パリブレストは、シュー生地を大きな輪っかにしぼって焼くお菓子です。
シュークリームはお菓子作りの中でも難しいと言われていますが、大事なポイントを押さえれば初めてでも失敗せずにできますよ。
オーブンの中でムクムクと膨らんでいくシュー生地はとても可愛いものです。
ふんわりと膨らんだシュー生地にクリームやフルーツなどお好みのものをはさんで楽しく仕上げてください。
見た目はボリュームがありますが、シュー生地の甘さが控えめでアッサリしています。
目次
材料(1個分)
- 水 90㏄
- 塩 ひとつまみ
- サラダ油 60㏄
- 薄力粉 60g
- 卵2個
- 生クリーム 120㏄
- 砂糖 大さじ2
- ジャム、チョコレート、カラーシュガーなど お好みで
作り方
1 鍋に水、塩、サラダ油を入れたら沸騰させます。

2 ふるっておいた薄力粉を一度に加えてヘラで混ぜます。

3 生地が一つにまとまったら弱火にかけて2分ほど炒めます。

4 生地をボウルにうつしたら溶き卵を少しずつ入れて混ぜ合わせていきます。

5 このようにヘラで持ち上げたときにヘラから落ちる生地が三角の形になったら卵を入れるのをストップします。(このときは1個半ほど卵を使いました。卵の量の足りな過ぎ、入れすぎに注意しましょう)

6 天板にクッキングシートをしいたら、しぼりだし袋に入れた生地を丸くしぼりだします。このように2本つなげてしぼります。

7 このように2本しぼった真ん中にもう一本生地をしぼり出します。

8 200度に予熱したオーブンで10分、温度を180度に下げて15分しっかりと焼き上げます。焼きあがったらオーブンに入れたまま15分ほど置いてから取り出します。
(温度を下げるときにオーブンの扉を開けないようにしましょう。シュー生地はしっかり焼きあがる前に扉を開けてしまうとしぼんでしまうためです)
9 砂糖を入れて泡立てた生クリーム、ジャムなどを半分にスライスしたシュー生地に入れてはさみます。

10 溶かしたチョコレートを塗ったりカラーシュガーをトッピングしたり自由にデコレーションして仕上げます。

シュー生地が膨らむと心もふんわりと柔らかくなるようです

シュークリームを作るときはあのふわっと膨らむ姿を想像してついつい顔が微笑んでしまいます。
お店で買うと安くて手軽なシュークリームですが、自分で作ると全く違う味わいにビックリするはずです。
卵の風味がしっかりと感じられて生地の美味しさにうっとりします。しっかりと味わって食べたくなるシュークリームになりますよ。