私は朝食にパンを食べることが多いので、ジャムをよく使います。スーパーにあるものを買ったり、口コミを見て美味しそうだなと思ったものをお取り寄せしたり……。
ジャムって保存期間が長いように思うのですがそれは未開封の場合。一度蓋を開けてしまうとなるべく早く食べきったほうがいいのです。
我が家も色々なジャムを買うので、余ることが増えてきてしまいました。そんなときに考えたケーキです。

たっぷりのジャムをケーキに入れるから、砂糖は控えめに。そしてバターの代わりにサラダ油を使用することで生地はあっさり、ジャムの風味が際立つようにしてみました。
今回はリンゴとレーズンのシナモンジャムを使って作りましたが、お好みのジャムで作ってみてくださいね。型も、シフォンケーキ型にこだわる必要はありません。
目次
材料(18cmのシフォンケーキ型1台分)
- ジャム 120g
- 卵 2個
- サラダ油 50ml
<A>
- 薄力粉 110g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 砂糖 30g
- 塩 ひとつまみ
作り方
1ボウルに<A>をふるいにかけて入れ、混ぜます。

生地はすぐにできるので、オーブンを180度に予熱しておきましょう。
2別のボウルに卵、ジャム、サラダ油を入れて混ぜます。

3このようにとろりとしてくるまで混ぜましょう。

4粉類の入った1のボウルに3を入れて混ぜます。

下ように、ツヤのある生地ができればOKです。

5型に生地を流し込んだら、180度に予熱したオーブンで25分ほど焼きます。

6焼きあがったら冷まします。

7型から外して完成です。

ジャムの美味しさをたっぷり感じられるケーキ
シンプルな生地なので、ジャムの風味や美味しさをたっぷり味わうことができます。使うジャムによって色々な表情を見せてくれるケーキなので、何度焼いても飽きがきません。
ジャムは市販のものはもちろん、自分で作ったものを使用してもOKです。私も毎年、祖母の畑から摘んだたっぷりのイチゴをジャムにしてこのケーキを作っています。