤油 少々

作り方

先にゆで卵と副菜を準備します。お弁当の場合、半熟ゆで卵では傷みやすいので、固ゆでにしましょう。殻をむいたらスライスしておきます。ブロッコリーは鍋にお湯を沸かし、30秒~1分ほどゆでます。粒マスタードと醤油を和えます。

玉ねぎは角切りに、パプリカは乱切りにします。

フライパンに油をひいて温め、中火で玉ねぎを炒めます。油がまわったら合いびき肉とすりおろしにんにく、すりおろししょうがを加えて肉の色が変わるまで炒めます。お肉は多少固まりがある方が食べごたえが出るので、一般的なそぼろのように細かくほぐさなくても大丈夫です。

パプリカも加えて炒めたら、フライパンに出てきた余分な水分や油分をキッチンペーパーで拭き取りましょう。調味料の絡みが良くなります。

調味料を加え、全体をよく混ぜ合わせます。

お弁当箱にご飯を盛り付け、カレーそぼろとスライスしたゆで卵をのせてから、お好みでパセリを振ってください。端にブロッコリーの粒マスタード和えを添えたら完成です。

最初は面倒でも、効率よく作れるようになります!

【初めてのお弁当】パパッと作れる、冷めても美味しいのっけ丼レシピ3選。副菜つき!

最初は面倒だな……と感じても、続けてみると意外に楽しいお弁当作り。私は写真を撮ってSNSに投稿することを毎日のモチベーションにしていました。
長く続けていくと段取り力がアップし、効率よく作れるようになります。無理のない範囲でお弁当生活を楽しんでくださいね。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する