ふわふわで絹のような食感のシフォンケーキ。お皿に乗せようとしても柔らかくて倒れてしまうほどなので、シフォンケーキは横に倒して乗せています。
シフォンケーキは焼くとよく膨らみます。私は生地が型からはみ出るモコモコ感が可愛くて好きです。今回は生地にコーヒーを入れたマーブル模様のシフォンケーキにしてみました。ほんのりほろ苦い、大人の味に仕上がりました。

目次
材料(18cmのシフォンケーキ型1台分)
- 卵 4個
- 砂糖 80g
- サラダ油 大さじ2
- 牛乳 50ml
- 薄力粉 100g
- インスタントコーヒー 大さじ1.5
- 湯 大さじ1
作り方
1ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでピンと角が立つまで泡立てます。
2砂糖を40g入れ、今度はツヤが出てくるまで泡立てます。

このようなモコモコのメレンゲにしましょう。
3別のボウルに卵黄と砂糖40gを入れ、ハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てます。(ハンドミキサーは洗わずそのまま使ってOKです)

43にサラダ油と牛乳を入れ、泡立て器で混ぜます。

5ふるった薄力粉を入れ、泡立て器で混ぜます。

6メレンゲを4分の1入れ、泡立て器で混ぜます。

7今度はヘラに持ちかえ、残りのメレンゲを泡をつぶさないようにサックリ混ぜます。

8このようなツヤのあるやわらかな生地ができればOKです。

9インスタントコーヒーとお湯を混ぜて溶かします。

10溶かしたコーヒーの入ったお皿に、お玉2杯分くらいの生地を入れて混ぜます。(コーヒー生地になります)

11コーヒー生地をボウルに入れ、一度だけサッと混ぜます。

12シフォンケーキ型に生地を流し込みます。

13180度に予熱したオーブンで30~35分ほど焼きます。

14焼きあがったら逆さにしてそのまま冷まします。

これが、ふんわり膨らんだ生地をしぼませないポイントです!
ふんわりと口の中でほどけていくシフォンケーキ

卵の力を最大限に使ってふわふわに仕上げたシフォンケーキは、柔らかくて優しい味わいです。大きめにカットしてもペロッと食べられますよ。
そのまま食べても美味しいのですが、とろりと泡立てた生クリームや季節のフルーツを添えると豪華さがアップします。
紙製のシフォンケーキ型も売られているので、プレゼントするならそちらで作ったほうがいいですね。型ごとプレゼントすると型崩れしにくいのでおすすめです。