3月の風物詩 #和菓子女子の日記

三月の風物詩 #和菓子女子の日記

こんにちは、和菓子コーディネーターのせせなおこです。3月になりました。ぽかぽかと暖かい日も少しずつ増え始め、ようやく春がやってきた!とウキウキしています。今月もイベントが盛りだくさん!早速みていきましょう。

スポンサーリンク

弥生

3月の和名は「弥生(やよい)」。もともと「弥(いや)」にはますます、「生(おい)」には芽吹くという意味があり、「草木が弥生ひ(いやおい)茂る月」が短くなって弥生と呼ばれるようになりました(諸説あり)。

花見

他にも桜月(さくらづき)や花見月(はなみづき)などこのシーズンらしい名前があり、お花見が待ち遠しくなります。

スポンサーリンク

ひなまつり

3月3日といえばひなまつり、桃の節句です。ちらし寿司にひしもちなど、食いしん坊な私は誕生日の次に楽しみにしていたイベントです。私の育った地域ではひしもちとひなあられが一般的でしたが、地域によっ食べるお菓子が異なります。

例えば京都では“引千切(ひちぎり)”という生菓子を食べます。昔、宮中ではお餅を丸める時間もないほど忙しく、お餅を引きちぎっていたことから、この名前がついたといわれています。

引千切(ひちぎり)
引千切(画像出典)PIXTA

ひな祭りのお菓子の種類が豊富なのが愛知県。名古屋、尾張地域では“おこしもの”という米粉を蒸してつくるお菓子が食べられます。出来立てはそのまま、固くなったら焼いてきな粉や砂糖醤油で食べるんだそう。また、三河、岡崎地区では“いがまんじゅう”が食べられます。いがまんじゅうはあんこを米粉の生地で包み、表面に色付けしたもち米をのせたおまんじゅうです。

おこしもの
おこしもの(画像出典)PIXTA

愛知の奥三河地方、お隣の岐阜では山の形をした米粉のお菓子“からすみ”を食べます。名前の由来は諸説ありますが、子孫繁栄を願い、高級珍味であるカラスミに似せてつくったのではないか、といわれています。

からすみ
からすみ(画像出典)PIXTA

また、長崎では桃の形をしたカステラが食べられます。もともと桃の節句は中国からやってきた文化。一説によると、桃の種の仁からつくった薬湯を飲む習慣が渡来したんだそうです。中国では桃は不老長寿の果物とされており、長崎でもこの文化が浸透しました。

桃の形をしたカステラ
桃カステラ

それぞれの地域によって本当にさまざまな種類のお菓子が食べられています。形は違えど、女の子の成長を願う気持ちは同じ。健やかなひなまつりを過ごせますように。

スポンサーリンク

修二会

修二会(しゅにえ)は日本の仏教寺院で行われる法要。毎年3月1日から14日までの2週間行われます。特に奈良の東大寺二月堂で行われる通称「お水取り」が有名で、奈良ではお水取りが終わると春が訪れる、といわれているほど古くから親しまれています。

二月堂のお水取り
二月堂のお水取り(画像出典)PIXTA

もとは旧暦の2月1日から行われており、二月に修する法会、「修二会」と呼ばれるようになりました。昔は2月4日の立春が新年でした。前の年の穢れを祓い、新しい年の五穀豊穣や人々の幸せを願う行事です。

東大寺の二月堂では椿の造花が堂内に飾られ、奈良の和菓子屋さんではこの椿を模した和菓子が販売されます。

椿のお菓子

とってもかわいらしいお菓子で食べるのがもったいないほど。華やかに春を迎えられそうです。

春分の日

年に2回のお彼岸は本当にあっという間にやってくるなぁとつくづく感じます。春のお彼岸は春分の日を中心に前後3日の合わせて7日間のことをいいます。

お彼岸の頃は、太陽が昇っている時間と沈んでいる時間の長さが同じくらいになります。私たちのいる世界「此岸(しがん)」とご先祖のいる世界「彼岸(ひがん)」が近くなる、と考えられ、ご先祖さまに感謝の気持ちを伝える期間、とされています。

お彼岸にお供えするものといえば、ぼたもち、そしておはぎ。最近ではおはぎの専門店が増え、ぼたもちよりもおはぎの方が馴染みのある名前になってきました。「春と秋、ぼたもちとおはぎどっちだったっけ?」と迷う方も多いかもしれません。春のお彼岸はこの時期に牡丹(ぼたん)の花が咲くことから、ぼたもちと呼ばれます。ちなみに秋は、萩(はぎ)の花が咲くことからおはぎ、と呼ばれます。

ぼたもち

小さい頃はおばあちゃんとよくぼたもち(おはぎ)をつくって、1日中食べていました。お彼岸=ぼたもちがたくさん食べられる日!として認識していましたが、その認識がなければ、大きくなってもお彼岸の文化を大事に思えなかったかもしれないな、とふと感じました。おばあちゃんに感謝しながら、ぼたもちを味わおうと思います。

スポンサーリンク

まとめ

寒い冬がようやく終わった!という嬉しい気持ちと、新しい生活への不安が入り混じるこの季節。華やかなお菓子は「大丈夫だよ」とそっと背中を押してくれるはず。3月もみなさんにとって素敵な1ヶ月となりますように。

関連記事

>hitotema

hitotema

贅沢・丁寧は、難しい。でも、節約・時短ばかりじゃつまらない。日々の生活を彩る、嬉しい情報を届けます。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
Cookieなどの設定や使用の詳細については詳細をよくお読みいただき、これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになりますので、ご了承願います。

同意する