家で過ごすことが多くなり、動画を観る時間が増えました。ある時、何気なく観ていたチャンネルでとってもおいしそうなドーナツを発見!韓国の屋台にある「ミルククリームドーナツ」という商品のようで、これをアレルギー対応で作りたいなと思い、レシピにしました。
ドーナツ部分は小麦で作ったような食感ではないのですが、別のおいしさがありますので、米粉スイーツや豆乳スイーツがお好きな方はぜひ作ってみてください。
目次
材料(4個分)
<ドーナツ生地>
- 米粉(製菓用) 90g
- 片栗粉 10g
- きび砂糖 20g
- ベーキングパウダー(アルミフリー) 10g
- 無調整豆乳 55ml
- 粉砂糖 適量
- 揚げ油 適量
<豆乳クリーム>
- 豆乳ホイップ 200ml
- きび砂糖 30g
- バニラエクストラクト 0.5g※
※バニラエクストラクトとは、バニラビーンズを直接アルコールに漬けて香りを抽出したものです。
使用している特定原材料等
大豆
作り方
まずドーナツ生地を作って揚げ、冷ましている間に豆乳クリームを作る、という手順です。
1ボウルに豆乳以外の<ドーナツ生地>を全て入れ、ゴムベラでよく混ぜる。

21に豆乳を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

3約10cm四方の正方形に切ったクッキングシートの上に、丸く生地を落とす。

4160℃の揚げ油にクッキングシートごと入れ、両面がきつね色になるまで揚げ、油を切る(クッキングシートは裏返した時に外す)。

5ボウルに<豆乳クリーム>の材料を入れ、ボウルの底に氷水を当てながら空気を含ませるように泡立てる。

6角が立つまで泡立てたら、冷蔵庫で冷やしておく。

7粗熱が取れたドーナツに包丁で切り込みを入れ、6の豆乳クリームをゴムベラではみ出るくらい挟む。

8パレットナイフ等ではみ出た豆乳クリームを削ぎ取り、形を整える。

9粉砂糖をふって完成。

ポイント
- 生地に入れる砂糖の量を減らすと、揚げた時に爆発する恐れがあるので分量は守ってください。
- ドーナツがかたくなるので、作った当日中に食べてください。
まとめ

見た瞬間、「わぁ!」と声が出そうなインパクトのあるドーナツで、我が家の息子達は大喜びでした。豆乳クリームの甘さはお好みで加減してください。楽しいおやつタイムの一品にぜひどうぞ。