ふんわりしっとりとした生地にブルーベリークリームをたっぷりと巻きこみました。ブルーベリージャムでも作れますが、冷凍ブルーベリーを使うとよりフレッシュで甘酸っぱい味わいになります。
しっとりとしたロールケーキの生地を作るにはいくつかコツがあり、
- 生地に水分と油分を加えること
- 卵白をしっかりとツノがたつまで泡立てること
- 焼き上がった生地の水分が蒸発しないようにすること
が大切です。
ホールケーキよりもお手軽で持ち運びしやすいロールケーキ。ぜひマスターしてお菓子作りのレパートリーに加えてください。

目次
材料(1本分)
<ロールケーキ生地>
- 卵 3個
- 砂糖 70g
- サラダ油 大さじ2
- 牛乳 大さじ3
- 薄力粉 70g
<ブルーベリークリーム>
- 冷凍ブルーベリー 100g
- 砂糖 30g
- 生クリーム 200ml
作り方
まずロールケーキ生地を作り、焼きあがった生地を冷ましている間にブルーベリークリームを作るという手順で進めます。
1卵は卵黄と卵白に分けておきます。

2卵白を泡立てます。

ある程度泡立ってきたら、<ロールケーキ生地>用の砂糖の半量(35g)を入れ、ピンとツノがたつまで泡立てます。
3卵黄に残りの砂糖(35g)を入れて泡立てます。

4卵黄のボウルにサラダ油と牛乳を入れて混ぜます。

5卵黄のボウルにふるった薄力粉を入れて混ぜます。

6卵黄のボウルにメレンゲの4分の1を入れてヘラで混ぜ合わせます。

7残りのメレンゲも数回に分けて加え、泡をつぶさないように混ぜ合わせます。

8天板にクッキングシートを敷き、生地を流し込みます。

9180度に予熱したオーブンで13分ほど焼いたら取り出し、表面にラップをかけて冷まします。(ラップをするのは乾燥を防ぐためです)

10冷凍ブルーベリーと<ブルーベリークリーム>用の砂糖を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして600wの電子レンジで5~8分ほど加熱します。

途中何度か様子を見ながら、ふきこぼれないように気を付けてください。
11生クリームをかために泡立てます。

12冷ましたブルーベリーと生クリームを合わせます。

13ロールケーキの表面にクリームを塗ります。

手前を厚めに、奥を薄めに塗るとクリームがはみださずにキレイに巻けます。
14くるくるっと巻いたら巻き終わりを下にしてラップで包み、しばらく冷蔵庫に入れて休ませます。

15お好みの厚さにカットしていただきます。

気分によってアレンジも楽しめるロールケーキ
今回はブルーベリークリームを巻き込みましたが、お好みで苺やキウイなどのフルーツを刻んで入れてもカラフルで可愛いロールケーキになります。生クリームとあんこを巻き込むと和スイーツにもなります(その時はロールケーキの生地に抹茶を入れてもいいですね)。
アイデア次第でいろいろ楽しめるので、ロールケーキを作るときはいつもワクワクします。あなたなら何を巻き込んで作りたいですか?