目次
白いんげん豆のスープのレシピ

白いんげん豆と家にある野菜で作るスープ。ほぼミネストローネのような感じですが、豆以外の野菜を少し細かくして豆を主役にしました。
ナス、ピーマン、ズッキーニ、レンコン、きのこ、ブロッコリーなど野菜もお好みのものでいいですが、玉ねぎ、セロリの香味野菜は是非入れてみてください。ベーコンも出汁が出そうなもので代用OK、トマトも生ならさっぱり仕上がります。
その時の気分でハーブやスパイスを変えるとアレンジもいろいろ。
食材の香りと旨みが溶け合わさったスープに、少し癖のあるあまに油がぴったりです。朝食はこれにパンでOK。たっぷり作って小分け冷凍しても。是非お試しください。
今回使った油

国内生搾り無精製アマニ油
https://www.abura-ya.jp/SHOP/LN_o002.html
材料(6人分)

- 白いんげん豆(乾燥)100g ※
- にんにく 1かけ
- 玉ねぎ、ニンジン、セロリ、エリンギ、パセリなど 適量(画像参照)
- カットトマト缶 1/2缶
- ベーコン 適量 ※
- 水 1L
- ローリエ(あれば) 2~3枚
- 塩、こしょう 適量
- 醤油 少々
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2くらい
- あまに油(仕上げに) 小さじ1~2
※ソーセージや焼き豚、スモークチキンの残りなど何でも。
作り方
1白いんげん豆は水に一晩浸しておく。(水煮缶1缶でもOK。その場合は浸さなくてもOK)
2野菜は細かく刻み、ベーコンは細切りにする。
3大鍋にエキストラバージンオリーブオイル、刻んだにんにくを入れ点火し、香りが立ってきたら、パセリの葉以外の2を加え、塩少々を振り全体がしんなりするまでよく炒める。

4カットトマトと水、水を切った白いんげん豆、ローリエを加え、沸いたらコトコトする程度に火を弱め、豆が柔らかくなるまで煮る。

5塩、こしょう、醤油で味を調え、パセリの葉を加えひと煮立ちさせる。

6器に注ぎ、あまに油を回しかける。


ポイント

私は煮込みにシャトルシェフという保温調理鍋を使っています。沸いたら蓋をしてシャトルシェフに入れしばらく放置。煮込みや茶碗蒸し、低めの温度でしっとり鶏ハムなど作るのに便利ですよ。
冷蔵庫にあるもので是非作ってみてください。野菜と少しの肉類で出汁も十分出ます。もちろんチキンスープなどで作ってもいいですよ。カレー粉やクリームなどを入れて味変もどうぞ。
結構苦いあまに油も、冷たいサラダにかけるより気にならないはずです。
- 1
- 2