子供から大人までが大好きなたべっ子どうぶつを、レアチーズタルトにのせてアレンジしてみました。
タルトはホワイトチョコも入った抹茶の濃厚レアチーズケーキ。
基本は混ぜて冷やすだけなのでとっても簡単です!

目次
材料(18cmタルト型1台分)
<タルト生地>
- たべっ子どうぶつ 4袋(100g)
- 無塩バター 50g
<レアチーズ生地>
- クリームチーズ 150g
- 生クリーム 150ml
- ホワイトチョコレート 1枚(40g~45g)
- 抹茶 12g
- グラニュー糖 40g
- ゼラチン 4g(25mlの水でふやかしておく)
<トッピング>
- たべっ子どうぶつ 1袋
※今回は、箱タイプではなく6パック入りのものを使いました。


作り方
1たべっ子どうぶつ4袋分をジッパーバッグに入れ、麺棒で砕きます。
ちょっとかわいそうですが粒がなくなるまで粉々にしてください。

(ちなみに今回のタルトは「牧場タルト」というのをテーマにしたので、上にのせたたべっ子どうぶつも牧場にいそうな動物たちを中心にしました。なので、この工程の前に5袋分一度出し、使いたい種類を1袋分取っておくと良いです。)
2粉々になったら、電子レンジで溶かした無塩バターを合わせてよく馴染ませます。
(ジッパーバッグに溶かした無塩バターを入れると洗い物が少なくなります)

3馴染んだらタルト型に敷きつめ、固まるまで冷蔵庫で冷やします。


4次は、レアチーズ生地を作ります。クリームチーズは常温に戻すか電子レンジで少し温め、グラニュー糖を加えてホイッパーで混ぜて滑らかにしておきます。

5生クリームを小鍋か電子レンジで沸騰直前まで温め、ホワイトチョコレートのボウルに加えます。そのまま1分ほど待ってからゆっくりと混ぜて溶かします。
それをふるった抹茶に少しずつ加え、抹茶を練り溶かしていきます。

6半分くらい混ぜたら、抹茶ペーストをホワイトチョコのボウルに全て入れ、よく混ぜます。

7抹茶液を茶漉しなどで漉しながらクリームチーズのボウルに加えます。

8全体が混ざったら、ゼラチンを加えます。ゼラチンは最初に水でふやかしておき、使う直前に電子レンジで数秒加熱して溶かします。

9全体が滑らかになるまで混ぜます。

10生地ができたら、冷やしておいたタルトに流し込みます。流し入れた後に少し前後に揺すると表面が平らになります。

11ここでトッピング用のたべっ子どうぶつをのせていきます。

12並べたら、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

13固まったら型から抜いて完成です!
温めたタオルなどで型の周りを温めると型から外しやすくなります。


たべっ子どうぶつを使った可愛いタルトができました。
牧場をイメージしてレアチーズ生地は抹茶味に、のせるビスケットは草食動物を中心にしてみました。
電子レンジだけで火を使わなくても作れるので、お子さんと一緒に作るのも良いかもしれないですね。
是非おうち時間に作ってみてください!