春〜初夏に旬を迎えるデコポン。糖度が高く爽やかな甘みが特徴でとてもおいしいですよね。
そのまま食べるのもいいけれど、今回はデコポンを使った白ワインに合う前菜をソムリエが紹介します。
これからの暑い時期は、フレッシュで爽快な白ワインがおいしい季節です。
デコポンの前菜に合う白ワインも一緒にご紹介!

目次
皮が決め手!デコポンと真鯛のカルパッチョ

「柑橘類×新鮮な魚介」の相性はとてもいいです。デコポンの皮を千切りにして爽やかなアロマを感じる逸品に。真鯛だけでなく、ヒラメやホタテでもおいしくできますよ。
材料(2人分)
- 真鯛 1さく
- デコポン 1個
- デコポンの皮 適量
- ルッコラ 2株
- EXVオリーブオイル 適量
- ブラックペッパー 適量
- 岩塩 適量
作り方
1真鯛のさくを薄めに切る。
2デコポンの皮をむいて、適当な大きさにカットする。
3よく洗ったデコポンの皮を千切りにする。
4お皿にルッコラを敷き、真鯛とデコポンをランダムに盛る。
5ブラックペッパーと岩塩を全体にふり、EXVオリーブオイルを回しかけたら完成。
ポイント
もしあれば、ピンクペッパーで仕上げると見た目も華やか。
デコポンの皮は千切りにするとこりこりした食感が残って◎。デコポンの皮の爽やかな香りは、すりおろして上からかけるとさらに増します。
まるでフレッシュチーズ!?デコポンと水切りヨーグルトの前菜

本来はブッラータというイタリアのフレッシュチーズを使いたい前菜ですが、水切りヨーグルトでも代用できるんです。オリーブオイルも普段より「ちょっといい」のを使うのがおすすめ。
材料(2人分)
- 水切りヨーグルト 100g※
- デコポン 1/2個
- EXVオリーブオイル 適量
- ブラックペッパー 適量
- 白ワインビネガー 10ml
- はちみつ 5ml
※水切りヨーグルトの作り方はいろいろありますが、コーヒーフィルターがおすすめ。2~3時間でしっかり水切りできます。
作り方
1白ワインビネガーとはちみつをよく混ぜ合わせ、むいたデコポンとからめてマリネする。
2水切りヨーグルトをお皿に盛り、EXVオリーブオイルをかけてブラックペッパーをふる。
ポイント
無糖ヨーグルトを水切りし、オリーブオイルとブラックペッパーをかけると、ブッラータのような濃厚なチーズの味わいを再現できます。
デコポンにディップして食べれば立派な前菜の出来上がり。
栄養も抜群!デコポンとわさび菜、クリームチーズのサラダ 生ハム乗せ

見栄えもいいのでパーティーメニューとしても◎。このサラダだけで白ワインがぐいぐいすすむ。辛口のスパークリングとあわせてもいいですね。
材料(2人分)
- デコポン 1個
- わさび菜 2株
- クリームチーズ 50g
- 生ハム 4~5枚
- 白ワインビネガー 10ml
- EXVオリーブオイル 10ml
- ブラックペッパー 適量
- 岩塩 適量
作り方
1洗って水を切ったわさび菜、カットしたデコポン、ちぎったクリームチーズをボウルに入れる。
2EXVオリーブオイルと白ワインビネガー、岩塩、ブラックペッパーを入れ、さっくり混ぜ合わせる。
3お皿に盛り付けたら、最後に生ハムを乗せて完成。
ポイント
生ハムの塩気があるので岩塩は少量でOK。水菜やレタスでも良いですが、少し辛味のあるわさび菜を使っているのがポイント。ルッコラもおすすめです。
【ソムリエセレクト】デコポンの前菜に合わせた白ワイン『ストラタム ソーヴィニヨン・ブラン』

ソムリエ吉川のテイスティングコメント
ニュージーランドでは代表的なぶどうの品種「ソーヴィニヨン・ブラン」を使った白ワイン。グレープフルーツやライムのような爽やかな柑橘類のアロマを感じます。フレッシュな酸味とほのかな苦味のバランスが良いので、デコポンを使った前菜やグリーンサラダと非常によくマッチします。今回のレシピだと真鯛のカルパッチョとの相性が抜群!
柑橘類とソーヴィニヨン・ブランの相性はとてもいいです。ニュージーランド以外の世界各国でも作られている品種なので、スーパーでも購入できます。これからの暑い時期にぴったりの爽快白ワイン、ぜひお試しあれ。