hitotemaの姉妹サイト「Route×Food(ルートフード)」は、調理動画チャンネル。プロ直伝のレシピを生産者直送の新鮮食材で調理しています。プロ仕様なので、どれも本格的!

今回はその中から、愛媛県松山市の「Cafe&Dining CieL(シエル)」さんが教えてくれた「アスパラガランティーヌ」を、レシピ通りに実際に作っていく様子と、作ってみた感想をお伝えしていきます。
動画のように上手に作ることはできませんでしたが、作りがいのある一品でした!
目次
材料(2人分)

- 鶏もも⾁ 1枚
- アスパラガス 3本
- 水 大さじ2
- 塩 少々
<A>
- 合挽きミンチ 50g
- ⽟ねぎ(みじん切り) 20g
- にんじん(みじん切り) 10g
- 溶き卵 1/2個
- 黒こしょう 少々
- ナツメグ 少々
作り方
1鶏もも肉に包丁を入れ、1.5倍くらいの大きさになるまで麺棒で均一に叩き伸ばす。

この時点で難しい……。あとで巻くので四角形のほうがいいとは思うのですが、うまくいきませんでした。
2ピーラーなどでアスパラのスジを取る。
3フライパンに大さじ2の水と塩少々を入れて沸騰させ、アスパラを並べて蓋をし、弱めの中火で1分茹でる。

この短時間の蒸し焼きは、いろいろ使えそう!
4<A>の材料を全部合わせてよく混ぜ、肉ダネを作る。

5鶏もも肉に肉ダネ、アスパラガスを乗せてから巻く。

ここまではよかったのですが……

端から肉ダネがはみ出すし、鶏もも肉は余るし、大変でした。プロってすごい!
6空気が入らないよう、ラップできつく2重に巻く。

ここも「空気が入らないようきつく巻く」が意外と難しかったです。不安になったのでタコ糸で縛りました。
7沸騰したたっぷりの湯に6を入れ、弱火で20分煮る。

8湯から上げ、そのまま冷めるまで置く。

9冷めたら冷蔵庫に入れ、しっかり冷やす。
102cm幅に切って盛り付ける。

ギリギリなんとか盛り付けられましたが、アスパラと肉ダネが散らばっている感じになってしまいました。
でも味はいつもの家庭料理よりもワンランク上で、美味しかったです。鶏皮が苦手な方は、カットする前に表面をフライパンで焼きつけてもいいと思います。
本格レシピは、ほかにも!
この動画では、長崎県のはゆっちFarmさんが育てた生でも食べられるほど甘いアスパラで調理しています。ほかに2品、アスパラを使ったお料理をご紹介していますのでぜひご覧ください。

こちらは、アスパラのポタージュ。アスパラのうま味が溶け込んだポタージュ、アスパラ好きなら想像するだけでたまらなくなるスープですね。

こちらは、アスパラとベーコンのペペロンチーノ。炒め物では定番のテッパンの組み合わせ。ペペロンチーノにしても美味しいに決まっています!
また下記の動画も、Cafe&Dining CieL(シエル)さん提案のレシピ動画です。ぜひ、あわせてどうぞ!
ピーマン3品:https://youtu.be/NqqZ3eDPnU0
ズッキーニ3品:https://youtu.be/BrY1u0qkIGU
レシピ提供店:Cafe&Dining CieL(シエル)


2019年10月に松山にオープンしたCafe&Dining CieL(シエル)は、イタリアンカフェです。気持ちのいいテラス席やキッズスペースもあるので、子連れにも大人気。レシピでも紹介のあったポタージュは、季節ごとに素材を変えるお店の看板メニューのひとつです。
住所:愛媛県松山市福音寺町6-9
電話番号:089-909-7790
営業時間:【ランチ】11:00~15:00(L.O.14:30)【ディナー】月火 18:00~22:00(L.O.21:30)、金土日祝18:00~翌0:00(L.O.23:30)
定休日:水曜日(ディナー営業のみ休み)、木曜日
公式サイト:https://cafeanddiningciel.owst.jp/
Route×Foodについて
Route×Foodの取り組みは、社会貢献も兼ねています。
詳細については、こちらの記事もぜひご覧ください。
「おいしい」で笑顔プロジェクト(YouTube再生リスト):
https://www.youtube.com/playlist?list=PLiWiVZ-KxNlzD2UM9uCwbCpbJwjTL629q
プロジェクト紹介記事(hitotema):
https://hito-tema.net/special-feature/11452