世界中の子どもたちやその家族におうち時間を楽しんでもらおうと、ディズニーが展開している「#DisneyMagicMoments」という企画。公式レシピの公開もそのひとつ。
この記事では、2020年5月24日にDisney Parks Blogで紹介された「トチョス(Totchos)」のレシピを紹介します。
トチョスは、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのディズニー・ハリウッド・スタジオにあるレストラン「ウッディのランチボックス」の人気メニューを再現したレシピ。ハッシュポテトにピリッと辛いチリビーンズや爽やかなサワークリームなどを乗せた食べ応え抜群の1品です。
この記事では、
- レシピの和訳
- 日本では入手しづらい材料の代用品
- レシピの補足やポイント
も紹介していますので、ぜひおうちでディズニー気分を味わってください。
目次
材料(2人分)
材料が多いので、パーツに分けて記載します。
<チリビーンズ>

- 牛ひき肉 150g
- 玉ねぎ(中) 1/3個
- にんにく 1片
- トマト缶(角切りタイプ) 130g
- トマトソース 260g
- いんげん豆の缶詰 260g
- チリパウダー 5g
- クミンパウダー 2.5g
- 粗塩 7g
- 塩こしょう 少々
- カイエンペッパー 少々
<チーズソース>

- ピザ用チーズ 40g
- トマト缶(角切りタイプ) 90g
- 唐辛子 お好みで
<トチョス>

- 冷凍ハッシュポテト 300g
- コーンチョップ(市販品) 15g
- チェダーチーズ 180cc
- サワークリーム 30g
- 刻み青ねぎ 適量
材料の補足
- ディズニー公式レシピでは6人分の分量が記載されていますが、このレシピでは2人分になるように計算し直しています。
- いんげん豆の缶詰がない場合は、ミックスビーンズ缶で代用します。
- カイエンペッパーとは、成熟した赤唐辛子の実を乾燥させた香辛料のことで、チリペッパーとも呼ばれます。一味唐辛子で代用できます。
- ディズニー公式レシピでは、チーズソースとトチョスの材料として「ジャーチーズソース」という、瓶に入ったソース状のチーズを使用します。日本では手に入りづらいので、ピザ用チーズで代用しました。
- コーンチョップとはトウモロコシが原料のチップスです。今回は、市販のトルティーヤチップスを使用しました。
- 冷凍ハッシュポテトは、1口サイズのタイプを使ってください。1口サイズのハッシュポテトがない場合は、カントリーカットタイプやウェッジカットタイプの冷凍フライドポテトで代用できます。
作り方
<チリビーンズ>
1玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。
2フライパンを中火で熱してサラダ油(分量外)をひき、牛ひき肉を炒めます。余分な油はキッチンペーパーで取り除きます。
31を加えて、玉ねぎが半透明になるまで5~7分炒めます。
4トマト缶、トマトソース、いんげん豆の缶詰、チリパウダー、クミンパウダーを加えて20分ほど煮たら粗塩を加えます。
5塩こしょうとカイエンペッパーで味を調えます。

<チーズソース>
小鍋にピザ用チーズとトマト缶、お好みで唐辛子を入れ、弱火で10分ほど温めます。

<トチョスの仕上げ>
1冷凍ハッシュポテトをパッケージ通り調理します。
21をお皿に入れて、その上にコーンチョップを乗せます。
3チリビーンズ、チーズソースの順に重ねます。
4さらにチェダーチーズ、サワークリームを重ね、仕上げに青ねぎをかけたら完成です。

トチョスを作るときのポイント
トチョスを作るときは、
- 唐辛子やカイエンペッパーの量を調節してお好みの辛さに仕上げます。
- チリビーンズやチーズソースはしっかり温めた状態でトッピングします。トッピング時に冷めていたら、温め直しましょう。
- 個別のお皿で作らず、大皿で作って取り分けるのもおすすめです。
上記のポイントをおさえて、美味しいトチョスを作ってくださいね!
DisneyMagicMoments: https://disneyparks.disney.go.com/blog/2020/05/disneymagicmoments-cooking-up-the-magic-first-time-on-disney-parks-blog-recipe-for-totchos-from-woodys-lunch-box-at-disneys-hollywood-studios-yeehaw/
Disney Parks Blogより
©Disney