姉妹アカウント「hitotemaお取り寄せ部」は、2020年12月には9本のお取り寄せ動画をUPしました。
この記事では、まとめてど~んとご紹介。クリスマスやお正月向けの季節商品もありますが、お好みが見つかりますように!
目次
ほぁんほぁん 古都の元祖焼餃子
「マツコの知らない世界」でも紹介されたという、通販で人気の餃子です。食欲をそそる焼餃子は、いつどんなときだって正義!
青森産のにんにく、高知産のしょうがと聞くだけでも上品で美味しそうですが、気になるのが鶏ミンチのブレンド。豚肉だけの餃子よりも後味がしつこくなく、いくらでも食べられてしまうんだとか……逆に危険!?
公式サイト:http://www.kyono-saraudon.com/
オーガニック離乳食3選
味覚が敏感な赤ちゃんが食べる離乳食は、できるだけ優しい素材であってほしいもの。でも「こだわりの離乳食」を毎日作るのは大変すぎる…!そんなパパママに嬉しい、オーガニック離乳食のご紹介動画です。
レトルトパウチやキャップ付き、月齢ごとの細かな品揃えなど、シーンやニーズによって使い分けられるのが便利!
<Ofukuroシリーズ>
株式会社味千汐路:http://www.shioji.co.jp/
<Baby Orgenteシリーズ>
株式会社ビーンズ:http://beans-japan.jp/
<オーガニックベビーフードシリーズ>
有限会社かごしま有機生産組合
7種のデイリースープセット
冬本番になると、温かいスープが心身にしみわたりますよね。インスタントのカップスープもいいけれど、忙しい方はちょっといいスープで栄養バランスも整えてみませんか?
デパ地下のお惣菜でおなじみ、RF1の7種類のスープ。具だくさんなので、軽めのおかずとしても役立ってくれそうです。
RF1 公式サイト:https://www.rf-one.com/
おせちの単品お取り寄せ3種
シーズンが終わってしまいましたが、伊達巻・昆布巻き・栗きんとんのお取り寄せ情報。おせちは手作り派という方も、この3つは相当面倒なはず。
どれも丁寧で贅沢、年に1回のおせちだからこそ奮発できる逸品です。
<昆布巻き>
浜野水産:https://okunoto-hamano.com/
<伊達巻>
小田原 鈴廣:https://www.kamaboko.com/
<栗きんとん>
つきじ入船:https://www.tsukijiirifune.co.jp/
予算5,000円でピカールパーティー
フランス発の冷凍食品専門店、ピカール。東京には店舗がありますが、日本では通販で利用される方が多いでしょう。
動画はクリスマスパーティー仕様ですが、お誕生日パーティー、卒業祝、入学祝など、自宅でごちそうを食べるシチュエーションならどんなイベントでもOK!
hitotemaでもソムリエセレクトで別商品をご紹介しています。
フランスのパリで1974年に第1号店をオープンし、「美味しさ、品質、食欲をそそる美しい見た目」にこだわった冷凍食品専門店、ピカール(Picard)。 本格的なお料理をカジュアルに自宅で楽しめるのが人気です。今回は「ワインに合[…]
ピカール 公式サイト兼公式ショップ:https://www.picard-frozen.jp/
馬路村ゆず特産品3選
ゆずは、冬のイメージですか?それとも夏?冬至の柚子湯やお鍋のポン酢を思い浮かべる人は「冬」、さわやかなゆずジュースを思い浮かべる人は「夏」と答えるかもしれませんね。
ゆずの特産地、高知県馬路村の商品は、ポン酢もジュースも絶品!ポン酢はスーパーで取り扱っていることもありますよ。
ゆずの村馬路村 公式サイト兼公式ショップ:https://www.yuzu.or.jp/
京都のお茶漬け最中
お世話になった方にちょっとしたギフトを贈りたいとき。お相手が年配の方だったりすると「洋菓子はたくさん食べないかも」「多すぎると賞味期限までに食べ切れないかも」などと考えてしまい、いつまでも答えが出ませんよね。
そんなときに重宝するのが、お茶漬けやお吸い物。年代問わず楽しめて、忙しい日に重宝してもらえる気の利いた贈り物です。辻が花さんのセットはかわいいお花型なのでさらに華やか!
京洛 辻が花 公式サイト兼公式ショップ:https://www.kyoraku-tsujigahana.com/
北海道産そば4種セット
年越しそばとしてご紹介しましたが、おそば好きならいつだって食べていただきたい!低GIなので、お正月後のダイエット期間にもありがたいですよね。
こちらは定番の更科だけでなく、ごまそばなど珍しいそばも含むセット。そばの名産地といえば信州(長野)が有名ですが、実はダントツ1位は北海道なんですよ。
吉粋 公式サイト兼公式ショップ:https://kissui.co.jp/
オシャレで美味しい保存食
効率的な防災には、消費しながら備える「ローリングストック」が有効であることが知られてきました。が、日常生活の中で消費するには美味しくないとツラい!そして実際の災害時でも、きちんと美味しいことが心身の救いになります。
美味しい非常食を生み出したいという想いから生まれた「IZAMESHI」は、新宿にカフェも展開中。そちらはhitotemaの記事でご紹介しています。
みなさん、ご自宅に非常食を備えていますか?備えている方、それは美味しい非常食ですか? 今回、私が訪れたのは「IZAMESHI Table(イザメシテーブル)」。長期保存食(非常食)をテーマとした、珍しいショップ&カフェです。いざとい[…]
【当記事につきまして】
hitotemaお取り寄せ部が企画・購入し、掲載許可を得た商品です。