
ホットクは、韓国の屋台などで売られている庶民的なお菓子です。価格も安いのでみんな気軽に買って食べています。
もちもちとした生地の中には黒砂糖、くるみ、シナモンを混ぜた具材が入っています。焼きたては黒砂糖が溶けてトロッと蜜が溢れてきますよ。他にもチーズや餡子などお好みの具材を入れて作ると楽しそうですね。
生地を包み、フライパンで両面カリッとするまで焼いたら完成です。
強力粉の生地にドライイーストを入れて一次発酵させるので、パンのような風味やうまみが感じられます。もちもちとした食感の秘密は白玉粉。白玉粉を入れることで、弾力のあるホットクらしい生地ができますよ。
目次
材料(4個分)
<生地>
- 強力粉 120g
- 白玉粉 40g
- 砂糖 小さじ2
- 塩 小さじ半分
- ドライイースト 小さじ1
- ぬるま湯 110ml
<具>
- 黒砂糖 20g
- クルミ 6~7個
- シナモン 少々
- サラダ油 大さじ2
作り方
1ボウルに強力粉、白玉粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れて混ぜます。

2ぬるま湯を少しずつ入れ、手でよくこねます。白玉粉が少しザラザラしていても大丈夫です。発酵している間になめらかになります。
3ラップをかけ、生地が2倍くらいに膨らむまであたたかいところに1時間ほど置いて一次発酵させます。


4発酵させている間に、中に入れる具材を作ります。砕いたクルミ、黒砂糖、シナモンを混ぜ合わせます。

5生地を4等分にします。

6直径15cmくらいになるよう生地を麺棒で伸ばし、中央に具材を乗せます。

7閉じ目をしっかりくっつけたら、薄く平らにします。

8フライパンにサラダ油を入れて熱し、7を入れて焼きます。

9両面カリッとするまで焼いたら完成です。


生地が美味しいから何でも包んで焼いてみたい!

しっかりと発酵させて生地を作るホットク。白玉粉のもちもち感もプラスされて、正直生地だけでも美味しい!でもせっかくだから自分の好きなものを包んで焼きたくなります。
韓国では黒砂糖にはシナモンを入れるのが定番で、「黒砂糖にシナモンって合うのかな?」と思うかもしれませんが、しっかりとマッチして美味しいんですよ。クルミのカリカリした香ばしさも加わっていい感じです。
カロリー的にはあまりおすすめできませんが、焼きたてのホットクに少しバターをのせて食べると…また危険な美味しさになるんです(笑)。