スペインで定番のクリスマス菓子、「トゥロン」。
はちみつと砂糖を煮詰めてからアーモンドとメレンゲを入れて作る、ヌガーです。スペインのおうちではクリスマス時期にトゥロンを手作りすることも多いようですが、1年を通してお土産としても定番です。

オーソドックスな味のほか、最近はチョコレートやココナッツなど味のバリエーションも広がっています。
はちみつの風味とほんのりキャラメルのような香ばしさが合わさって美味しいです。メレンゲが入っているので食感はキャラメルよりもふわっと軽い感じです。
目次
スペイン・トゥロンのレシピ

材料(約16個分)
- はちみつ 120g
- 砂糖 70g
- ローストアーモンド 130g
- 卵白 20g
- グラニュー糖 20g
作り方
1卵白をピンとツノがたつくらい泡立て、グラニュー糖を加えてしっかりとしたメレンゲを作ります。

2鍋にはちみつ、砂糖を入れて煮つめます。

3煮つめているとトロッとして色がついてきます。焦げないように時々鍋をゆすりましょう。

4箸に絡めたときに糸を引くようになるまで煮つめます。

5ローストアーモンドを入れて混ぜ合わせます。

6メレンゲを加えて手早く混ぜ合わせます。

7クッキングシートを敷いた容器に生地を流し込み、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて2~3時間冷やし固めます。

8包丁でお好みの大きさにカットします。

アーモンドの香ばしさとはちみつの風味がよく合います!

一見キャラメルのようですが、食べてビックリするはず!はちみつの風味が口にふわっと広がって濃厚なんです。メレンゲが入ることにより空気が含まれるので、軽いくちどけになっています。キャラメルとはまた違った新感覚のお菓子なので、日本でもいつか流行りそうな予感がします。
冷蔵庫で冷やすとカチカチになりますが、室温に出しておくと少し柔らかくなります。私は少し柔らかいころが好きでゆっくり味わいながら一粒を食べています。