甘いものが苦手な方や、まだチョコレートを食べさせるのはちょっと早いかな……という年齢のお子さん向けに作ってみた、フォンダンショコラのいちごバージョン。卵・乳製品・小麦・ナッツ不使用なので、アレルギーの方でも安心です。
目次
フォンダンストロベリーのレシピ

甘酸っぱさがたまらないおいしさになりました。ぜひ温かいうちに食べていただきたい、冬スイーツのご紹介です。
材料(プリン型2個分)
- 米粉(製菓用) 80g
- きび砂糖 30g
- ベーキングパウダー 5g
- いちごパウダー 5g
- 無調整豆乳 80ml
- 米油 30g
- いちご(飾り用) 1粒
- 粉糖 適量
<いちごクリーム>
- いちごジャム 大さじ2
- 無調整豆乳 大さじ3
- 米粉(製菓用) 小さじ1/2
使用している特定原材料等
大豆
作り方
1オーブンを170度に予熱しておく。
2ボウルに米粉・きび砂糖・ベーキングパウダー・いちごパウダーを入れて、泡立て器でよく混ぜる。

3別のボウルに無調整豆乳と米油を入れて、泡立て器で乳化するまでよく混ぜる。細かい泡が立ったらOK。

43に2を少しずつ加えながら、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

5プリン型に生地を流し入れ、オーブンで20分焼く。
6鍋に<いちごクリーム>の材料を入れ、米粉のダマがなくなるまでよく混ぜる(まだ火にかけない)。
7弱火にかけ、絶えずかき混ぜながら、ひと煮立ちさせる。とろみがついてきたら火を止め、口金を付けた絞り出し袋に詰めておく。

8焼けたカップケーキの真ん中に竹串を刺し、竹串の先で円を描くようにして中に穴を開ける。このとき、底まで貫通しないように注意する。

9穴を開けた部分にクリームを詰める。

10カップケーキの表面に粉糖を振る。

11カットしたいちごを飾る。

フルーツもミルクもアレンジ自由!
焼いている時からいちごの甘酸っぱい香りが漂ってきますよ。
焼きたてをナイフで切ると、こんな感じに。

いちごの他にも、キウイやみかん、りんごなどでアレンジが可能です。また、ライスミルクやココナッツミルク、アーモンドミルクでも代用できるのでミルクを変えても風味の違いを楽しめます。
カップケーキが焦げてしまっても、粉糖やトッピングでごまかせるので気軽に挑戦してみてください。ぜひ、いろいろなフルーツやミルクで試してみてくださいね。