
可愛いクマさんのマフィンです。
ココアクッキーでクマさんの耳を作り、マフィンに組み合わせて一緒に焼き上げます。後はチョコペンでクマさんの顔を自由に描くだけ!
ちょっとした工夫で可愛いマフィンができるのは嬉しいですね。
冬休みのおうち時間、親子でのお菓子作りにもぴったりですよね。
クマかな?ワンワンかな?となってしまっても、それは御愛嬌!
子どもたちは、「かわいい~わたしはこのクマちゃんがいいな」「食べるの何だかかわいそうだよ、本当に食べてもいいの?」と、しきりに聞いてきました(笑)。
こんな笑顔が見られるなら、ちょっと大変でも時々は作ってあげようかな…なんて思ってしまうのです。
大切な人の笑顔が見たい方はぜひ、作ってみてください。
目次
材料(直径7㎝のマフィン型6個分)
<クッキー生地>
- サラダ油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 牛乳 大さじ1
- 薄力粉 40g
- ココア 10g
<マフィン生地>
- 無塩バター 50g
- 砂糖 50g
- 卵 1個
- 牛乳 40ml
- 薄力粉 110g
- ベーキングパウダー 小さじ1
<仕上げ>
- チョコペン 1本
作り方
クッキー生地(クマさんの耳)→マフィン生地の順で作ります。
クッキーを焼いている間にマフィンを作り始めてもいいですが、マフィン生地にクッキーを差す9の工程は、クッキーの粗熱が取れてからにしてください(焼きたてでは割れやすいため)。
1まずはクッキー生地。ボウルにサラダ油、砂糖、牛乳を入れて混ぜます。

2ふるった薄力粉とココアを入れて混ぜます。

3天板にクッキングシートをしき、生地を手で丸めてつぶしたものを並べていきます。

焼き上げるときに割れることがあるので、12個ちょうどよりも少し多めにしましょう。同じ顔のクマを作りたいなら、正確に重さをはかり、直径も合わせてください。
個性があってOK!という場合は、ランダムでも大丈夫です。
4180度に予熱したオーブンで10分ほど焼きます。

5マフィン生地を作ります。
室温に出して柔らかくした無塩バターを、ボウルに入れて混ぜます。

6砂糖を加え、空気が入って白っぽくなるまで混ぜます。

7溶いた卵、牛乳を少しずつ入れて混ぜます。

8ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜます。

9マフィン型に生地を入れ、4のチョコクッキーを耳に見立てて差し込みます。

10180度に熱したオーブンで15分ほど焼きます。

11冷めたらチョコペンでクマさんの顔を描きます。

子どもと一緒に作っても楽しいクマさんマフィン
手でコロコロクッキー生地を丸めたり、卵を割ったり生地を混ぜたり…。子どもがお菓子作りを楽しめるポイントが色々入っています。
クッキー生地とマフィン生地の2つを作ることになるので大変かな?と思うかもしれませんが、どちらも簡単に仕上がるレシピなので子どもと一緒でも楽しく作れますよ。
甘さが控えめのマフィンなので朝食代わりに食べてもいいですよ。ただ、バター入りのマフィンなので冷たくなると少し生地が固くなります。そんなときはラップに包んで電子レンジで7~8秒温めると、またふわっとした焼きたて食感に戻ります。