
ビスコッティはイタリアの伝統菓子です。名前の由来は、ビス=2度、コット=焼くという意味のようです。普通のクッキーは一度焼いたら完成ですが、ビスコッティは名前の通り2度焼いて仕上げます。1度目に大きくまとめた生地を焼き、2度目に先ほど焼いた生地をスライスしてさらに焼くのです。
そのおかげでしっかりと中まで火が通りザクザクッとしたかたい食感のお菓子になります。少し紅茶に浸して食べても美味しいんですよ。
今回はフルーツ入りのグラノーラを使いましたが、お好みのナッツを入れたり、ココアや抹茶などを加えたりしても美味しいです。
目次
材料(天板1枚で焼きやすい分量)
- 薄力粉 80g
- 卵 1個
- 砂糖 30g
- 塩 ひとつまみ
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- グラノーラ 70g
作り方
1ボウルに卵と砂糖と塩を入れて混ぜます。

生地はすぐにできるので、オーブンは180度に予熱しておきましょう。
2ふるった薄力粉、ベーキングパウダー、グラノーラを入れて混ぜます。

3生地をゴムベラで混ぜてひとまとめにします。

4天板にクッキングシートを敷いて生地を置き、手に水を付けてなまこ形に成形します。

5180度のオーブンで13分ほど焼きます。(少しこんがりする程度)

この後、オーブンの予熱は150℃にします。
6まな板に生地を置き、包丁で薄くスライスします。

7切り口を上にして並べたら、150度のオーブンで20分ほど焼きます。

8しっかり乾燥してカリッと焼き色が付いたら完成です。

ノンオイルでヘルシー!ナッツやココアなど入れてアレンジも

ビスコッティは普通のクッキーと違い、油を一切入れないのでヘルシーです。かたい食感のためよく噛むことになり、食べすぎ防止にもなります。温かい紅茶と一緒にゆっくりと食べると2本ほどで満足できますよ。
2度焼く…と聞くと手間がかかりそうに思いますが、意外と簡単です。ぜひ作ってみてくださいね。