メイン材料2品でごちそうに!あったかおいしい炊き込みご飯レシピ3選

メイン材料2品でごちそうに!あったかおいしい炊き込みご飯レシピ3選

具材の旨味がお米にたっぷり染み込んだ炊き込みご飯は、少しの手間でごちそう感が味わえる嬉しい一品です。スーパーなどで気軽に買える材料を使って、ちょっと変わった組み合わせの炊き込みご飯を作ってみませんか?
今回は食べごたえ満点のレシピを3つご紹介します。メイン材料は2品のみ。鍋炊きでのご紹介ですが、炊飯器でも作れます。

スポンサーリンク

磯の香りがたまらない……!「たこと海苔の炊き込みご飯」

たこと海苔の炊き込みご飯

一般的な“たこめし”にひと工夫。お歳暮などでいただくことが多い海苔をたっぷりと加えてみませんか?炊いている間も豊かな磯の香りが楽しめます!
湿気てしまった海苔でも大丈夫です。

材料(2合分)

材料(2合分)
  • 米 2合
  • 水 360ml(目安)
  • ゆでたこ 150g
  • 板海苔 2枚
  • 醤油 大さじ1.5
  • みりん 大さじ1.5
  • 顆粒だし 小さじ1
  • みつば(お好みで) ひとつかみ程度

作り方

米を研ぎ、360mlの水で浸水させておきます。

ゆでたこは余分な水分を拭き取り、親指程度のサイズにカットします。小さめに切ると縮んでかたくなるので、なるべく大きめがおすすめです。(今回はハサミでザクザク切っています)

作り方2

鍋にの米を移し、調味料(醤油、みりん、顆粒だし)をすべて加え軽く混ぜます。

作り方3

大きめにちぎった海苔と、のたこを入れます。

作り方4

鍋の中が見えるようふたを軽くずらし、中火で沸騰するまで加熱します。(撮影のため大きく開けています)

作り方5

沸騰したら弱火にし、12分ほど加熱します。おこげを作りたい場合は、最後の30秒ほど中~強火にします。

火を止め、ふたを閉めたまま12分蒸らします。

鍋底からふわっと混ぜて茶碗に盛り付けます。おこげはこんな出来栄えです。お好みでみつばをのせてください。

作り方8
スポンサーリンク

スパイシーな味付けで食が進む!「鶏手羽先のカレー炊き込みご飯」

鶏手羽先のカレー炊き込みご飯

骨付きの手羽先を使う、スパイシーな炊き込みご飯です。骨のまわりにある肉や筋から染み出るエキスを、お米がしっかりと受け止めてくれます。

材料(2合分)

材料(2合分)
  • 米 2合
  • 水 360ml(目安)
  • 鶏手羽先 4本(計200g程度)
  • 玉ねぎ 1/2個

<調味料:鶏手羽先の下味用>

  • カレー粉 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • おろししょうが チューブで1cm程度
  • おろしにんにく チューブで1cm程度
  • オリーブオイル 大さじ1

<調味料:お米用>

  • 醤油 小さじ1.5
  • 顆粒コンソメ 大さじ1.5

作り方

米を研ぎ、360mlの水で浸水させておきます。

鶏手羽先は余分な水分を拭き取り、ハサミで骨の部分に切り込みを入れます。飛び出た軟骨もカットしておきましょう。

作り方2

玉ねぎは2~3cm角にカットします。

作り方3

をボウルに入れます。<調味料:鶏手羽先の下味用>を加えてよく揉みこんだら、落としラップをして15分ほどおきます。

作り方4

から鶏手羽先だけを取り出し、フライパンで両面を焼き目が付くくらいまで加熱します。あとで炊き込むので、この時点で中まで火が通っていなくても大丈夫です。

作り方5

に<調味料:お米用>を加えて軽く混ぜたあと、を加えて炊飯します。

作り方6

中火で沸騰するまで加熱後、弱火で12分。火を止めてそのまま12分蒸らしてください。

炊き上がったら鶏手羽先の骨を外し、盛り付けてください。

作り方8

コツ&アレンジ

お子さん用に辛さを控えたい場合は、カレー粉の量を大さじ1/2に、ケチャップまたはソースを大さじ1/2足してください。ごはんの上に薄焼き卵をのせ、オムライス風にしてもおいしいです。

スポンサーリンク

塩味でさっぱりと。しょうが香る「ししゃもの炊き込みご飯」

ししゃもの炊き込みご飯

ししゃもの塩味を生かした炊き込みご飯。ふっくらと仕上がったししゃもの身、卵のプチプチとした食感と、爽やかに香るしょうがが好相性。お酒も加えるので、魚臭さは気になりません。炊き上がった後に千切りの青じそを混ぜ込むのもおすすめです。

材料(2合分)

材料(2合分)
  • 米 2合
  • 水 370ml(目安)
  • ししゃも 5尾
  • しょうが 10g
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 顆粒だし 小さじ1/2
  • 大葉(お好みで) 2~3枚

作り方

米を研ぎ、370mlの水で浸水させておきます。

ししゃもは水分を軽く拭き取っておきます。

しょうがと大葉を千切りにします。

作り方3

41に調味料(酒、塩、顆粒だし)を入れ、を加えて炊飯します。

作り方4

中火で沸騰するまで加熱後、弱火で12分。火を止めてそのまま12分蒸らしてください。

炊き上がったらご飯と一緒にししゃもをやさしくほぐします。お好みで大葉を加えてください。

作り方6

作り方&食べ方のコツ

  • ししゃもの中骨や尾びれが気になる場合は、取り除いてください。
  • しょうがはおろしタイプでもおいしく作れますが、千切りだと風味だけでなくシャリッとした食感も楽しめるのでおすすめです。

炊き込みご飯をおいしく作るポイントは?

ポイント

炊き込みご飯で失敗しがちなポイントは「ご飯の芯残り」と「水加減」ではないでしょうか。この2つのポイントは、以下で解決しましょう。

研いだお米はしっかり浸水!芯残りを防ごう

研いだお米はしっかり浸水!芯残りを防ごう

お米は炊飯する前に真水をしっかり吸わせましょう。冷蔵庫で30分~1時間程度がおすすめ。研いだばかりのお米に調味料を入れてしまうと、お米が水を吸いにくくなります。炊き込みご飯の芯残りは、これが原因になることが多いです。

液体調味料を入れた分、水の量を減らそう

液体調味料を入れた分、水の量を減らそう

水の量は液体調味料分を計量スプーンですくって減らしてから調味料を加えるとわかりやすいです。炊飯器の場合は、お米を入れたあと水+調味料分を目盛りに合わせて炊きます。
今回のレシピでは、水の量はあらかじめ差し引いた量を目安量として記載しています。野菜を増やしたい場合は、野菜から出る水分も考慮し、もう少し差し引いてみてくださいね。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する