りんごとレーズンがたっぷりと入ったフルーティーなケーキです。
りんごの甘煮は電子レンジで簡単に作ることが出来ます。一緒に加熱するレーズンが、りんごの水分を吸って自然にふっくらと戻ります。
お好みでシナモンを振って香りをつけましょう。私はシナモンが好きなのでいつもたっぷりめに入れています。りんごが入っているのでケーキも柔らかくしっとりします。熱い紅茶と一緒に食べると、とても美味しいですよ。

目次
材料(18cmのタルト型1台分)
<ケーキ生地>
- 溶かしバター 50g
- 卵 1個
- 砂糖 40g
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
<りんごの甘煮>
- りんご 1個
- 砂糖 大さじ1
- レーズン 30g
- シナモン(お好みで) 適量
作り方
電子レンジでりんごの甘煮を作ってから、ケーキ生地を作っていきます。
1耐熱容器にいちょう切りにしたりんご、レーズン、砂糖を入れ、ふんわりとラップをします。

2600wの電子レンジで4~5分加熱した後、シナモンを入れて混ぜます。

3ボウルに溶かしバター、卵、砂糖を入れて混ぜます。

4薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜます。少し粉っぽいくらいで大丈夫です。

5りんごの甘煮を汁ごと入れて混ぜます。

6ツヤが出て柔らかくなったら、生地の完成です。

7生地を型に流し込みます。

8180度に予熱したオーブンで30分ほど焼きます。

しっとり甘く煮たりんごがザクザク入った、贅沢なケーキ
私はりんごのコロンとしたフォルムや愛らしい赤色が好きで、季節になるとキッチンのインテリアとしても使っています。スーパーではふじが人気ですが、お菓子作りには酸味がしっかりと感じられる紅玉がいいようです。
でもこのお菓子はどんなりんごを使っても美味しくできるので大丈夫。フルーツがたくさん入ったケーキは手作りならではのあたたかみを感じられますね。もう少し酸味が欲しいなと思ったときは、レモン汁を少し入れてみてください。