二度の延期を経て、2021年3月8日についに公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』。8年ぶりの新作映画、テレビシリーズの放送開始から数えて26年目の完結とあって、大きな話題となっています。
コラボ企画も多数展開されていますが、「名古屋に行きたい!」とファンを興奮させているのが2軒のストリングスホテルで開催されている「シン・エヴァンゲリオンブッフェ」。

(画像提供)ストリングスホテル 名古屋

(画像提供)ストリングスホテル 八事 NAGOYA
今回は、ストリングスホテル 八事 NAGOYAのブッフェにお邪魔してきました。
めくるめくエヴァの世界、ぜひお楽しみください。
目次
チルドレンたちの出迎えに興奮!

ブッフェ会場に向かう途中、ホテル1階でまず5人がお出迎え!
背景には「ストリングスホテル」のほか、名古屋の名物や名所の名前が。「あやなみ線」としてコラボ企画を展開した「あおなみ線」もありますね。
「EVANGELION in 東海」のロゴとホテル名も入り、ここだけのフォトスポットです。

ブッフェ会場の入り口には、初号機。A.T.フィールドまで…!

会場に入ると、再びチルドレンたちが。今回は階段に立ってる!
ここは、ポーズを決めて一緒に記念撮影するしかないですね。
オープニングムービーで、ムードは最高潮
開始時間になると会場内は暗くなり、卓上のライトが青白く光り始めます。ライトは赤、紫とエヴァカラーを彷彿させる色になり、オープニングムービーの上映に移ります。

ムービーは『エヴァンゲリオン新劇場版:Q』までのダイジェスト。ファンならよく知っている内容とはいえ、オリジナル編集のムービーにはテンションが上がりますね!
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』のネタバレはないので、まだ見ていない人も安心してください(ここに来るほどのファンは、きっと見ていると思いますが……)。
コンパクトながらわかりやすくまとめられているので、「エヴァファンの子どもに付き合って来たけど、正直エヴァはよく知らない…」なんて人にも親切なムービーです。

ムービーが終わると、いよいよブッフェの始まりです。
芸が細かい、作り込まれたメニューに感動
今回のブッフェでは、エヴァンゲリオンの世界観やキャラクターをモチーフにしたお料理やスイーツが並びます。
見た目のクオリティを追求しているだけでなく、イメージカラーやネーミングで表現しているメニューもあり、楽しみの幅が広いのが魅力!
アダムが…!前菜の盛り合わせ

ブッフェメニューとは別に、最初に運ばれてくるのが前菜の盛り合わせ。
初号機カラーのカルパッチョは、エントリープラグからL.C.Lに見立てたソースを注入できる仕様です。零号機をイメージしたスパニッシュオムレツ、A.T.フィールドに見立ててあるのは渦巻きビーツ!

そしてこれは、まぎれもなくアダム…!
ネルフ本部にサードインパクト、再現度がスゴい

再現度に驚くのは前菜ばかりではありません。
これは、ピラミッド型のネルフ本部をモチーフにしたサフランライス…!

そのサフランライスにかけていただくのは、サードインパクト レッドカレー!

『エヴァンゲリオン新劇場版:Q』で、ネルフ本部でシンジが食べたディストピア飯は、美味しそうなパートドフリュイ(フランス風のフルーツゼリー菓子)になっていました。

姿こそなくても何を表しているのかがすぐわかる、フライドポテトのディップ!

こちらも、イメージどおりのカラーですね。
ここだけ!レアなプリントも必見!


ゼーレのマークがプリントされたガトーショコラや、ペンペンがプリントされたはんぺんは、ここでしか見られないレアもの。ペンペンが、豚バラのビール煮に合わせてあるというのも抜かりがありません(言うまでもないかもしれませんが、ビールはペンペンの好物!)。
思わず笑ってしまう、シュールさも
すごいすごい!と感動&興奮しっぱなしなのですが、クスッと笑ってしまうメニューも多いのもポイント。

これは、赤木リツコの…顔…⁉

第4の使徒が、こんな姿に!
あっという間に食べ尽くされてしまいそうな使徒……。

知らない天井ならぬ、知らない天丼!
海老のほか、緑のししとう、紫のなす、赤のプチトマトとカラフルなラインアップなので、楽しくDIYできます。

ミサトのイメージは、やっぱりお酒ですよね。
ビールに見立てたフルーツジュレ、タイムの枝が添えてあるあたりにホテルブッフェらしい高級感もあります。

次回予告での定番フレーズ、「サービスサービス」はローストビーフのメニュー名に。ホテルメイドの特製ローストビーフが食べ放題ですから、これはたしかにサービスサービスですね。
エヴァイメージのオリジナルドリンクも飲み放題

式波・アスカ・ラングレー、渚カヲル

今回のブッフェでは、キャラクターやエヴァンゲリオン(初号機・弐号機)をイメージしたオリジナルドリンク(ノンアルコールカクテル)が7種類も登場します。混ぜたときのグラデーションの変化も美しさにも注目してください。

初号機と弐号機をイメージしたカクテルが、こちら。弐号機(下)はホットカクテルとなっています。フルーツティーのように見えるのですが、飲んでビックリ、カカオ風味。
チョコレートが好きな方には特におすすめです。
もう1回見たくなる…!クロージングムービーで終了

ブッフェの最後は、クロージングムービーです。こちらは『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の予告編的な内容。ブッフェを堪能したあとにムービーを見ると、「もう1回観に行こう…!」と決意が新たになるはず。

まだまだ気軽な遠出も難しいご時世なのが残念ですが、行ける機会のあるエヴァファンの方はぜひ、ここだけのエヴァンゲリオンの世界に浸りに来てください。
シン・エヴァンゲリオンブッフェの基本情報
2021年5月末まで、週末を中心とした不定期開催となっています。
会場も2ヶ所ありますので、くれぐれも間違えないようにご注意ください。
予約はwebのみ、支払いは現地にて現金またはPayPayとなります(クレジットカード決済不可)。
ストリングスホテル 名古屋「シン・エヴァンゲリオンブッフェ〜また会えたね〜」
https://www.strings-hotel.jp/nagoya/recommend/party/banquet/10032.html
ストリングスホテル 八事 NAGOYA「シン・エヴァンゲリオンブッフェ〜さあ、約束のときだ〜」
https://www.strings-hotel.jp/yagoto/party_plan/2021_event
【当取材記事につきまして】
ストリングスホテル YAGOTO NAGOYA様より試食のご招待を受け、取材させていただき、記事を作成しました。